fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

11/4  巨鰤ゲット!・・・その他アオリ&アコウも・・・

11/4  苦戦続きの鳴門ヒラメ釣行ですが
    今週も懲りずに行ってきました~

大黒丸
今回はつるぎさんの別船”大黒丸さん”にお世話になりましたよ~

”春のスズキ大爆釣釣行”以来なんで今季2回目かな。

朝一、船長と今日どこ行くか相談・・・

船長:『引き潮が止まったところで
    これから11時ぐらいまで満ち潮やな~』

私:『満ちはヒラメ捨ててゼ○サでメジロ釣りに行きましょか~』

船長:『満ちが効いてくるまでまだ時間あるから
     先潮だけ南行ってヒラメしてからでもええけど
      早目にゼ○サ行くか?』

私:『そうやね~』

てなノリで8時ぐらいにならない本格的に潮が来ないので
釣れんとは思うが 早目にメジロ狙いへ・・・・
出船
コンディション的には北西の風5~7m、波1.5mぐらいかな~

ポイントに着くと早くの40~50艇の船が・・・(船多い!)

ちなみに某船釣果ですが、昨日は北西の強風で大波
で出てる船は3艇のみらしく、竿頭がメジロ6本
バラシも有りとよく触ったらしい。

某船船長曰く、荒れた方が船も少ないし
スレないのでええらしいです。

でも、ゼ○サの荒れ日は波の高さが半端ないので
慣れてないと普通にビビりますよ。


ポイント到着!

早速エサのアジちゃん付けて投入~



=本日のタックル=
竿

竿:アルファタックル海人 真鯛30ー300

リール:オシアコンクエスト300PG(改)

PE3号  リーダー10号 ハリス8号

仕掛け的には三股入れての胴付き一本針で
ハリス長1mのステイト50cm
オモリ45~50号って感じです。

実は、この前の10/21の釣行で
青物本気タックルを投入して挑んだのですが
竿の張りが強すぎて食い込ませる段階で
3回ほどメジロにエサだけ持って行かれたので
それのリベンジって事で、今回はムーチングロッドの
パイオニアであるアルファタックルのグラスムーチング
でやんわり食わせる作戦です。

この竿ですが、過去に90ちょいの鰤も釣ってるので
ポテンシャルは分かってて
真鯛用の30号と言えども
今のアベレージサイズである70cm前後ぐらいだと
上手く誘導して獲ればそう遊ばれることなく
獲れると・・・・

ただ難点と言えば、15年ぐらい前のムーチング竿なので
今のグラスムーチングとは比べ物にならんぐらい
”激重”で持ち疲れが・・・(汗)

~~~~~~~~~~~~~~~~~
(願望)最新の超軽いMPG仕様欲しいな~
~~~~~~~~~~~~~~~~~

そのへんは体力で乗り切るって事で・・・(笑)



※釣りへ・・・・・

さあ来い!   

って感じで、モーニングサービスを期待して投入するも
潮がまだ来てないのでやっぱ食わんです。

時間的には8時すぎぐらいにならないと本格化しないと思うが
ラッキーパンチを信じ”プカ・・プカ・・・”~~~~~~

数流ししたところで船長が・・・

船長:『やっぱ触らんな~
    磯回り触りに行ってみよか~
    ヒラメが食うかわからんし・・・・』

って事で、磯の際へ移動!

すると、着底直後に反応が・・・

でも、明らかに”軟体系”・・・

回収してアジを確認すると首元チュウチュウされてます。

エサを付け替えてブチ込むと

またまた”ギュイ~ン・ギュイ~ン”とテップがラン!!(汗)


・・・”とりあえずおかず釣っとこか~”って事で

久し振りにロディオ装着!

で着底後、少し浮かせて待ってると

モタ~”ギュイ~ン・ギュイ~ン”おりゃ~~

で・・・・
アオリイカ
捕獲成功!


で・で・・・・
アオリ2
2連発!!


おかずには十分なんでロディオ脱着!!!


その後も3~4回軟体当たりは有りましたが
ヒラメ&カンパチの当たりもなくこのポイント終了~

ぼちぼち、潮も走り出したのでメジロ狙いへ・・・

相変わらずごっつい船の数ですな~

引き波が半端ないです・・・(汗)

さあ来い! と気合入れて集中するも空流しが続く・・・

周りの船も釣れてる雰囲気なし・・・

本格的に潮がぶっ飛び出してもイマイチ反応なし。

・・・ヤバイ雰囲気してきたな~

なんて思い出してきた頃、ようやくあちらで1本

無効で1本とポツン・ポツンと釣れだした

すると、”同行の松っちゃんさんヒット!”

潮が速いポイントなので流れに乗って走る青物のパワーは
半端ないです。

で、松っちゃんさん無事メジロゲット!!

その後、空流しが数回続き今度はうちの親父がメジロを掛ける。


・・・・めちゃ引いてるな~

鰤か? (← そのぐらい引いてた!)

で少し時間は掛かったが無事72cmのメジロゲット!!


これで釣れてないの俺だけやん!( ̄▽ ̄;)

ちょっぴり焦る・・・

近所のジグ船でもポツリポツリと釣れだしたので

ひょっとして浮いてるのかもと5m、

次の流し10mとかなり浮かせて狙ってみるが
反応なし!

やっぱ、底かな~

なんて感じで次の流し、掛け上がりにオモリが擦らない程度に
底付近をトレースしてると小さなアタリが・・・

ハマチか? 少し送ってから軽く聞き合わせを入れてやると


”ゴンゴン・・・グン・・・・グググググ~~~~~~”おりゃ~!!!

