fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

12/21 南淡路からビニール真鯛へ・・・久しぶりに釣れんかった!www


12月21日、南淡路の正和丸さんに乗り
ビニール真鯛へ行ってきました!
正和丸
今回、乗合6名ですが5名がうちのメンバー
って事で和気あいあいと沖へ・・・^^
出船
行きの高速(淡路島)や福良の町が
もの凄い濃霧だったので
海峡も真っ白では!?
と、心配してましたが全然大丈夫で一安心!

8時半まで満ち潮って事で
先ずは四国側の某島周りへ・・・

最近、かなり厳しい状況が続いてる鳴門ビニールですが
ここは割かし触るポイントですわ。


朝ご飯はこんな感じ・・・
疑似
海の中がまだ暗い時間帯は白、
光量が上がってきて渋りだしたら
ピンクまたはオレンジって感じが
今のところ一番強いパターンにはなるのですが
そろそろ太刀子の流れが増えてくる頃なので
ポイントによっては白で一日釣れる所も・・・
って感じです。

今回は某メーカー疑似や某メーカー針のテストもあって
やる事いっぱい・・・^^;
針
先ずは特殊加工された針のテストからスタート!
スタート・・・

すると早速、左舷トモの親父が鯛連発!

右舷ミヨシのまっちゃんにも鯛が・・・・

他のメンバーもバラシやら当たりはポツポツ有るようですが
私には当たりも触りも無し!

針自体の自重が若干重いので
疑似の動きが悪くなってるのかもと
疑似のサイズを少し上げてみたが
サッパリ当たり無し・・・汗


周りでは”触った!”やら”外れた~”
なんて声がチラホラ聞こえてましたが
かすりもしない・・・




・・・・特殊加工を嫌ってるのか???

それ以外考えられんけど
ここで止めたらテストにならないので
そのまま続行。

で、2時間ちょい経過・・・

まっちゃん4枚、親父7枚・他1・1・0枚

私0枚!(滝汗)

って言うか、当たりも触りも全く無くモーニングサービス終了!



・・・まあ、前半さっぱりやったけど、
中盤~後半で巻き返したらええわ~

なんて思いながら引き潮ポイントへ移動!
釣れんので移動

でも、映りがイマイチだったり、

映って来ても潮の流れが弱い感じと
エサ流れが無いようで
激渋で触りにも来ない。

私だけでなく、船中全員お通夜状態ですわ~

近くで流れてた漁船のお兄さんが
『”若松さん何時もブログ見てますよ~”』と
声を掛けてくれたので

”ありがとうございます!釣れてますか?”と聞いてみたが
2名でチャリ1枚とか・・・・・^^;

何処も苦戦みたいですわ~



気付けば11時・・・

今だ当たりすら”ZERO~”

これはマズイ!って事でここで
何時もの自作仕掛けにチェンジ!

で、12時前ようやく初当たり・・・

”コンコン・・・グン・・・グ・・・グググ・・・グイ”

バットに魚の重みを感じながら”おりゃ~”・・・

で・・・・
30アップ
逮捕! <(TへT)

よし、ここから巻き返しだぁー!!!





しか~し、その後も船中お通夜状態は続く・・・

どうせ食わんのならと疑似のテストもしましたが
異常なし!(汗)

ならばと、2月・3月に強い某カラー疑似を使ってみたりと
いろいろな事を試しながら
意外な発見的なものが無いかと頑張るが
どれも異常なし!!

結局、アカン事の確認的な作業ばかりですわ~

船長もどこかええ反応が無いかと
移動・移動・走り回ってくれるがどこもイマイチ・・・



気付けばこんなところにも・・・・www



今年多分日本で一番テレビで見られてる海岸前です・・・
吹上浜



何処やねん!


って言われそうですが


毎日見られててる方も多いと思いますよ~



ポイ!・・・・ここです!!
まんぷく

まんぷく

満腹
NHK朝ドラ”まんぷく”のオープニングで流れてる海岸(吹上浜)ですわ。


私も毎朝見てます!www


まんぷく海岸異常なし!!!(爆)


その後も船長が何とか釣らせようと
北へ南へと延長までしてくれて
走り回ってくれましたが
努力実らず。

雨まで降りだしてきたので納竿!


今回は久しぶりの大撃沈釣行でした
でもまあ、渦潮みて有名な海岸見て
ロングクルージング出来たのでええか~

何よりボーズでなくて良かった!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~
=本日の釣果=
鯛:35cm 1枚(画像無し)

~~~~~~~~~~~~~~~~~


福良に来たらここは行かんと・・・

って事で、船のすぐ近所にある
やぶ水産さんへ・・・
やぶ水産

獲れたて湯がきたての釜揚げシラスを爆買いっす!
シラス
大き目のパックにぎっしり入って700円ですわ~
神戸で買う値段の3割ぐらいかな!?

値段もですが、何より獲れたてのものを直ぐボイルなので
新鮮で美味いっす。

シラスの次はこれだぁー

と、何時もお世話になってる福良の靴屋さんで
お正月用にニューシューズを・・・
マイプレ
少し早いですがメリークリスマス”俺!”www

で、家に帰って嫁さんに靴見せたら

嫁さん:『これ、私が持ってる靴と色も型も全く同じやん!』

と言われてビックリでしたわ~ (終わり!) ^^;


※来週は正月用の鯛の注文を沢山聞いてるので
本気で獲りに行くで~

”ポイント超~低迷中”なので
次は頑張れよ~的応援クリック
よろしくお願いします!!^^;

ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 





=============================
鯛

明石34枚
(9/21明石にて34枚)

45枚
(↑11/9鳴門にて45枚)
※鳴門は勿論ですが明石真鯛も超~釣れる
  オリジナルビニール疑似をヤフオクさんの方にも出しました!^^

カブラ同様、オリジナルビニール疑似の方もよろしくお願いします・・・m(_ _)m

ラインナップ5カラーです・・・

ピンク
ピンク

グリーン
グリーン

レッド
レッド


白

オレンジ
オレンジ


若松ビニール宜しくお願い致します。

人気釣りランキングに参加しております!
最後に下のバーナーをクリックしていただけると助かります!!
      

ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 







スポンサーサイト



<< 明日(12/28)の睨み鯛捕獲釣行は中止かな・・・^^; | ホーム | 明日(12/21)は南淡路からビニール真鯛へ・・・・ >>


コメント

お疲れ様でし

いつもわかりやすいブログありがとうございます。
ゲキシブ釣行お疲れ様でした。
いつも凄まじい釣果の若松さんでも、やはり仕掛けで釣果が全然違うという当たり前のことを
今回のブログで再認識しました。

釣り人にはわかりますが0匹と1匹では大違いでご自身の仕掛けで結果を残してるのは本当にすごいです。

私も12/26水曜日につるぎさんに予約して鳴門での鯛サビキに初挑戦します!
(今までの若松さんのブログでめちゃくちゃ期待してたのですが今回のブログを拝見して、ちょっとびびってますが...汗💦)

鳴門鯛サビキデビューにあたり
教えてくださるとありがたいのですが今の時期の鳴門の鯛について

ハリスと幹糸、PEとリーダーは何号がおススメですか?

お手すきの時間にお教えいただければ助かりますのでよろしくお願いします。


水曜釣り師さん

今回は撃沈でしたが
普通に釣ってれば5枚前後は釣れてたと
思います。

さて仕掛けですが、ハリス3号45~50cmで
幹4号、枝間2.5mぐらいで7本針ぐらいが
ええと思いますよ!
浮いてない時ように仕掛けの下部間隔を
少し詰めるのも有りですよ!
全長で14m前後がええと思います。
リーダー5号×5m
PEは1.5ー2号でいけますよ。
オモリ40~50号です。

また分からない事が有りましたら
聞いて下さい!!(≧∀≦)

色々のテストでは釣果も(笑)

流石の若松さんも色々なテストを兼ねての釣行では苦戦ですね、ご自分の仕掛けではちゃんと結果を残している所が凄い!!

漁船の兄ちゃんです。^_^
60手前のおっさんだったりしますが、、、
鰤、サワラの潮待にお土産の鯛をと思いましたがあてが外れました。
餌が流れない日は全てダメで同船者にええサワラ1本のみです。
週末アングラーなんですが、また見かけたら声かけます。

釣りおっさんさん

今回は大苦戦でした・・・^^;
朝一の2時間がこの日一番の地合いでしたが
それを外したのが痛いですわ。
28日に竿収め予定ですが
超寒波到来予報です・・・汗
今年は終わったかもです。

島おやぢさん

島おやぢさんコメントありがとうございます!
同年代か少し下ぐらいにお見受けしましたが
失礼しました。www

釣れん時は何も狙ってもダメな事が多いですね・・・

天気が良かったのが救いです。^^
こちら金曜のみですが
見かけたらまた声かけてください!!

鳴門行ってきました

コメントアドバイスありがとうございました。
楽しみにしてた鳴門鯛サビキデビュー戦に行ってきました。
結果は激シブでかなり厳しい状況でした。
約6時間やって鯛のアタリは2回のみで1匹取れたのでラッキーでした。
船内2人、ボー◯でアタリすらなかったとのことでした。
若松さんのブログでの説明通り、
船頭いわくエサが流れてこないので鯛が口を使わんとのことでした。どこかのタイミングでエサさえ流れてきたら一気に釣れるねんけどどのタイミングかはわからんとのことでした。また若松さんのブログを拝見しながら、いつか鳴門の爆釣を体験したいです

水曜釣り師さん

お疲れ様です。
最近の鳴門ですが
渋い日が続いてますねぇ。
エサ流れが悪いのもありますが
まだ水温が高いのも有って本番って感じではないですわ。
私の予想では1月中旬ぐらいから
良くなってくるのではと思ってます。

ブログ見ましたよ!
外道のメバルに心引かれました。(笑)

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP