fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

2/9 ビニール真鯛第10戦! いきなりの大鯛のち・・・^^;

2月9日、ビニール真鯛もはや10戦目になります、、、
鳴門丸
今回もメンバー5名で貸切釣り会です・・・

お世話になったのは鳴門丸(息子さん船)さん

親父船予定でしたが、どえらいトラブルで船が故障って事で
急遽大型船での貸切になりましたわ。

竿二本出せるぐらい広いです・・・www







早いもので、あれよあれよでもう終盤戦、

初戦&二戦目の明石からはじまり
三戦目からはステージを鳴門に変えても
好調をキープ!(≧∀≦)

少し気になったので計算してみたら
9回で真鯛132枚、ハマチ22本、
その他、デカアジやサバ多数。

真鯛だけの平均で14.7枚と出来すぎですわ。

今季から取り組んでる
電動ビニール釣法も
最初は手巻きの様な微妙~な
タッチや前当たり&触りが掴みにくく
よ~分からんうちに本当たりに入って慌てて対応で
何とか取れてた見たいなことも多々で
手巻きでしてたような
触りの質を見極めての変速食わせ&掛け等も
上手く出来ず大苦戦でした。

゛もう電動釣法止めじゃ~!゛と
嫌になった時期も有りましたが
5~6戦目から変速レバーも見ずに
上手く扱える様になってきて
この釣りに合った竿の持ち角も掴めて
イメージ通りの釣りが出来だしましたわ。

あきらめずに頑張ってよかったっす!



てな事で、今回10戦目~

技・切れっ切れ!!(笑)

釣れない気がしない・・・(爆)

さあ、潮回りええし、天気最高ー
波も0.5~1mと超~凪!
 
条件は揃った!!

今日も一丁やったるかい!!!

と、釣る気満々で沖へ・・・
出船


今までいろいろ試して勝ち抜いて来た疑似・・・
ビニール
特に白疑似は鳴門で最初に使った者として
こだわりは強いっす。

さあ、行ってこい!

と、全色白疑似でスタートー

魚探反応的には8mから高くても10mと
自作20.5m仕掛けで狙うには
少し低めですが
ポツポツと鯛の浮き反応発見!

けんちゃん船長:「低いけどやってみよか~」


ということで、スタートです・・・・


先ずは着底後、普通巻きで様子見で
電動巻き巻きしてると
5mぐらい巻き上げた辺りで
゛ガンガン・・・グイー゛ヒット!


・・・45~50cmってとこかな!?


初物なので無理せず
少し慎重目に浮かせてたら
もう5mぐらい浮かせた辺りで
猛烈な当たりが・・・

追い食ってきた・・・

しかも、かなりデカいっすわ~

3回ほど思いっきり突っ込まれながらも
何とか弱らせ無事ネットIN!
大
大鯛ゲット!


って言うか、一枚目の鯛ちゃん
外れてますやん!(^^;)

外れて鯛がどこの疑似に食ってたのかを
確認すると、下から3つ目の疑似が
ぐちゃぐちゃになって歯形が付いてました、、、

ゲットした大鯛は一番下針だったので
食って来たレンジは底から10mあたりですわ。

ヒットレンジ&カラーも掴んだぜ~

後は・・・( ´艸`)

次の流し、急いで仕掛けを入れたいところでしたが
大暴れした大鯛ちゃんのおかげで
枝針の絡みトラベルで一回お休み食らい・・・

さあ、次の流しと気合入れてたら
前の流しで誰も当たりなしやし映りも低いから
”向こうの漁場行ってみよ!”って事になり
移動!

移動
しかし、ここも8mぐらいの浮き反応で
たま~~~に12mとイマイチぱっとしない感じです・・・

いろいろと巻き方を変えながら反応を探るも当たりも触りもなし。

引き潮が効いてきだしたので移動・・・

でも、何処も低い映りはあるがイマイチ浮き具合が悪い。

餌の流れがないのかな?!

めちゃ期待してた潮なので思わぬ苦戦ですわ。

その後、潮のタイミングみて亀~孫間に移動!

前回、大鯛連発ポイントなんで期待度MAXです・・・

魚探反応の10~15m、時には20mぐらいで出してますやん!

・・・・これは頂きでしょ~

って事で、仕掛けを滑り込ませて巻き巻き開始!

