12月1日、ホントは鳴門ビニール真鯛予定でしたが
前日、GPVで鳴門の風速予想を見ると
12m前後の爆風!

乗船予定だった愛海さんと
潮も向きや狙うポイント等の協議の結果
これはちょっと荒いし狙いたいポイントにも
入れんとの事で見送りすることに・・・(泣)
魅惑のビニールも切ってバッチリ準備してたのに残念!




まあ、これからシーズンスタートなんで無駄にはならんけど・・・^^;
前回の明石タコに続き2週連続アウトってのは
あまりにも淋しいので
その後、風予想を激分析しながら
何処かええ所は無いかと探してると
明石浦の丸松乗合船さんが出船予定とのこと・・・
早速、若船長にLine・・・・「明日、風強そうやけど出るん?」・・・
船長:「朝の状況次第にはなるけど、出る予定です」・・・


私:「じゃ~行くわ~」
って事で、急遽明石へ出撃することに・・・^^
AM4時半、明石に到着!

めちゃ風強いっす・・・



体感で10m前後ぐらいなんで
何とか出れるぐらいかな~
荷物を積み込み準備してると
車からなんか声がするので見ると・・・

後部座席に寒がり猫ちゃんが乗ってる・・・www
温もってるところ悪いが猫ちゃんには
ご退室願いいざ乗船・・・
※今回、鯛サビキ船に私、同行の親父は青物呑ませ船に分かれました。
鯛サビキ船12~13名、
トモ周辺はすでに埋まってたので左舷のミヨシに釣座を・・・

今回のタックルですが、竿:D社リーディング7:3 200M
リールが本日初出撃のS社:フォースマスター300DH
遂に使う機会が来ました・・・V^^
(若船長に”若松さんが電動って初めて見た~”)と、薄笑いされたぞ!^^;
6時沖へ・・・
大荒れで大波の本船航路を横切り少し風裏の淡路側へ・・・

ポイント到着・・・・
早速、絡まないよう慎重に鯛サビキ(サバ皮)を投入!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※昔は毎週のように通ってたのでポイント的パターンは
だいたい把握してるのですが
鯛サビキの仕掛け自体、
年々進化してる事もあり
最近の傾向がさっぱりよ~分からんので
取り合えず船販でおすすめのサビキで
スタートしてみました。
赤・グリーン・イエロー・白と
いろいろな色の皮が付いたサビキです。
その他、チョクリ系もええらしいですが
とりあえずサバ皮で・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
=第一ポイント・・・=
映りは たま~にポツポツぐらいと反応はイマイチかな~
上潮が少し滑ってるのか?!
潮の状況が悪いのか??
さっぱり反応はない・・・
いきなり、船中お通夜状態です・・・(汗)
船長が魚探反応を見ながら
こまめに流すラインを変えてくれるのですが
お魚さんのご機嫌は悪いようで触りにも来ません・・・
おまけに爆風で仕掛けを回収・投入するたびに
強風に煽られるので仕掛け捌きが大変っす・・・

ハッキリ言って、絡み防止ボックスが無かったら
釣り自体不可能ですわ。
その後も流すラインを変えながらサーチするも
あまりにも無反応なので風表の対岸へ移動・・・
潮がまだ早いのでここもやや映り程度で
イマイチ反応薄・・・
でも、これから潮がとろんでくるにつれ
徐々に浮きだすはずとの船長の読みで
粘ることに・・・
すると、反応が6mから→8m→10m、一瞬ですが13mと
鯛ちゃんが浮きだした・・・
”コンコン・・・コン・・・グイ~”
来た~~!!!(^^)/~~~~~~~~~~.>・)))<
とりあえず、ボーズは免れたっす・・・


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※10m超の強風&大波で私が座ってたミヨシは
シーソー状態、バッサバサ海水シャワー
食らってたので画像ほぼなしです。m(_ _)m
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その後もポツポツ食ってくるが、
映りの割にイマイチ炸裂感はない・・・
カラフルなサバ皮サビキに
少し違う疑似をチョン掛けしてアプローチ・・・
すると、強烈に反応する疑似発見!
これはコイツに間違いないと付いてる
カラフルなサバ皮を引きちぎり
素針にしてチョン掛け疑似のみに・・・
で、めちゃ食い出す・・・www
でも、3連・4連と食わせても針と疑似のバランスが悪い様で
半分以上外れたり掛かり損ない続発!
この疑似には針が小さ過ぎると判断し
仕掛け変更!
たまたま、バッカンに入れてた鳴門ビニール仕掛け投入!!

でも、少し問題が・・・・
自作の鳴門仕様なんで全長19mの7本バリ
今、浮いてるのが6~10mチョイなんで
長過ぎ・・・^^;
大は小を兼ねる的発想で全部使ってもいいのですが
さすがにこの強風下で長過ぎる仕掛けを取回すのも
トラブルのもとにもなるので
5本目のところでカット!
|
l__
|
|


|
これでだいたい13mの5本針かな。
で、ここから仕掛けと針・疑似の
バランスがバッチリ嵌り炸裂!
おニューのフォースマスター300DHが唸る!!!
と、いきたい所だったのですが
慣れない電動リールの扱いに苦戦・・・
疑似のカラーがバッチリ嵌ってるのでお触り当たりが
めちゃ有るのですが、潮の動きに応じて
当たりの質もめまぐるしく変化してるので
単調なスピード調整ではうまく食わせきれない事も多く
途中で見切られて”さいなら!”ってな事も多発!
手巻きなら触り当たりの質をみて
瞬時に巻きスピードを変えれるのですが
スピード調整ダイヤルに
まだ指が走らない・・・^^;
ええ電動買ったんだから
この辺は今後の練習かな。
スピードカウンター見ながらジョグってるレベルでは
ぜんぜんあきませんわ~
まあ、波・風・シーソ・海水シャワーという状況下でも
お魚ちゃんのヤル気が上がってくれたので
慣れない電動使いながらでも
2連・3連と鯛ちゃん連発!
ホントは5連とか狙いたかったけど
仕掛けがやっぱ長いので
食ってくるのは
ほぼ下から3本まででした・・・
第一生簀・・・

第二生簀・・・

第三生簀・・・

青物も乱舞!(第四生簀)

[emoji:v-403・・・]疑似が激嵌りしてるんでしょうね~
鯛混じりでハマチくんの2連3回
ハマチ・・鯛・・・鯛、みたいな連も3回
船中13名で青物10本程度なのに一人で9本ゲット!
※ちなみにもう一艇の青物呑ませ船のトップ
(うちの親父)でもハマチ7本にメジロ1本なんで
青物数釣りチャンプだったりで・・・www
そんなこんなで、引き潮がバンバン飛び出した12時前に納竿!
鯛のサイズはそんなに大きくないですが
めちゃ釣れたので楽しかったです!
明石の海は久し振りに来たおっさんにも優しかった~

鯛:26~42cm23枚 ハマチ:9本
クーラーが満たされました~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この時期の明石鯛は脂の乗りが
ホントに良くて激ウマですよ!


=======================

マル秘ですが、ど嵌りした疑似はこれです・・・


苦労が報われた~www
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


・・・翌日、このお魚さんたちは
うちの店で素振り~ズ忘年会で
人気ブロガーさん達や釣りのメーカーさんのお口にIN!
めちゃ楽しい宴にお花を咲かせてくれましたよ~


メンバー濃い過ぎる~www
※この模様はまたアップしますわ~


人気釣りブログランキングに参加していますので
”お疲れさん”的、応援クリック゛よろしくです!!!

応援&ご協力クリック

宜しくお願いします。m(__)m

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)m こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト
楽でしょう
やんちゃさん
デビューとしては上出来過ぎです。
でも、まだ全然使いこなせてませんわ、、、
課題としては
当たりが出てからのスピード調整や
微妙~な咥え当たりが分かりにくいので
どう感じ取るか、、、
あと、ロッドポジションも工夫が必要ですね。
ゴノさん
暇見て大量増産してます!
鳴門も、ぼちぼち食い出してますよ!
お料理めっちゃ美味かったです。
(特に鯛とヒラメ)
この日曜日に明石鯛サビキデビューかも?
ビニール参考にさせて頂きます。
ちなみにPEは何号ですか?
takaさん
ヒラメ&鯛、喜んで頂き嬉しいです、、、>^_^<
日曜、明石鯛予定なんですね!
日にもよくかもですが
ビニールにいい反応してましたよー
PEですが、だいたいの人ば1.5~2号だと思いますよー
ちなみに私は1.5号を使ってます!
コメントの投稿