fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

メバル仕掛け制作!・・・デュエルNEWハリス、ホントにシーガーグランドMAXより強いのか?!


ゴールデンウイーク真っ只中の5/5(こどもの日)

気合い入れて仕事してるのはいいが

やっぱ、ご近所さんはみんな休みなんで暇です・・・^^;



となると、気合いの入れる方向がこちらに代わる・・・www

=メバル仕掛け製造=
仕掛け

繊細な釣り&細い糸ほどええハリスを使わないと・・・

って事で、メバルハリスには
私は長年シーガーグランドマックス使ってます!


しか~し、在庫もちょうど切れたのもあり
少し前から気になってたラインを
試しに使って見ることに・・・

で、デュエルさんのBIGハリス1号を
今回巻いてみました・・・(50本ぐらい巻いたかな。)
仕掛け

ここで気になるのがラインスペック!

実はこのハリス、昨年の秋にヒラメ&青物で
ちょこっと使ってたのですが
めちゃ強く、使用感もよかったので

その後、ビニール真鯛仕掛けでも試しに使ってみたりしてました。

やや柔らかめですが、外道のハマチ連発でも切られることもなく
普通に使えました。

ちなみに、長年使ってるシーガー150で作った仕掛けだと
ハマチに切られることもちょくちょく・・・

※他者さんとのお祭り回避のため、
糸を出さずにゴリ巻きブチ抜き取り込みでなんで
弱過ぎてって事はないですよ。

デュエルが強過ぎ?

まあ、口で強い強いって言ってても何なんで
メーカー発表のスペックを、、、、

※シーガー150のスペック・・・※
150
ビニール真鯛で使ってたハリス3号の強度だと3.7kg
幹で使ってた4号の強度が4.6kg


デュエルBIGハリスのスペックが・・・
デュエル
3号が6kg  4号が7kg!
メーカー発表を見る限り
段違いの強さです。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
で、ここでメバル仕掛けの話に戻りますが
昨年、大物ハリス的な売り方してたので
細い番手はてっきり無いものと思ってたのですが
最近1号まで出てきてますわ~

しかも、グランドマックスのスペック表と見比べると・・・
グランドマックス

グランドマックスの1号強度が1.8kg

デュエルBIGハリスの1号強度が2kg

とメーカー公表値比較でもデュエルが上回ってます。

これはホントなのか?!

両社ともジャパンブランドだし嘘はないと思うのです。

もっと、驚きなのが値段!

いつも行ってる釣具店価格ですが
グランドマックスが60mで
1900円ちょい。

BIGハリス1号50mが600円!

値段的に約3分の1と激安!!

高くて強いはよく有りますが
安くて強いは珍しいですね!!(≧∀≦)


まあ、強さは良しとして
水馴染みやヨレの付き具合、
ヨレの取れやすさ等々
細ハリスになればなるほど
強く出てくる課題もあるので
メーカースペック表だけでは
なんとも言えん所もありますが
次釣行で試してみようと思ってます。

また、その辺もお楽しみって事で、、、、、

さあ、今日も仕事やけど仕掛け作るで~🙋

………………………………………………
デュエルさん、細ハリス出すのでしたら
出来れば06・08号までは出して下さい!😘
………………………………………………

※人気釣りブログランキングに参加しています
 ゛釣り行かん週は゛ポイントがた落ちなので
 ご協力的、応援クリック゛よろしくです!!!m(__)m

ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 





鯛カブラで乗っ込みの大鯛が釣れ出して来ましたね~
鯛

鳴門はまだ満ち潮ポイントメインですが
大鯛があがってますよ~

あと、激熱なのが日本海のディープタイラバ!