なんて感じで合わせると強気ドラグが

”ジジジジ・・・・・・・・・・・


      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




        ジジ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・”



(;^ω^)o/――ーーーーーーーーーーーーーー~>゚))))彡           

     
       ”止まらん!”


一撃で20mぐらい走られた、砂利低層の掛け上がりなんで

根に巻かれることは ほぼないが、

たまに有る事はあるのでなるべく強引に底は切りたいという事で

強引に反撃開始!

竿は完全に胴元までブチ曲がり状態なので

竿の胴を基軸に魚の走る向きを誘導しながら浮かすに入る・・・

何とか15mぐらいは上手く浮かせれたので

そこからはムーチングロッドの特性を生かし

やんわりかつ 竿の粘りで魚の体力を奪いながら
浮かせに・・・・

ハリス8号と無理はできんので中層まで浮かせば
走るときは走らせるって感じで・・・

勿論、走らせる時も竿のネチィコイ粘り負荷を掛けながら
走らせてるので魚も疲れてくるはずと・・・

あとは持久戦かと・・・

そんな感じで慎重に浮かせ、ようやくリーダーが・・・・

って時に、船の影に驚いたのか?!

強烈なツッコミが・・・


”ジジジジ・・・・・・・・・


      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



     ・・・・・・・・・・・・・・・ジジ・・・・・・・・・・ジジ・・・・・・・・”

止まれ~

って感じで一気に20m以上突っ込まれたが

何とか止まった。

この突っ込みで鰤ちゃんも疲れきったのか

素直に浮きかしめたので最後の仕上げに・・・

ねちっこく竿の胴に重みを乗せながら浮かせに入り
最後は一気にネットイン!!

船長:『デカ~ 重すぎでタモ持ち上がらんわ~』と・・・
鰤
巨鰤やっちゃいました!

腕パンパン&腰痛いです。(笑)

とりあえず、生簀にブチ込んでダウンですわ~

しばし余韻に浸り 少し腕が回復してきたところで
再び参戦!

でも、潮もほとんど終わりかけてきてたりで終演モードです。

船長:『もう終わったな~
     ちょっと早いけど南に移動してヒラメ行こか~』

という事で移動・・・
南へ

15分ほど走ってポイント到着!

満ち潮止まりからの引きの先潮狙いですが

潮はほとんど止まってる状態です。

時間待ちですね~

1時間ほどのんびり・・・・

で、少し引き潮が聞いたきたタイミングで

船中、エソラッシュ!汗

そんな中でも松っちゃんさんと親父がヒラメを掛けるが
途中でバレてしまい・・・

潮が本格的に効き始めると松っちゃんさんハマチ2連発!
松っちゃんさん


親父もハマチ追加!!


・・・私には当たりこんな~

なんて思ってたら、久し振りに当たり!

”コンコン・・・グググ~”おりゃ~

小さいが、引きからしてエソではなくヒラメっぽい。

アオリ・鰤・ヒラメのお刺身三種盛が頭によぎる・・・

でも、なんか赤いのが・・・・(^_^;)

で・・・・
アコウ
アッコちゃんゲット!(微妙~)


その後、青物ポイントを少し覗いて全く気配も無かったので納竿!



=本日の釣果=
鰤

鰤:102cm 11kgちょい(血抜き後測定) 
  ウエスト60.5cmのメタボちゃんでした。

その他:アオリイカ2杯、 アコウ:32cm

鰤の自己記録が96cmなんで記録更新です。
メジロとブリ
ちなみに上に写ってるのが親父が釣った
レギュラーサイズのメジロ72cm
太さがヤバすぎですわ。

※重要※ポイント低迷中なんで
     ”ポチっと”応援宜しくお願いします!!
          
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



                 
ヤフオク出品中! 



スポンサーサイト



<< 全身トロ状態! 美味すぎメタボ鰤!! | ホーム | 11/4  巨鰤ゲット!! >>


コメント

アオリって、ロデオでついでに簡単に釣るのがうら・やま めしい(笑)
先日明石でやったのですが・・・ハマチだけ!
アオリあの手この手で狙いますが最近はよう釣りません。

めっちゃ、でかいですね。羨ましい!!!
自分も行ってきましたが60cmヒラメ1匹のみでした。
2枚目掛けましたが船長いわく大判でしたが釣ったあとハリスの
確認せずにそのまま使用していた為、ハリス切れの為、バラしました。めっちゃ、ショック!!!
11月中にもう一度、行ってきます。

こうやってみると本当にデカイですね!(^^)!
マグロ級ですわ~(笑)
いや~、本当にやりとり見たかったです。

こまさん

小アジにロディオグライダー背負わせれば
割と簡単に釣れますよー
私はあまり狙わないのですが
美味しいイカなんで釣り物と言うより
おかずゲット~って感じですわ。

ひろくんさん

60cmのヒラメ、ナイスサイズですね!

最近、あまりヒラメが釣れる気しないので
青物に逃げ気味です。
次は本気でヒラメ狙いますわー
バラしたやつ頂きます!!(笑)

花幻さん

幅が半端なかったですわー
やっぱ、引きもメジロサイズとは
比べ物にならん
怪物級でした。
  
味も半端なく激うまやったんで 
また釣りたいです。(笑)

おはようございます^ ^
ブリヤバイですね!!めっちゃ太いですね(笑)
モデルさんのウエストより太いですやん^_^
怪物みたいに走るんでしょうねー!!
ヒラマサはまだそれ以上に引くんですかね?^^;

とし丸さん

めちゃくちゃ引きましたよー
アジではこのクラスはあまり食ってこないですが
ジグかコウイカ使えます確率いいと思いますよ!
ヒラマサはスピードが凄いですが
大きくないとトルクがないですね。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP