7/27,鯛カブラ釣行第4戦!

お世話になったのは高進丸さんです・・・
6時出船・・・

早くも台風の影響か?! 南風が10mと結構吹いてます・・・
潮的に8時過ぎまで満ち潮&橋の北漁場メインなので
風や波も問題ないですが
本命視してるエリアが橋のだいぶん南側なので
この風では行けるかどうかが心配ですわ~
まあ、とりあえず北の漁場で頑張ろう・・・・


・・・めちゃ船 多いですね~
鯛カブラ船ちょろちょろですが
最近は丸アジ狙いの船が多いです・・・
本日のエサ(若松カブラ)

今回は少し調べたいことが有ったので
柿色メインでやりました・・・

釣り開始!
しか~し、南風の影響を受けて上潮の流れが速すぎっす・・・・
底潮より船が早く流れるので当たり来ません・・・・(汗)
あれやこれやと手を尽くすも放流チャリが少し釣れる程度・・・
アカンな~
と思ってたら、いきなり”ドン!”・・・

ガンガン首を振りながら重量級の突っ込みでドラグが”ジジジンジ・・・・・”
デカい鯛やな・・・・

/~~~~

しか~~~~し、PEが”プツン!!!!”・・・・



なにやってんの・・・・

メバル釣りでで使ってたPE08を上巻きして使ってたので
少し傷んでたのかも?!
その後、何とか30ちょいとゲット・・・・

ややサイズアップ!



で結局、朝一の満ち潮はこの程度とダメダメスタートでした・・・
その後、引き潮の先潮狙いで淡路沖で頑張るも
さっぱり釣れん。^^;
で、ここで朝一より南風が少しマシになって来てるようなので
南の本命漁場に大きく移動!

マシって言っても体感で6m前後かな・・・
台風の影響か?!波のスパンが大きくてドンブラコ状態です・・・
早速、カブラ投入!
すると即ガツン!!!!

ごっついデカいタモアミ使ってるので
小さく見えますが結構ええ型ですわ~

ガッツリとええ食い方してますわ。
ここの魚はイワシを強く意識してるので
早巻きが効くのを前回から掴んでたので
底から12mぐらいをスピーディーにガンガン巻き巻きっす!
そうそう、前回は超~早巻きにもめちゃめちゃ反応してきてて
速すぎる巻きに食い損ない多発なんてことも
よく有って、その時に若干のチューニングしてやると
飛躍的にフッキング率が上がってので
今回はそれ仕様でやってます・・・
で・・・・
ホイ・・・

もう一丁!

おりゃ~

どないや~~~

メジロにカブラぶち切られながらも
ええ感じにナイスサイズの鯛を連発!!
その後、本格的に引き潮がぶっ飛び出し当たり激減・・・・
パターン的に潮の盛りが過ぎて流速が落ちだすと
また食いだして、潮止まり前に乱食になると
思うのですが、今回は逆走台風の急接近で
船長が船を内海に避難させるとのことですので
後ろ髪を引かれながらも早上がりとしました・・・・・・

てな訳で、ちょっぴり消化不良気味でしたが
最後に釣れてよかった!
鯛カブラおもろいっす!!

鯛:9枚(他:放流チャリ3枚)
その他、良型ワニゴチ5本
次回、8/3は明石タコ第2戦予定っす!
状況回復はしてるのかな?!・・・・




釣りランキングに参加してますので
最後に下のバナーをクリックしていただければ
大変助かります!m(__)m
※人気釣りブログランキングに参加しています!
ご協力、応援クリック゛よろしくです!!!m(__)m
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)m こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト
若松カブラ好釣ですね!
私も26日小豆島~庵治沖で若松カブラデビュでした。
鯛9枚と良く釣れました、有難うございました。
ネクタイが切り取られたのは修繕しないと(笑)
釣りおっさんさん
庵治~小豆島のカブラだったんですね!
9枚ゲットお見事っす!!
ええ釣果報告聞くと作り手としても
嬉しい限りですわ~
食いちぎられるほど働いたカブラちゃんは退役にして
また追加派兵してください!!(笑)
完成度が高い証拠ですね!!
ふっちゃんさん
南側の鯛はやる気満々ですね!
台風うねりでどこかに行かなければ
いいのですが、、、
カブラですが、着底からの立ち上がりから
スイミングでも動きまでかなりこだわって
作ってるのでどこの海域でも
通用すると思います。😁👍
コメントの投稿