fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

1/6 ビニール真鯛修行・・・難しいです!

1/6 ビニール真鯛修行

年末の30日・正月3日、定休日の6日と

3~4日おきに釣り行ってます!(笑)

週一釣行人としては憧れのペース
このぐらいのペースで通えたら楽しいやろうな~

なんて思いながら鳴門へGO!

けんちゃん船
お世話になったのは鳴門丸さん(けんちゃん船)

当日、大型船に常連さん2名と私の3名のみと
めちゃ空きでした・・・

けんちゃん船長曰く、最近釣れてないのと
悪天候&寒いのとでお客さん少ないらしいです。


てな事で7時沖へ・・・
沖へ・・・

北の風10m前後と風強いです・・・(^_^;)

少し大きめの波を乗り越えながら
 どんぶらこどんぶらこと最初のポイントへ・・・

魚探の反応をみると超スーパー激映りで底から20mぐらい映り出てます・・・

これは頂きか?!

慌てて仕掛けをぶち込み巻き巻き開始・・・

しかし、当たりどころか かすりもしませ~ん

鯛ちゃん全くやる気なし!

・・・状況的に分析すると、
潮のスピードと水質、浮き具合に魚の密度と
群れてるヤル気の鯛と
新技でリアクションバイトさせる条件は揃ってるのですが
まだ日が出て間もなく、海の中が暗いので
追わせるのには光量が足らんかんじです。

でも、一応やってみた・・・^^

すると、2回ほど”ゴン・・・”みたいなショートバイトがありましたが
追わせて掛かるまで持ち込めるような触りでも無かったので
普通巻に戻る・・・

こんな渋い時、誘いや巻きスピードも大切なのですが
擬似色の使い分けも大切で

私の感覚ですが、
今季のビニール真鯛は
大きく分けて3エリアで強い擬似色が
分かれている様に思います。

どのエリアでどのカラーってのは内緒ですが

カラー的にはピンクと青の二種類です。

この2カラーの配分調整で
例えば、エリアによって7本針だと青5にピンク2とか
別エリアではピンク5に青2とか
更に某エリアだとピンクのみとかと
使い分けるだけでも当たりの出かたに
差が出ますのでこの辺も大切です。

触り反応を見ながら擬似のカラー配分していっても
それはそれでいいのですが、出来ればあのエリアは
このカラーが強い! なんてわかってると
一手早く攻めれて拾える魚も増えるみたいな・・・

この辺は通って釣ってデータ採らんと分からんので
釣れんでもくじけず通ってください!! 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そんな感じで渋い鯛ちゃんをどうにか食わそうと
  アレやコレやと手を替え品を替えで反応を探る・・・


すると、超低速で”モタ~”みたいな触りが・・・・

・・・もう少し速めでもええ感じかな?

そんな感じで巻き巻きしてると

遂に”ゴンゴン・・・ググググ~グイ~~”おっしゃ~

なんて感じで竿を立て回収に入ると

10mぐらい巻いたところで”プン!”・・・口切れた!( ̄▽ ̄;)

次の同じ感じで軽く押さえに来た当たりをスイープに合わせ
良型を掛けるがコイツも数メートル浮かしたところで
外れる・・・(汗)

仕掛けを回収して確認すると針先が折れてた・・・^^;

その後も掛からないが
押さえ止める触りや”コンコン”で
終わる様なあたりが数回有ったものの
追う気もやる気もないようなのでポイント移動!

風表で風強いが瀬戸の某漁場へ・・・

すると密度は薄いがポツポツとええ反応が・・・

で強風の中、仕掛けをぶち込む・・・

すると”ゴンゴン・・・グイー”

で遂に・・・・
鯛
良型逮捕!

次の流しではこんなゲストが・・・
アジ
ええアジです、しかも2連!

次の流し、今度も良型鯛が掛かるも直ぐに外れサヨウナラ・・・( ´ ▽ ` )ノ

でも、直ぐにナイスマアジゲット!(嬉)
サイズアップ

低速で追いの悪い鯛が咥えてきたところを
掛けに行ってるような状況なんで
外れるのは多くなるのは仕方ないのですが
掛けてる割に上がってるく魚が少ないですわ~

次の流し、、、

けんちゃん船長:『アカン!映らんようになってきた・・・
            終わったな~』

移動・・・
沖へ
潮淵っす!

周りには数艇 鯛狙いの船が居ますが釣れてません・・・

魚探反応もイマイチでたまに15mぐらい反応は出ますが
ほぼ8~10mぐらいでポイントも狭い。

先ずは普通に巻いて誘うが無反応・・・

早巻きで誘ってみても反応はない。

次は低速もしくは引かれ潮に乗せて
張るぐらいの巻きで誘ってみると
竿先に少し違和感・・・

ややスピードアップしてやる”ゴンゴンゴン・・・”

乗った~ と思ったら”グイ~ン・・・プン!”外れた!

そんな当たりを3回出したがチャリ追加できぐらいで
次第に当たらなくなり・・・

移動!

橋をくぐり飛島周りを巡回するも反応薄々・・・
しかもまだ潮が速いって事で
南下・・・

掛け上がりや漁礁、テトラ周りと反応良さげなポイントを探しまわる・・・

で少しだけピンで浮いてる反応を見つけ

仕掛けを滑り込ませてみると

ええ感じの当たりが・・・

で・・・
良型
ナイスサイズゲット!

このエリア、映りは薄くポイントも狭いが
やる気はあるみたいなので集中して・・・

すると、次の流しでも良型追加!

次はサバ追加・・・(汗)

でもでも、次の流し反応消える・・・(滝汗)

・・・短いチャンスでしたがオカズ程度はは釣れたな~
生簀


その後、少しづつ北上しながら次の漁場・
次の磯と良さげな反応を探す。

すると、とあるポイントで10から17mぐらい出てる反応を見つ
慌てて仕掛けをぶち込む・・・

すると即、ええ感じの押さえ当たりの後に

・・”ゴンゴン・・グ・ググググイ~!”

追いも良かったのでこれは食うと確信して追い食いモードに・・・

すると少し浮かしたところでもう一枚ヒット!

でも、長い仕掛け掴んで1枚目をタモ入れして
2枚目を取り込みに入ると居ない!^^;

気を取り直して次の流しへ・・・

で、先ずは1枚目を普通やや早巻きで食わせ追い食いモードへ・・・

すると追い食い成功! 

ついでに3枚目を狙いましたが触らなかったので取り込みに入る・・・

で・・・
ダブル
2枚ともまあまあサイズですわ~

次の流し、今度も同じ巻きスピードで早々に35cmぐらいのを食わせ追い食いモードに・・・

すると、良型クラスの2枚目ヒット!、3枚目狙いで更に追い食いさせてると

”グイ~ン”ドラグもジジジ~  コイツはデカイ?!

やたら引くのでツッコミを交わしながら慎重に取り込みに入ると
青いのが走り回ってる・・・

なんや、ハマチやん! なんて感じでハマチを掬って

鯛を取り込みに入ると・・・2枚とも居らん!(滝汗)

次の流し、少し流れる方向がズレてきたよう。

でも、最後にもう一枚掛け、追い食い狙いへ・・・

しかし、追い食いする事なく追加点1枚のみ。

次の流しへ・・・

しかし、映りが消える。

けんちゃん船長:『アカン、終わった!』

めちゃ食って来る地合い短いですわ~

その後、少し淡路沖に調査しに行くも全く映りないので納竿としました。

なんとか生簀も賑やかに・・・
生簀

今回は新技が炸裂する様なシチュエーションはなかったですが
誘いスピードの微妙な調整と各漁場でのカラーセレクト
最後、一瞬の地合いでの追い食い勝負とで
ぼちぼと釣れたって感じです。

クーラーの満たされました!
クーラー

=赤魚の部=
鯛
鯛:9枚

=青魚の部=
青魚
アジ:3匹  サバ:1本 ハマチ:1本

今回の鯛は15枚位掛けたんですが9枚のみと
相変わらず口切れが多かったです。
食い気・追い気のない鯛は外れやすいとは言え
もう2~3枚釣れててもよかったかな・・・

もう少し、研究しま~す。

※お疲れ様~的”ポチっと”よろしくね~(笑)
  ランキング参加中です!
   ”ポチっと”応援宜しくお願いします!!m(_ _)m
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



                 
ヤフオク出品中! 


スポンサーサイト



<< オリジナル海峡サビキ 限定ロング仕様出た~ | ホーム | 1/3 鳴門ビニール真鯛(苦戦編)&絶品とろ真鯛! >>


コメント

やりますね~さすが・・・この時期にしては上等でしょう。アジも美味しいですネ!
西奥方面の釣り船もコマメをパスして、昨日は鳴門に遠征したそうです、良く釣らす船ですが良型5枚/一人 位だったそうです。

何時もレポートありがとうございます。 ナイス釣果ですね~
私も昨日口切れには泣かされました、食いが悪いってことなんでしょうか?針が悪いのかな??? アジがめっちゃ美味しそうです針やらビニールのカラーやら悩みどころも多いですが、ビニール真鯛も奥深くて楽しいですね🎵

いつもながら分析の深さにはビックリします。
厳しい中でもコンスタントに釣る圧巻のテクですね。
やはり鳴門の主は凄いです。😃

いやぁ羨ましい釣果です^_^流石ですね!
青は持ってなかったので補充しておきます^^;この時期のタイはなかなか掛からん上に皮一枚ですぐ外れたりするし、バラシは痛いですね!
でも終わってみればバッチリ好釣果で流石ですね!
遅くなりましたが今年もよろしくお願いいたします^ ^

釣られさん

ぼちぼち気配は出てきましたが
エサ流れがないようで
食い気が全くないですわー
食って来るも3~4流しと地合い短くては
外すとボーズくらう感じです、、、
こまめもなかなか難しいですねー


ふっちゃんさん

食ってすぐに外れる様なときは食い気無く触るだけなんで
よくバレますねー
食い気が立てば外れないのですが、、、(^_^;
今後のエサ流れに期待ですね!

アジ、うまかったですよ~

花幻さん

かなり手強いですが1日がんばれば
何とかお土産程度は釣れますわ。
ぼちぼち各所で気配も出て来だしたので
これから楽しみですよ。

とし丸さん

今季は青疑似がよく当たってますよ。
ピンクと青の使い分けで1日釣れますわー
太刀魚も毎回よく釣られてますね!
今年もよろしくです。(^^)/

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP