7/10鳴門へ鯛カブラに行って来ました。
天気予報では 鳴門は曇りで風は3~4m、昼から雨風1mとのこと・・・
ランキングに参加中です↓
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
しかし朝私が住んでいる神戸ではかなりの風が・・・(8~10mは吹いています)
鳴門までは約100km位なので風が心配でしたが
とりあえず釣友(4人+私)と合流し、AM3時過ぎに出発。
いつも立ち寄る南淡路S.Aで・・・子猫発見

人馴れしているのか、親猫も嫌がらず 子猫も寄ってくる!
とりあえずパチリ

缶コーヒーくらいの子猫ちゃんです
そんなこんなで出発。
4:40 港に到着

心配していた風もほとんど無く一安心。
早々と仕掛けをセットし、5:30出船

まずは港のすぐ外、島田島沖から。
しかし潮がまだ動いていません。
大橋下で5時過ぎ潮止まりなので島田島沖の潮が動き出すまでは
小一時間はかかりそう・・・
じっとしているのもなんなんで 実釣開始。
ここ数日は深場の60~70mは濁りが入りあまり良くないようで
当日は30~45m位をメインに攻めました。
浅場でもかなり濁りがきつく、スカートのカラーにかなり悩みました。
とりあえずピンク、ピンクとオレンジのコンビを入れて反応をみましたが
反応なし。それではオレンジでは?・・・あれやこれや試していると
ようやくオレンジとイエローのスカートにアタリがポツポツ!
どうやらイエロー系を少しいれたものに反応しているみたい。
しかしアタリはあるもののなかなかのらない・・・
それも鯛がかなり浮いているようで8~12m位でしか喰ってこない
魚探では表層から中層下までイワシの反応がびっしりと出ています
どうもイワシに目が行ってカブラにはあまり反応してくれないようで・・・(餌過多状態)
こうなるとカブラは不利なパターン。
どっちかというと鯛サビキのほうが上。なかなか厳しい展開です・・・
その後もスカートやリトリーブスピードの速度を探り気付いたことが・・・
スカートカラーはイエローが少し入った物が強いのは間違いないようです。それとリトリーブスピードは速巻き(水深が浅い為見切りが早く、追わせて喰わすというより リアクションで喰わす感じが良いようです)
それまでは濁りを気にし過ぎて鯛がカブラを見失わないように遅巻きし過ぎたみたいで、たまにアタリがあってもスーパーショートバイトでフッキングせず。
ようやく速巻きに気付いたのはAM10:30過ぎ・・・
やっとのことで本日1枚目の

34cmマダイをゲット!
その後も速巻きで4枚掛けましたが巻くスピードが速い為バラシ続発!
遅巻きで掛からないよりは、一応バレても掛かるのでこのパターンを通し
ようやく2枚目!

コイツも34cmの同型。
その後潮が変わり、ポイントを数回移動しましたがアタリがなくなり
おまけに雨が強く降り出したのでPM2時納竿としました。
今日はやる事やる事裏目に出て、波に乗るのが遅すぎました。
まあこんなこともありますよね~
いい勉強になりましたわ!!
私の全釣果

全員釣果

前席釣果

後席釣果
(5名で マダイ12枚28~40cm・ホウボウ45cm級2本・ガシラ少々)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
かなり雨・濁りが入っていて苦労しましたが、小型ですがなんとか2枚獲れました。
それとイワシがかなり入っていて、鯛がイワシばかり追っているようで
アタリも8~12m位上に集中していました。
魚の活性自体は悪くなさそうでしたが、カブラではかなり効率の悪いパターンだったと思います。
イワシが多過ぎて、餌過多状態にも思いました。
こうなると鯛サビキ又はメタルジグが有利だったんではないかと思いました。
本職の漁師さんは鯛サビキにイワシを喰わせ、そのまま呑ませる釣りをしていました(数枚釣っているを見ました!)きっと中層に良型大型がいっぱい居たと思いますよ。
ランキングに参加中です↓
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく!
スポンサーサイト
さすがの名人も・・・
しかし、鰯の反応が魚探にびっしり・・とはうらやましいかぎりです。
ここのところ加太ではなぜか鰯がいなくなってしまったとか・・・
まあ、今週の火曜日には姿をあらわしてくれるといいのですが(笑)
かなたんさん
こんな時は鯛サビキが一番よく釣れるんですけど、当日竿もマグネットも持って行ってなかったので・・・
臨機応変に釣り方を替えれば結構釣れるんですけど、道具も増えるし・・・・
加太イワシ居ないんですか、鳴門湧いてますよ~それに
ハマチやサバなどもいっぱい付いてますし、メタルジグで鯛狙いがてらハマチ・サバというのも一つの手ですが、もう若くも無いので一日ジギングというのも辛いし、次の釣行ではカブラしながら気が向いたらジグでもなんて考えてます。
でも、あれやこれやしてると結局釣れないパターンに陥るんですよ~(^ー^”)
難しい所です!!
報告!!
釣果 真鯛33、48センチ
アジ31センチ、鯖40センチ、イサギ31センチ 各1匹 でした。
駆け上がりの浅場で掛かった48センチは強烈な引きで
根に入られそうになるのをなんとか耐え、タモにおさめました。
同船者の方3名は本命が釣れず今週も相変わらず厳しかったです。
来週こそは・・・
かなたんさん
魚種多彩で夏の海て感じですね!
私も明日懲りずに鳴門に行って来ます、かなたんさんにあやかって本命ゲットしたいものです・・(^v^)
コメントの投稿