2月3日、ビニール真鯛強化月間という事で
今週も行ってきました~

お世話になったのは鳴門丸(お父さん船)さんです。
船長:『若松さん、風も強いし昨日鯛メチャ釣れんかったから
メバルで一日頑張った方がええで~』
私:『鯛釣りに来てるのにとりあえず鯛釣らんとアカンやん!』
船長:『ほな鯛行こか~・・・』
てな事で沖へ・・・


・・・波 高!



そう言えば大鳴門橋渡るとき、風速計が12mって出てたな~(笑)
でも、朝一の2時間 狙ってたポイントの潮が有ったので
風速10m前後&少し波は高いが
狙いのポイントへGO!
あんまりスピード出せんので大きなスパンの波を越えながら
どんぶらこ~ どんぶらこ~

”ザッパ~ン”・・・
10分ちょい走ってポイント到着!
なぜか、ずぶ濡れです・・・(汗)
前回、大型連発した漁場なんで期待度マックス!
魚探を掛けながら反応を探す・探す・探す・・・・


船長:『わぁ~ 全く映っとらんで~』
私:『マジで~・・・』
船長:『魚探見てみ~』
私:『ほんまや・・・・汗』
船長:『まぁ、せっかく来たんやからやってみよ、
ひょっとしたら釣れるかもしれんし・・・』
そんなノリで仕掛けをぶち込む・・・
でも波があるので巻誘いが安定しないです・・・汗
で、巻き巻き巻き巻き・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
異常なし!
あれだけ居たアジ&サバも完全に消えたようで
完全に生命感ない感じっす。
予定ではこの潮でデカイ真鯛がバンバンだったのですがね~^^;
船長:『波も高いし反応も出んから港の前に戻ろ・・・』
私:『了!』

亀浦沖到着!
魚探反応はまずまず・・・
でも潮の動き悪く、ほぼ終わりかけてる感じ。
朝一からここで勝負してたら
”釣れたかも”感 大ですが
そんな事は結果論なんで・・・
黙々と巻き巻き・・・・

すると、2回程もたれ当たりが・・・

でも、直ぐに放してしまう・・・
潮が効いてないと食い気も立たないっす。
で、益々潮が止まりだし完全に撃沈モードに・・・
船長:『これはアカンな~
鯛で頑張っても厳しいからメバル行こか~
また、満ちの潮がゆるみ出してきてから
鯛やったらわ~』
って事で、大コケしないように
手堅くお土産釣りへ・・・
私的に産卵期にドンピシャの時期なんで
一日 本気で釣るつもりはないのですが
おうちで食べる分くらいは真剣に釣りますよ~
船長:『昨日はここでよ~映ってたんやけど
映り無いな~ たまに出ても低いわ~
まあ、やってみい~』
しかし、”釣れん!”
”風強い!!”
”竿先に出る小さなあたりが捕りにくい!!!”
そんな具合で、気軽にお土産メバルと言っても
簡単ではない状態の中、
なんとか・・・

食って来るポイントがめちゃ狭いので
食ったら連狙わないと数はとれん感じです・・・
強風下で狭いポイントに当てるのは非常に難しいので
から流しも多いですが
うまく入ると・・・

ポンポコメバルちゃんの2連!
かなり渋い状況ですがポツポツ拾って・・・

釣ったメバルの状態を見ると27cmより上のサイズは
完全に産卵中かな・・・
22~25cmは次の大潮回りって感じですわ。
来季以降も楽しませてもらわんといかんので
もう少し鯛メインで遊んでたほうがいいですね!
で、満ち潮が緩み出してきたので鯛狙いへ・・・
ポイント到着!
魚探反応は薄いがこれから浮き始めるやろ~
って事で、巻き巻き開始!
するとトモの同船者さんヒット~
で、40ぐらいのをゲットです・・・

その後、直ぐに同じ方がヒット~
でも、バラシ・・・
で、またまた同じ方がヒット~
で、バラシ・・・
電動巻きしてはるので
当たってから乗せるまでの動作が
等速ではアカンって事かな・・・・

触り出してきたのは間違いのでここは集中・集中・・・
しかし、当たりが来ないっす・・・
普通巻きから、遅く巻いたり早く巻いたりステイ入れたりと
いろいろ誘いのパターンを探ってると
遂に当たり!
普通巻きで10mぐらい巻き上げたところでクラッチ切って
仕掛けを落とそうとしたら落ちない・・・
慌てて高速巻きして追いアワセを入れると”グイ~ン”・・・
で・・・

良型ゲット!
止めて落とそうとしたタイミングで食ったので
リアクション系が効くかも・・・
そこで、15m巻き誘いの間に
5mぐらいやや早巻きしてから一瞬ステイ入れる感じで
3セット誘いするパターンで巻き巻き開始・・・
すると、当たるが乗らん当たりがちょこちょこ・・・

なので、少し食わせのタイミングを入れてやるとヒット~
でも、25cmぐらいのチャリでした・・・
このサイズがよく反応してるのかな~
ならばと、もう少しパターンを変えて良型を探す事に・・
って言うのもチャリが高活性になり出すと
状況としては悪くないので
遊泳力の更に優れた良型は
更にその上に浮くことが多く、エサを探し回ってるハズと・・・
この辺の読みはカブラと同じで
よく触るからと言って
高活性のチャリ当たりに惑わされてると
結局、終わってみればチャリばかり、
同船者さんは良型連発してるのに何で???
みたいな事になるので・・・
って事でレンジ的には30~40mぐらい上まで手早くサーチです・・・
で、何度かチャリが何度か触りに来ましたが
同じスピードで巻ききりスルー
もし良型が触りに来たら掛かるはずなので
あえてチャリは掛けにいきませんよ~
巻き巻き・・・・
巻き巻き・・・・
・・・・・・”グン・・グググ・・・・”・・・・・
で、良型逮捕!
即、同じパターンでもう一枚逮捕!!

久し振りに同行の甥っ子”翔ちゃん”も
同じ早巻き高レンジで”ドン!”
50UPゲット!(写真なし!)
即、同じ早巻き高レンジで二枚目ヒット!
”ジジジジジ~~~~~~”
”グググ~ ジジジ~~~~”
で・・・・・・

30m以上の上層で大鯛ゲット!
私も負けじと”おりゃ~!”

楽勝50UPゲット!


生簀のちょっぴり賑やかに・・・

次の流しへ・・・
急いで仕掛けをぶち込み巻き巻き・・・
”ヤバイ・ヤバイ!”潮が止まり出してきた~
もう終わりか?!
でも、”ゴンゴン・・グイ~”・・・おりゃ~!!
で、泣きの滑り込み追加点!!!

33cmと小さいが・・・


次の流し、完全に満ち潮が止まった~ヽ(´Д`;)ノ
時間的に1時過ぎ、帰るのには少し早いし
返しの引き潮が効いてくる来てくるまで
待ってると釣れだしが2時すぎから3時に
なっちゃうのでビニールは終了です。
船長:『若松さん、最後にメバル行こ!
この前、引きの先潮でめちゃめちゃ反応のいい漁場
見つけたから、最後そこでメバル釣ろか~』
私:『そんな反応ええん!?』・・・

船長:『ごっついで~』
私:『へぇ~・・・』
って事で、少しだけメバルやってお土産増やす事に・・・
で、ポイント到着!
船長:『あれ?・・あれれれ??・・・
えぇ~・・・・なんでや???』
と、めちゃ笑けるリアクション・・・^^;
私:『どないしたん、映っとらんのん?』
船長:『全く映っとらんわ~
何処いったんや?!』
なんて感じで、今日はこんな事が多い日ですわ・・・(汗)
しょうがないので、ご近所の漁場をランガン・・・
で、たま~に・・・

たま~~~~~~
~~~~~~~~~~に1匹、2連で・・・・

でお土産には十分ぐらいになったので納竿!
今回は予想外の一日強風でめちゃ釣りにくかったですが
両ターゲットとも渋ってた割には
その時々の反応に合わせれたので
ポツポツ釣れたかんです。
今季は釣れてる日と釣れん日の
差が激しいですね~
毎回渋い日に当たってばかりなので
次こそはええ日に当たればと思ってますが
来週、10日の釣会も週間予報の風予報見ると
ヤバイかもですわ~
まだ日にちがあるので何とも・・・ですが、
一日遅くずれてくれればって感じです。
=本日の釣果=
赤魚の部・・・

鯛:1枚放流したので、お持ち帰り5枚
黒魚の部・・・

良型主体ですが産卵期に入ってるので
27cm以上は来ませんでしたね~
あと、毎年沢山混ざる小型のメバルが皆無ってのも不思議ですが
相対的には今季のメバルはええかもです。
※


ランキング”超~滑落中”なんで
”ご協力クリック”宜しくお願いします!
ランキング参加中です!
”ポチっと”応援宜しくお願いします!!m(_ _)m

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)m こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
※ヤフオク出品中!
スポンサーサイト
まぁ 自然相手なのでそれも仕方がないですが・・・
お仕事頑張ってください~~
ふっちゃんさん
まあ、よくある話ですね!
メバルも良型で、鯛も食べ頃のナイスサイズですネ。
お見事。3月に入って良い状況下でメバル釣りしたいです、又相談に乗って下さい。
釣りおっさんさん
何とか釣れました~
鯛は天気と餌流れ次第ですかねー
メバルは産卵中なんで
おかず程度で止めてますわ。(^_^;)
釣られさん
1日頑張ればいくらかは釣れますわ。
メバルはもう少し泳がせて置いて
3月から本気で狙います!
3月ですね~
了解です!!
、、、メバル釣りめちゃ楽しいですよね!!(≧∀≦)
torachanさん
良型~大型率が高いので意識して
狙ってます。
大型の単独魚で魚探に映ってない
ようなのも結構いますよー
メバルもいいお土産にはなるのですが
産卵期なんで、あまり本気で釣っちゃうと
来年、再来年に響くのでそこそこに
してます、、、
両ターゲットとも美味しいですね!(*^_^*)
コメントの投稿