4/21もお友達ブロガー”ジギング修行日記帳”

広一さんが”若松カブラ柿色”で

”どデカい真鯛”を連発してはりました~

一投目、船中ファーストヒットで70UPゲット!
1枚目

連発でとりゃ~!・・・うひょ~(びっくり!)
連発

もう一丁!!! ・・・デカ!
連発

またまたヒット~
連発
怒涛の大判ラッシュ~

で、ここでリールのレベルワインダー破損で戦線離脱とか。

・・・十分でしょ~www

前回の釣行でも柿色で大判連発と
日本海の大鯛は柿色が大好物みたいです。www

鯛カブラシーズンイン!って事で

ヤフオクにて若松カブラ"ON SALE"です

カブラ

また今シーズンもよろしくお願いします!


  ”若松カブラ”
   ・・・よろしくです!

お近くの方は直売所(お店)でもOKですので
宜しくです!!www

スポンサーサイト



<< 明日も難敵メバル釣行予定ですが、いきなりピンチです!・・・^^; | ホーム | 5/4 ゴールデンウイークは家族で・・・ >>


コメント

おはようございます^ ^

お久しぶりです(^_^)

ゴールデンウィーク色んな所に行かれてたんですね^ ^六甲山牧場には行った事ありませんが楽しそうな場所でしたね^_^

気持ち良さそうな景色だったんで今度行ってみます(^O^)

BIGハリスだいぶお手頃で強度も高いのでビックリしました(´ー`)

ちと探して買ってみます^ ^


もげさん

もげさん、おはようございます。
ゴールデンウイークは家族サービスでした・・^^:
ホントは王子動物園でちょこっと遊んで
その辺のレストランで食事して夕方には帰還みたいな
プランニングで9時過ぎに家を出たのですが
”なめてました”祝日の王子動物園!(笑)
駐車場待ちで2時間以上・・・^^;
さすがに諦めて急遽六甲山牧場へ・・・
同じ市営施設ですが王子動物園に比べると
アクセスが悪いので若干空いてましたよ。
でも、お昼過ぎには駐車場待ちになってましたがね。

料金も大人600円と安いですし中学生までは
のびのびパスポート有れば無料!
65歳以上も無料なんで家計にも優しいです。
動物触れるし景色の空気の最高でした。^^

BIGハリスですが結構強いですよ。
安いのもかなり魅力ありですね!!


こんばんは^ ^

六甲山牧場是非行ってみます(´ー`)

入場料も安いですね‼️

休みになると自分も釣りばかりになってしまいなのですが、たまにはのんびり自然を満喫するのもいいですね(^_^)

BIGハリス…めっちゃ気になるんですが、結構何処にでも置いてるものなのでしょうか??

50mで600円ぐらいだと昔から目にする様なハリスのイメージしか無くて…
値段には惹かれるのですが、あまり自信を持って使えないのでもしBIGハリスが安い上に実用的だったら最高です(^O^)

メバルも終盤になれば次は須磨のメクリにも使えますし自作仕掛け派の自分には大助かりです(^_^)

もげさん

BIGハリスですが割とどこにも有ると思いますよ!
安すぎると逆に怖い感じですが
ブリの鯛も普通にめちゃ釣ってるので
悪くはないと思いますよ。

メバルですが、6月中旬までは釣れますわ。
メクリにも代用出来ますので多めに
作っておくのもいいですね!!

ありがとうござます^ ^

そうなんですね(^O^)早速今日探しに行って来ますw

大物用にも色々号数揃えに行って来ます。

グランドマックスは高過ぎて気軽にバリエーション揃えるってのが難しいので助かります(´ー`)

残念ながら今月金曜日が全く休み取れなかったので来月前半に頑張って取ってみます(^O^)
それまでに一度福良行こうとは思ってるのですが、行けたらまたご報告させて頂きますね^_^

もげさん

5月は取れなかったんですね、、、
6月中旬まで行く予定なので
タイミング合えばご一緒しましょう!😉

すみませんっっ

5月運悪く取れませんでした(;o;)

6月は取れると思います(´ー`)

是非ご一緒させて下さいm(_ _)m

仕掛け大量生産しときますw(^O^)

もげさん

6月にお待ちしております!(笑)

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP