fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

2/10  真鯛用フルソリッドロッド制作

2/10 強烈な寒気の影響で予定してた釣会も中止に・・・

一日”ボ~”っとしててもしょうがないので
暇つぶしっす!
竿
前から作ろうと思ってた柔らかめの
ビニール竿を・・・

手持ちの部品をフル活用で制作開始!
竿

部品として頂いたアナリスターのグリックにソリッドを
ジョイントするのですが
穴の径が9mmに対し、ソリッドの径が7mmと
かなり細いので加工が必要です、、、

竿

昔は金属製の専用部品が売ってましたが
最近は見かけんのでカーボンを入れて削り出しで
合わせていきます・・・
竿


均等に削るのが超~難しいのですが
ここは集中です・・・
竿
高梨沙羅ちゃんも心配そうに見守る中
作業は続く、、、、

微調整・微調整で・・・
竿



そして、ドッキング、、、
竿
ええ感じです。

竿
ティップ&バットの硬さ・曲がり具合を
ヤスリで削り出しながら丁寧に調整し
自分好みに仕立てていきます・・・

そして、下地に白塗装後
   苦手な本塗装工程へ・・・(汗)
塗装
塗装終了!


で、乾燥待ち時間を利用して昼飯に
行ってきましたよ~
ナナファーム須磨
須磨のナナファーム・・・
旧須磨フェリー乗り場跡地に
出来た道の駅です。

淡路
2Fから淡路方面を見てみるとすごい風っす・・・(15m前後吹いてる感じですわ~)

大阪湾
大阪湾方面は白波ぴょんぴょんですわ。

このぐらい荒れてくれると諦め付きますね~^^;

・・・飯食うべ~
肉
で、お久しぶりの焼肉っす・・・

肉
お得なランチセット+追加のお肉で@2800円ぐらいかな。
(ライス&スープおかわり無料)

・・・ちと、食いすぎた。




竿制作後半戦へ・・・

ガイドの取り付けです。
ガイド
基本、あるもので作るっていうコンセプトなんで
手持ちのガイドで、、、

今回は全て中古ガイドでなんとか揃いましたわ~
ガイド
付ける順にケースに並べ取り付けへ・・・

1時間半ぐらい掛かりましたが
なんとか取り付け完了!
ガイド

ガイド

最後に穂先から6番ガイドまで、当たりを
取りやすいように蛍光塗料を塗って完成っす。
蛍光


出来ました・・・
全長で160cmとかなりショートロッドなんで
スリリングなやり取りが楽しめると思います。

こんな感じかな・・・(笑)
竿
名前付けとこか~
若松のWに全長160やから”W160”にしときますわ~

あぁ~早よ釣り行きたいわ~

ランキング”超~滑落中”なんで
     ”ご協力クリック”宜しくお願いします!

  ランキング参加中です!
   ”ポチっと”応援宜しくお願いします!!m(_ _)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



                 
ヤフオク出品中! 


スポンサーサイト



<< カブラ制作・・・ | ホーム | 終わったな・・・ヽ(´Д`;)ノ >>


コメント

いや~ 素敵なロッドが完成しましたね~ 
ネーミングもかんがえたいですね
早く試してみたいところですが毎日こんな風じゃどうにもならないですね
昼焼肉も美味しそう🎵 

道場破り用の竿ですか (笑)

ふっちゃんさん

ジョイント部の径だけ合わせれば
いろんな調子の竿が出来るので
また、改良型なんかも、、、なんて思ってます。
早く使ってみたいですわー

やんちゃさん

岡山だとどんな竿がいいか分からんので
2~3本持って行こうと思ってます。(≧∀≦)
めちゃ楽しみですわー

器用に良いのが出来ましたね~ソレッドだけで工夫すると、世界で一つだけの竿が出来るんだ・・・・
焼き肉結構な量みたい、追加も良く食べそう(笑)
岡山は3600を使ってます、ストローク取る限界ですかね?
これ以上長いとやってられません(笑)

釣られさん

出来映えは、、、ですが
自分好みの調子に出来上がりましたー

岡山、3600使ってるんですね!
シャクリ機のシャクリ幅稼ぐのに
長めなんでしょうねー

師匠ええ感じですね〜♪
ウチの仏◯工場で本漆塗りましょか?(笑)

ヒロさん

使ってみないと分からんけど
ええ感じですよー
漆塗、ええね!
金箔もついでにお願いしよかな~

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP