fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

12/30  2017年竿納め! 正月用の鯛を釣る!!


12月30日、2017年の竿納めに行ってきました!

さあ、正月用の鯛釣るで~


って事で、今回も鳴門へ・・・

今日は久しぶりに会う釣友2名にビニール初挑戦のKさん
うちの親父&私の5名で仕立て釣行です。
鳴門丸
お世話になったのは鳴門丸(親父船)さん。

やっぱ、正月用の鯛を狙ってる人多いですね~

どの船も大入り満員状態ですわ・・・
他船

・・・こりゃ~ プレッシャー掛かって渋るやろうな~

なんて思いながら6時半出船!
出船

波はさほどではないですが

風が10m前後吹いてて長い仕掛けを絡まない様に
出すのがムズイっす・・・

10時前には収まってくる予報なんで
前半は風とも戦いですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
=本日のタックル&仕掛け=
タックル
竿:D社 リーディング7:3 200M

リール:S社 シーフォース300DH

PE:1.5  リーダー5号×5m 

仕掛けは自作ビニール8本仕掛け
全長で約19m

疑似はピンクメインに白&グリーンを少々って感じでスタート・・・・


先ずは普通巻きで様子見・・・・

すると底から5mぐらい巻いたところで
2回ほど触りに来た!

でも、警戒心が強い様で
すぐに見切ってる感じ・・・

仕掛けを回収してどの疑似に反応してるかを
確認すると真ん中のピンクに
ガチガチと歯形がいってます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※触ってた針は真ん中辺りだったので触ってきたレンジは
 底から15mぐらいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ならばと少しスピードアップ!

鯛がギリギリ触りに来るレベルのスピードを探して
見切る暇をあたえない作戦に・・・

すると即”ゴンゴン・・・ドン!”・・・・

おぉ~ かなりデカそう!www


強烈な突っ込みを数回交わし
長い仕掛けを手繰ってると”グググ・・・プッ!”

ハズレた~(泣)・・・・(´Д`lll)エエ!!




・・・・一発目からデカいのバラシたけど

パターン的なものは少し分かってきたので

今度は早巻きで誘って反応させてから
急激にスピードを落としてしっかり食わせる作戦に・・・

このテクで一番難しいポイントは
どの程度スピードを落として食わせれるかですわ。

少しだけ落としただけで食う時も有れば止める時も有るし

”ピタッ”と止めても鯛が誘いに乗って
スイッチが入ってれば勝手にガッツリ食って突っ込んで行くし

止めたことで見切る事もよく有る。

この辺の微妙な反応の読みが超難しところですわ~

でも、この辺の食わせ方はカブラで鍛えてるんで
少し乗せるタイミングを探っていけば
釣る自信はある!(手巻きの場合ですが)www

問題はそれが電動でどこまで出来るかなんですがね~

てな事で・・・・

”ウイ~ン~~~~~~~” ゴンゴン!

  ”ギュイ~ン~~~”
   (減速)

ゴゴゴゴ・・・・グイ~~~!!!!!

白疑似
かなり高いレンジでゲット!


で、その後も結構な早巻きで反応させて
減速調整しながらポツポツヒット!
鯛
良型ゲットですわ~


触ってくるか来ないかのギリギリのスピードで
食わせに掛かってるので
掛け損ないや針はずれも多いが
触りに来るのはほぼ良型で
ある意味サイズを選びながら拾えてる感じも・・・

この辺もカブラ技術と通じるものがありますわ。

ビニール真鯛面白い!!

睨み鯛の確保できたので

今度はメバル技術を使い連狙い・・・・
2連
2連掛け成功!

バッチリパターンは掴んだぜ~

周りの船はたまにポツポツ程度ですが

ヒット連発! 

ギリギリのスピードで反応させてるので
浅掛かりでのバラも多いですがね・・・・


で、またまたヒット~

連狙い食わせに掛かってると
 

   ”グイ・・ググググ・・・ギュイ~”


えらい食うたで・・・・・


なかなか上がってこないですわ。


で、何とか無事ランディング成功!
ハマチ3連
はじめに食わせた鯛は外れたようですが
ハマチ3連ゲット!!

次・次・・・・

鯛が口あけて待ってるで~

と思ってたら、まだまだ食いそうだったが移動!
まあまあ
まあ、前半の地合いでこれだけ釣れたらええか~


第二ポイント到着!
移動
前日は良型がまあまあ触ったそうですが
今日はどうか?

しかし、魚探を掛けながらええ反応を探すも
イマイチ反応が悪い・・・・

船長:「まだ潮が悪いな~ まあこれからやから
        良くなってきたら浮き出すやろ・・・」

って事なので、期待感薄いですが巻き巻き開始!

でも、たま~~~~~

     ~~~~~~~~~

~~~~~~~~

~~~に小さい当たりが来る程度ですわ。


前ポイントで当てたパターンも試すも
ポイント変われば誘いも変わるで
一から小さなヒントを分析しながら
手を替え品を(疑似色)替えで
探る・探る・・・・・

すると超低速で3回ほど微反応が・・・

でも、食い渋ってる鯛をこのスピードで
掛けるのは至難の業ですわ。

もう少しだけスピードを上げてみるが
反応しない・・・

いろいろと誘いを変えてみるもあきませんわ~

飯時間ですわ・・・

その後、長くお通夜状態が続き

ようやく潮が止まりだしたころ鯛が高く浮き出して来た

地合いか?!

でも、反応の割に全くやる気なし!

これだけ浮けばリアクションバイトで食わせるれはずと
いろいろなパターンで探るが
数回、”コン!”とか”グン!”的な
ええ感じの重い触りが有ったものの
上手くヒットまで持ち込めず、迷走っす。

で、最後の最後でようやく触ってから食わせれる
パターンを掴みええ鯛ゲット!
パターンが変わる
スゲ~別嬪の鯛ちゃんですわ!


その後も”これで食うか~”的な誘いでしたが
ヤル気なく咥えたところを電動変速掛けで
フッキングし追加・追加・・・・


これやったら、こうすれば連狙い出来るかも?!

で3連!!www
3連


この潮でこのタイミングでしか使えんやろ~
的な食わせ方でしたが
最後の最後に新しい引き出しが増えたような気がしましたわ。

・・・・・・・納竿!!


2017年最終戦も良型主体でええ感じで締めくくれました!
クーラー

=本日の釣果=
釣果
鯛:16枚  ハマチ3本 (その他良型アジ2匹)

~~~~~~~~~~~~~~~~
今季から本気で取り組んでる
”電動で食わせるビニール真鯛”も
結構コツを掴めるようになってきました。

最初は凡ミスだらけで
誘い方の感覚をなかなか掴めなかったり
食わせ損ない多発で嫌になりながらも
何とか新しいスタイルを確立しようと・・・・
苦手と言うか、うまく使いこなせなかった
変速レバー(ダイワで言うジョクレバー)も
だいぶん指に馴染んできて
感覚が掴めてきたかもです。
(たまにまだ意図しないタイミングで
 フルスロットルで暴走してますが・・)www

微妙な調整も目で確認しなくても
なんとなく出来だしてきたので
結構、身には付いてきたのかも。

まだまだ手巻き誘いのレベルまではいかないが
今後のレベルアップに期待です。



てな事で、今季も沢山の釣友や
新しく参戦の多くの仲間、
人気ブロガーさん達との交流釣行等々
楽しくもあっという間の2017年でした。

・・・・ビニール真鯛にメバル釣り
鯛カブラから今季大苦戦のエビラバ
あと、明石タコに青物・ヒラメと
なかなか上手くいかない事も多かったけれど
楽しかったな~

お世話になった各船長さん達にも感謝・感謝の一年でした。

2018年も沢山の仲間と楽しくいけたら最高と思ってますので
来年もよろしくお願いします!!

では、皆さん良いお年をお迎えください!!!
日の出

人気釣りブログランキングに参加しています
”2018年も頑張れよ~”的、応援クリック゛よろしくです!!!

ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 




スポンサーサイト



<< 2018 スタート!&1/5 過酷な初釣り | ホーム | 12/30、竿納め、、ら >>


コメント

最高の締めくくりになりましたね~ 電動ビニール真鯛も完璧に・・・ 最高の釣果で羨ましいです~
本年も楽しい記事で楽しませてくれ、色々な情報もいただきまして
大変お世話になりました。 来年もなにとぞよろしくお願いいたします

ふっちゃんさん

こんばんは、、、

電動ビニール真鯛も少しかたちになってきました。
釣果的にも締めくくりとしては良かったと思いますわ!(*^^*)
来年も頑張って釣りまくるので
宜しくお願いします!
よいお年をお迎え下さい!!

あけましておめでとございます。
今年も宜しくお願いします。
初釣りは1/12つるぎさんでカワハギ狙いで行く予定です。
また、亀浦で会うことがあれば宜しくお願いします。

ひろくんさん

ひろくんさん、明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします、、、m(__)m

12日、カワハギなんですね!
まだ予約してないのですが、
多分私も亀浦に居ると思うので
その時は宜しくお願いします。

またカワハギの情報も教えてください!!

素晴らしいフィニッシュだったんですねえ!
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

ゴノさん

天気も良くてお魚のご機嫌も
珍しく良かったですよ。www

今年もよろしくお願いします!

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP