12/16 爆風ビニール・・・

お世話になったのは鳴門丸さん
しかし、6時半あまりの強風で出れん!(汗)
風向きの北西又は西だと四国側エリア、
北東だと淡路側と逃げようがあるのですが
真北と方向も最悪でゼンサどころか港前でも激荒れです。
船長:『こりゃ~出れんな~・・・』
私:『GPV予測で9時ぐらいから風速は落ちるらしいけど
今は潮も風と逆やし出れんな~』
船長:『ほな ちょっと様子見るか~』
私:『ちょっと待と・・・』
てな具合で、港待機です・・・
船長といろいろダベリングしながら待つこと2時間
私:『ちょっと風速落ちてきたんちゃうん?
方向の北西に変わってきたし・・・
この風でこの潮やとあそこのポイント行けるな~
潮のタイミングも丁度ええし行こか?? 』
船長:『まあ行けん事ないな~』
私:『じゃ~行こ!!』
てな事で9時前沖へ・・・
強烈に荒れてた港前も波は落ち着いて来てる
でも、風は凄いけど・・・(汗)
でポイント到着!

満潮の盛り過ぎてて流速も本流で7ノットと
程よい流れ。
風向きも真北から北西に変わってくれたので
うねりもなくええ感じです。
早速仕掛けをぶち込み巻き巻き開始!
すると直ぐにビニールを咥えに来る感触が・・・

しかし、巻のスピードが合わず放される・・・
直ぐに落とし直しスピードを微妙に調整しながら反応を探る
すると、またまたもたれるような押え込み当たりが・・・
今度はほぼ巻かない程度でややテンションを掛けながら
食わせに入ると一瞬強烈な重みが
乗ったあとに”プン!”(滝汗)
皮一枚掛かった程度で外れた感じでしたが
あの重量感は60以上クラスやね~

・・デカイの居るな~
さて、どう食わすか・・・(悩)
イメージ的には本流に引かれる潮に乗せて
本流に吸い込めれまいと必死に泳ぐベイトを
演出せんといけないのですが
なんせ、10m以上の強風なんで船が
右へ左へ前へ後へと振られ
巻が安定せず、せっかく咥えに来ても
怪しまれて止められてる感じです。
で、少しでも仕掛けを安定させようとオモリを重くする事に・・・
(勿論、同船してた常連さんにもお祭り防止の為相談してですよ~)
で、巻き巻きしてると”ぐにゅ~”って感じのもたれ当たりが・・・
ここで見切られん様に少しだけスピードアップ!
で、”グニュ~・・・・コン・・・・・・・・・
ゴンゴン・・・・・・・・・・
ゴンゴンゴン・・・・・グググ・・・
グイ~~~” おりゃ~!!!(ーーメ)
みたいな感じで・・・

べっぴんさんのええ鯛です!
直ぐに仕掛けをぶち込み
同じパターンで誘いを入れると
直ぐに”モタ~”咥えに来た・・・

すかさず若干のスピードアップで
”早く食べないと逃げちゃうよ~”的演出で
”おりゃ~ 頂き!!!”
と乗せて瞬間、ドラグが”ジジジジ・・・・・・・”
おお~一発目に乗せそこなった鯛よりかは
若干小さいがなかなかのサイズか・・・・
コイツは獲らなければ・・・・(めちゃ集中!)
で・・・・

良型大?大型の小??ぐらいの鯛ゲット!!
コイツもべっぴんさんでよく肥えてますわ~
次だ次~~~
早くしないと潮がとろみ出してきた
本流の潮がボケだすと吸い込まれ潮狙いしてるので
狙いの釣りができなくなる。
急いで仕掛けをぶち込み誘う・・・
すると またまた”モタ~”焦る気持ちを抑えながら
若干のスピードアップ・・・
しかし、潮がボケだして来てるようで
食わせるパターン変わり出してきた感じ・・・
若干のスピードアップ程度では見切れて出した・・・
直ぐに普通巻きからやや早巻きパターンに切替える
すると、もの凄いツッコミで飛び付いてきた。
ドラグ出まくり~

・・・”止まらないぞ!”
強烈なツッコミを数回かわし浮かせに入る・・・

・・・”こいつ鯛とちゃう! メジロか鰤やわ~”
この時間のない時に面倒いな~
別に切れてもええわ~
みたいな感じで、少し強引めに取り込みに掛かると
同船者さん方面へ走り出したので
強引に止めに掛かる・・・
すると”ブチン!”・・・・
船長:『なんや切れたんかい!』
私:『切れたのか切ったのか・・・』
船長:『ええカッコ言うな・・(笑)』
でも、仕掛けを回収してみるととなりの常連さんと
祭ってましたわ~m(_ _)m
そんなこんなで強風下でもたもたしてたら
本流のキレもなくなり終了モードに・・・・
と言ってもまだ満ちは止まってないので
風とうねりを読みながら
2~3漁場をランガン!
でも、反応薄々・・・

全く反応ないまま時間だけがすぎる・・・

相変わらず風は収まる気配もない。

GPVの予測だと7~9mぐらいには落ちてくると
出てたが時折雪が降ってきたりヒョウが落ちてきたり
雨に変わったりとややこしい天気です。
お昼になって引き潮も効いてきたが風速が落んので
本命場にも行けず風裏の○ーズで
頑張る・・・
ちなみに風は・・・(孫崎灯台風速計)

14mって強なってるし・・・^^;
船長:『ゼ○サ行けたら釣れるんやけど
この風向きと潮では荒くて行けんな~』
って事で、○ーズでねばったが
当たりもないので亀~孫崎間へ戻る事に・・・
亀~孫崎間は波1~1.5mと そんなに荒くないが
引きのさかり+北西の強風も重なり狭い海峡筋は
激荒れですわ~
あそこは危険です・・・

でも、観光船はあの波の中を普通に突っ込んで行ってましたよ~
大型船の船先が波に突っ込み一瞬船が消える迫力!
観光船と言うより絶叫マシーンやん!(笑)

・・・狙い的には流速が落ちて
海峡筋の白波が消えだすと
鯛もお食事タイムって事で
食い出す予定なんですが
まだ この辺りはあまり鯛が付いてないので
どうなることやら・・・
まあ、我慢・我慢・・・
で、船長といろいろ喋りながら時間つぶししてると
潮がええ感じになりだしてきた・・・
ここで集中力を一気に高め
気合いの巻き巻き・・・
でも・でも、”ま~~~たく”当たりも触りもないので
納竿としました。
帰りに船長が:『車いっぱい抜いて帰えらんかい・・・』
と言うので某所へ・・・・

やっぱ、冬の鳴門はこれやね!

鳴門金時同様、砂で育ててるのでめちゃ甘いですわ。
ある意味、土産では鯛より人気の大根です・・・(笑)

大根大漁!

鳴門パパおおきにです!m(_ _)m
=本日の釣果=

鯛:2枚

大根沢山!
~~~~~~~~~~~~~~~~
まだ個体差はありますが
そろそりええ脂乗り出しましたよ~


鳴門の冬鯛はやっぱ、別格級に旨いですわ~!
今回は撃沈でしたが来週頑張ります!

・・・釣果は天候次第かな。
※ランキング参加中です!
”ポチっと”応援宜しくお願いします!!m(_ _)m

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)m こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
※ヤフオク出品中!
スポンサーサイト
けっこう当たるでしょ (^.^)
ゴノさん
よ~食わせませんでしたわ。
まだ、エサの流れが悪いようで
ポイントも限られてるし
日ムラが激しいですわ~
ゴノさん、年末年始出撃ですか?
やん茶さん
沖で見たら、微妙に予報が変わってましたわ~
雪降ったり、晴れたり雨降ったり
雹が落ちてきたりとややこしい一日でしたわ。
若松さんのブログ見て、初釣り気分に浸ります。
ゴノさん
了解!
また、よろしくです!!
良いお年を、、、(^^)/
釣られさん
四国と淡路に挟まれてるので
風が集まりやすい地形ですわー(^_^;)
小豆島の鯛サビキ、少し釣れだしてきてる
ようですね!
ブリ大根も美味しいけど今の鯛なら鯛アラ大根でも激旨でしょうね!!
ふっちゃんさん
白に反応しないのが痛いですわ。
リアクションバイトが拾えんと
お魚ちゃんの機嫌次第ですね!汗
まあ、まだ始まったバカリなので
これから期待です。
鯛アラ大根いいですねー
今度やってみます。
コメントの投稿