先ずは普通巻きで様子見・・・・


巻き巻き・・・・・


     巻き巻き・・・・・・・


巻き巻き・・・・・・・・・・


      巻き巻き・・・・・・・・・・



巻き巻き・・・・・・・・・


       ・・・・・・・・・・・当たらん!^^;


ならばと、リアクションバイト狙いで高速巻きで誘う・・・・


”ウイ~~~ン!”と、甲高いモーター音が響く・・・・・

すると2回ほど”ガツン!”と 超ショートバイトを拾ったが
追い気なく・・・・

次に少しだけスピードを落として誘ってみたが
完全にスルー・・・・

やっぱ、中途半端なスピードでは反応しない感じっす。

ならばと、高速巻きで触りに来た瞬間に低速に切り替えて
食わせるパターンに・・・・

一瞬の触りを捉えて対応しないとダメなので
超神経集中です・・・・

で、粘ること1時間強、2回掛けたが浅掛かりで
2枚とも口切れでバラし・・・^^;

鯛ちゃんがリアクション反応しても急激な水温低下で
思うように体が動けない見たいですわ。

こりゃ~参ったな~~~

こうなるとカラートーンを抑えて低速でゆる巻きしか
食わせるの難しいですわ。

この釣りしだすと退屈だし、潮上圧倒的有利で
腕より忍耐って感じで苦手ですわ。

でも、このパターンしか釣れそうにないので我慢して

巻~~~~き  

       
     巻~~~~~~~~~~き


巻~~~~~~~~~~き


     
         

          巻~~~~~~~~き





巻~~~~~~~”コンコン・・・・コン・・・”~~~~~き




        巻~~~~~~~~~き



”コン・・・・・・・クイ?!” バシ!!


・・・・・・・・     ~~~\(^^;)


”イラっと”する釣りですわ~


その後、そんな当たりが4回ほど有りましたが
天気最高・電動が勝手に巻き巻きなんで
半分状態で取り逃がしばかり・・・・(汗)

その間、粘り強いメンバーが
たま~にポツンと釣れる程度でそのまま終了!

結局、船中3・3・2・1・0枚とトロ巻きで
一日頑張ったメンバーは3・3枚って感じで
攻め方が定まらんと2~0枚って感じですわ。

久し振りに手も足も出ませんでしたわ。^^;


当日水温8℃

まだ、映りは結構あるのでエサ流れや
水温が低いなりに安定してくれば
まだまだ釣れるとは思いますが
釣れる日・釣れない日と日ムラは
出てくると思いますわ。


自分的には変速巻きやリアクションで
反応しにくくなってきたのでほぼ終わった感が
強いかな?!

16日、もう一戦ビニール釣り会があるので
頑張りますわ~

明日寒波来ますが水・木・金と少し気温も上がるようですし
潮が大きいので案外エサ流れが良くて
釣れるかもです。(淡い期待)



って事で、めちゃ長い一日でしたわ・・・・



=本日の釣果=
70
鯛:1枚 (苦笑)

人気釣りブログランキングに参加しています
”次は頑張れよ~”的、応援クリック゛よろしくです!!!

ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


スポンサーサイト



<< 明日(2/16)も終盤のビニール真鯛へ・・・ | ホーム | 2/9 ビニール真鯛釣行第10戦・・・いきなり大鯛ゲット!! >>


コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

今日も徳島は積雪です~~ まだ水温も下がりそうでビニール真鯛もゲームセット!!といったところでしょうかね。
最後は大鯛で締めくくった ということで良しとしときましょうか 次からは気持ち切り替えてメバル登りやっちゃいましょ~

ふっちゃんさん

後半の大鯛連発は面白かったですわー
16日がたぶんビニールの最終戦に
なると思います。
その後、メバルモードに切り替えですね!

えらい目にあいましたねえ~。
トロ巻ならもう一、二匹拾えたかもしれませんが、やっぱり中~速巻で釣りたいですよねえ。

ゴノさん

一投目から釣れたので今日は楽勝か?!と思いましたが
引き潮が効いてくるにつれ
難しくなりましたわ。

やっぱ誘いの変化で食わせるのが
この釣りの面白いところなんで
ゆる巻きでお魚さんのご機嫌次第って
釣りは、、、ですね。

まだ映りは結構有って
翌日、よく当たったらしいので
もうワンチャンス有るかもですね!

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP