3月8日、鳴門から出船予定でしたが
強風予報で予約してた船が出船中止に・・・・


・・・GPV予測では行けん事も無さそうなのですがねぇ。(汗)
ならば明石メバルでも・・・とも考えましたが
先週、後半戦の鳴門メバルで(サビキ)
めちゃ気になる触り方・咥え方してたのが
どうしても気になり・・・^^;
で、正和丸さんのHPをのぞいてみるとラッキーなことに空きあり!
慌てて、正和丸船長に電話してみると
『”出る予定ですが厳しいですよ~”』との事・・・・
(私)出るなら行きますわ!
って事で、急遽南淡路(福良)の正和丸さんにGO!

AM6時、福良に到着すると
偶然、同船者さんが釣友のSさんと
とらちゃんさんご一行さんでした。www
早速荷物を積み込み6時半出船・・・・

席は左舷ミヨシです、、、
北西の風10~12mと結構吹いてたので
風が真面&よ~揺れますわぁ。・・・笑

朝一、まずはロング系とショート系の二種類のサビキを
潮の状況を見ながら使い分けです・・・

で、結構潮が速かったのでロング入れて誘い掛けると
小さいですがゲット!

でも、反応の割に激渋で連になってこないですねぇ。

ロング系の皮を使うときは割と大きく
ゆらゆらと誘うことが多いのですが
あまりにも触らんので今度は誘い幅を
めちゃ短めに変えて
ステイさせる間を長くとって反応を見てやると
直ぐに触りに来た・・・


ちょい大きくなったかな。^^;
ショートピッチの誘いに乗るならと短皮のサビキにチェンジ!
で、ショートピッチできびきびと誘い・ロングステイ・・・・
すると”モゾモゾ・・・クイ~ン”・・・
追い食いさせるともう一丁ヒット!
更にもう一匹!!



イマイチサイズですが3連ゲット!
次の流し、今度も同じ感じで誘いを入れると直ぐにヒット~
で、追い食いを狙ってると小さな触り当たりのあと
強烈な突っ込みが・・・・
これは良型と回収に入ると一匹目のイマイチサイズが外れた・・・汗
でも此奴が釣れたので良しですわ。

27cmぐらいかな。

・・・やっぱ居るな~
ってのも、食わんだけで先週から良型の気配は
結構感じてたんですが触りに来るだけで
直ぐに見切られてたんです。
状況的にはかなりの澄潮なんで
沢山メバルが居てもめちゃ渋い状態なのですが
サビキでちょこまか誘ってやればイマイチサイズは
ポツポツは掛かってくる感じです。
でも、良型は賢いので咥えに来ても見切られて放されるのが殆ど
たまに運悪く針に引っかかったのが釣れるぐらいですね。

・・・よし、勝負だ!
例年だと2・3月はサビキ、エサ釣りは4月に入ってからがセオリーなんですが
今季は水温が下がり切らずに春の海に変わって行ってる感じで
例年のこの時期の平均水温と比べると2℃ちょい高く
私が思うにエサ変わりの時期も早いと・・・
で、シロウオかシラサどちらを買おうか迷いましたが
シラサで勝負です。

仕掛けは自作胴付き6本針・・・

針はマルトメバル4号と小振りな針を使ってますが
ハリスはグランドマックスの1号と強気です。w
誘いで触らせるのでハリス1号でも普通に釣れますよ。
じ~~としてたら釣れませんが・・・^^;
で、答えは一撃で出ましたわ!
誘い上げて少しだけフォール入れてやると
ハリスが流れに馴染んで伸びたころには”もた~ククク・・・・”
で、ここで軽く聞き合わせを入れるとギュイ~~~~ン!!!!!
ブリブリのボスメバル逮捕!

次の流しでも”モコモコ・・・・・キュイ~~~~ン”

ボスメバル連発!
次の流しもおりゃ!!!!

2連で食ってましたが針が伸ばされて一匹逃げた・・・^^;
ヤバい引きですわ。
次の流しもボスを連掛けしたのですが欲張りすぎて
磯に持っていかれ・・・泣
でも、すぐに釣り返す・・・

小さいバケツちゃうよ~
セメントを練る大型バケツやで。^^
その後、線径の細い掛け重視の針なんで
身切れで2匹デカいのに逃げられたが
何とか追加点!

嘘のようなサイズ差に船長も・・・www
バケツヤバい!

その後、潮が終わたので移動!
ボス連発楽しかった~
でも、爆風&波で誘い安定せず見切られた当たりも多かったなぁ~
ちゃんと掛けれたの半分強ぐらいかな。^^;
掛けても針伸びや身切れ、磯に持っていかれたの有ったので
ちょっと納得行かんところも・・・^^;

8時ぐらいから収まってくる予報の風も全然収まらんねぇ・・・
その後、潮を追いかけながらランガンしましたが
メガ映りでも、マイクロチャリやオセンとか
ちっこいメバルしか居ないポイントだったり
海タナゴポイントだったりと
何処もさっぱり・・・・
思い切って超南下にて磯周りをサーチしに行くも
浮き反応すら無かったりと竿出すこともない
長いクルージングも・・・
最後のちょこっと反応見つけて2~3回流したが
ちびメバルとガッシーが釣れた程度で2時過ぎギブアップ!

荒れてたのと、潮回りが大きかったので
エサでじっくり食わせるタイミングが
短くて結構苦戦でしたが
数の割に重量感は有ってかな。

ボスメバル居るで~

=本日の釣果=

メバル:16匹 ガシラ少々
次は凪の日にじっくり攻めたいなぁ~

お疲れさん!的 応援”クリック”よろしくお願いします!!


”ポイント超~低迷中”なので

”お疲れさん!”的

応援クリック
よろしくお願いします!!^^;
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)m こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
=============================


(9/21明石にて34枚)

(↑11/9鳴門にて45枚)
※鳴門は勿論ですが明石真鯛も超~釣れる
オリジナルビニール疑似をヤフオクさんの方にも出しました!^^
カブラ同様、
オリジナルビニール疑似の方もよろしくお願いします・・・m(_ _)m
ラインナップ5カラーです・・・

ピンク


グリーン


レッド


白


オレンジ


若松ビニール、


宜しくお願い致します。



人気釣りランキングに参加しております!
最後に下のバーナーをクリックしていただけると助かります!!

ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)m こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト
鯛の機嫌もイマイチ良くないようだしメバルちゃんに頑張ってもらうしかないですね。
ふっちゃんさん
数を稼ぐのならサビキで一日やった方が
ええと思いますが、やっぱこのサイズが
居るのなら狙っちゃいますわ。
操船しながらだとエサ釣りは
やっぱやりにくいですよね。(^^;)
このサイズが並べられてるとかなりボリュームがありますね^ - ^
流石ですね(^O^)また勉強になりました^_^
エサ釣り難しいとは思いますが挑戦してみます(^ ^)
ボスメバル良いですね
誘い方に特別な工夫が有るのですね、詳しく知りたいな・・・・(笑)
もげさん
限られてる感じでしたが
日に日に増えてくると思いますよ。
頑張って沢山釣って来て下さい!!
釣りおっさんさん
コンディションの良いナイスサイズの
ボス達が遊んでくれました。
エビでの誘いですが
誘い上げで見せてフォールで食わせるが基本ですよ。
フォール幅がキモですが渋い時ほど短めが
いいですわ。
あんまり、エサもサビキも変わらない時期ですが、やっぱり、準備はしておくモンですねえ。
ゴノさん
シラサだと良~大ですよ。
流石ですね
私は2週続けて撃沈食らいました。
鳴門メバルはまだまだ修行が足りんようです。汗
次回は復活を期して頑張ります!
KAZUさん
今年のメバルは潮が澄み過ぎて
かなり手強いですね。
小さいメバルはサビキで誘えばどこポイントでも
ポツポツ拾えますが
良型~デカイのはまだ付いてる場所が
限られてる感じです。
しかも、シラサで誘ってやらないと
あまり触らん感じですわ。
ここ数日、少し荒れ模様ですが
西から北東風ばかりなので
イマイチ濁りを出すほどの荒れ方では
無さそうですね。
金曜日の午後辺りにマゼが吹くようなので
次の土日あたりええかもですよ。
まあ、これからですね、、、(^^;)
コメントの投稿