法令改正で新しくライジャケの規格エリアが変わるって事で、
この前、たまたま近所の釣り具屋さん(ヒカリさん)
にエリア表と適応タイプ表が
有ったので撮ってきました!
エリア表です・・・

平水と沿岸とかでいろいろと規格が有るようですが
どこが平水区域で沿岸区域になってるのやらなので
参考までに、、、
沖堤防や磯以外は桜マークがないとダメらしいので
要注意ですね、、、

明石方面でも大阪湾は平水区域
明石沖は沿岸区域とややこしい感じですが
要するに桜マークA意外アウトって感じですね!
鳴門も桜マークA指定ですわー
気になったので今使ってるライジャケを確認してみました。

桜マークA!

よかった~
買い替えは免れましたわ。
でも、ボンベ交換が3年目安らしいので
ボンベは替えた方がいいかもですね!!
まあ、法令改正でどうのこうのより
命を守ってくれるアイテムなので
この辺は是非ご確認を、、、、
~~~~~~~~~~~~~
話は変わりますが今年もいかなご高いですねー(汗)
この前、スーパーに行ったら
丁度いかなごが入荷してました、、、、
゛ジャン!゛1キロ2880円なり~

消費税入れると約3110円なり!
もう、庶民の楽しみでは無くなってしまいましたね。
来季に期待!(笑)
人気釣りブログランキングに参加しています
”頑張れよ~”的、応援クリック゛よろしくです!!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)m こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト
僕もライジャケ確認しましたがOKでした。7~8年前に買ってそのままなんでボンベの賞味期限はきれてる感じですね(笑)
ふっちゃんさん
釘煮にするにはややサイズが大きいような
微妙~なサイズになってました。😓
そろそろメバルの餌にええかもです。(笑)
ライジャケ規制もややこしいですが
命を守ってくれるアイテムなんで
この辺はケチらずにですね!
コメントの投稿