fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

鳴門・鯛カブラ釣行でプチ爆釣

久し振りのカブラ釣行です、急遽出撃することが決まり、釣友たちと日程が合わず、私1人乗り合い船での釣行となりました!!
お天気も良いし、波も穏やかで絶好の釣り日和です。
あ、そうそう新作のカブラヘットのテストも兼ねてるので、実釣が楽しみです!

ランキングに参加中です↓
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

人気ブログランキングへ

朝4時30分少し早く、港に到着。夜が開けてきました
港へ到着
空がピンク色に染まりとっても綺麗でしたよ!
綺麗なピンク色の魚がいっぱい釣れますように・・・・・・・・

早速、仕掛けの準備から、
これが本日のモーニング&ランチのメニューです!!
モーニング&ランチメニュー

6時出船。出船
まずは港のすぐそば、島田島水深50~60mのポイントから。
カブラを海に入れ泳ぎの観察・・・なかなか良い感じ!
スカートとヘッドの動きも予想以上の出来に満足!!

早速1投目。底取り後ゆっくり手繰り、再び底へ・・・
3~4回目でグン・グン・・・キタ~~~\(^o^)/
1投目から34cmのマダイをゲット!
34cmマダイ
ヒットカブラはコイツヒットカブラ
ヘッドが良かったのかスカートが良かったのかは?

続いて2投目も43cm
43cmのマダイちゃんです!

続いて続いて今季最小17cmのチャーリー
17cm最小チャーリー


お次は良型キス良型キス

今日はなかなか良い感じ・・・
しかし他の同船者は苦戦している模様。ウタセエビをカブラにつけるエビカブラをやっているんだけど巧くいってないみたい。
そこで鳴門では有名な手釣りのスペシャリストである船頭さんが実釣してみると・・・まさにハメ喰い!!!
私の隣で30~40cmクラスをボコボコ釣る!釣る!!今回良釣な私の倍以上のペースで!!!
この6月と秋口はエビカブラが良いのは分かっているんだけど
ゴムカブラ・マニアの私は我慢我慢・・・

根気良くカブラを撃ち続けていると、引っ張られるような強いアタリ!
コイツはそこそこあるぞ~!!慎重にやり取りし無事ゲット。
51cmマダイ
51cm良型マダイでした!!

続いてグチ。
グチ

それにしても・・地道に釣果を伸ばしている私に比べ、
私の3倍以上のアタリを捉えている船頭さん!エビカブラとはいえ圧巻です!!
私  :「エビカブラ、良くアタってますね~」
船頭:「アタリ、なんぼでもあるで~。若松さん、エビあるから使ったら~?」
私  :「そうですか~じゃ少しだけ・・・」←私の中の悪魔が目覚めた瞬間

・・・ということで
ウタセエビ
ウタセエビさんです。
早速1投目、着底後止めないように誘いをいれ一瞬の喰うタイミングを作ってやるとすぐにヒット!
しかも
45cmマダイ
45cmの良型ゲット、したところでハマってしまいそうなんで
       エビカブラミッション終了!
(底さえちゃんと確実にとってやると結構釣れるんですが、どうも同船者の方は手釣りまだ4回目でもうひとつ感覚が分からないようです。こればっかりは練習しかないんで・・・)

再びゴムカブラに戻り。
そこそこアタってるんでスカートのカラーも合っていると思うんですが、より良いカラーを求めてカラー・ローテーションとヘッドのローテーションを繰り返してみましたが・・特にコレっていうカラーも見当たらず、結局オレンジ系とピンク系の2種ローテーションが良かったようでした。
ヘッドは、赤いヘッドの赤耳が良く反応していました。
その後もガシラやグチ・キス・マダイを数匹追加したところで
PM2時納竿となりました。

         全釣果
全釣果
マダイ:12枚(他25cm以下数匹放流)
     51cm・45cm・43cm・38cm・36cm(3枚)・
     34cm・27cm(2枚)・25cm(2枚)
キス:25cm前後4匹 グチ:3匹 ガシラ:1匹

   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

アタリはかなり増えてきました。
もうそろそろ大型もコンスタントに混じるようになると思います。
欲を言えば60cm以上を1~2枚釣りたかったな~
 それとカブラヘッドですが4~5種類新作をテストしましたが
赤玉の赤耳が良く反応していたように思いました。
(また近日中に作り方をアップしておきますので興味のある方は見てみて下さい。参考になれば幸いです)

ランキングに参加中です↓
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



<< タイカブラ・・カブラヘッドの作り方 | ホーム | 大丈夫そうなんで・・・出撃(^^)> >>


コメント

お疲れ様!!

いよいよカブラシーズン到来ですねー
それにしても余裕のツヌケの見事な釣果!!
親知らずよりも、つり好きの虫がうずいたのですねー
僕の虫もまた騒ぎ出してきましたわー
私も近いうちに加太でカブラを試そう企んでますが根がかりするポイントが多く、船頭がいい顔をしないので、難しいですが・・・・

かなたんさん

大型が1~2枚欲しかったところですが、同船されてた方が手釣リ初心者だったんで、あまり激しい所は無理そうで・・・・(出船前に船頭さんから、70~80Mのかけあがりに60~70CMクラスが付いてるで・・60m前後触って、潮が来たら行こか・・・、)楽しみにしてたんですが、同船者の方が、60mのフラットエリアでも根掛かりの嵐・・・船頭さんが一言(あかんわ、若松さん今日は無理やわ~)だって、仕方なく、タラタラしたポイントを1日・・・大型が出ないポイント、と言うことは無いんだけど・・・次ぎ頑張りますわ!!!
船頭さん25枚以上釣ってましたよ、エビカブラ炸裂してました、ちなみにオジサンたち0、1、3枚船頭さんが釣ったタイは、すべておみあげになったのは、言うまでもありません。

若松さん

鯛カブラでの爆発力はどうも加太の疑似餌ではかなわないようですねー(ポテンシャルを発揮できるだけの腕があってこそですが・・・)


今年の夏休みに実は鳴戸に家族で旅行に行く予定なんですが、ファミリー鯛カブラなんてプランはどこにも無いでしょうねー

かなたんさん

夏休みの日程&人数は決まってるんですか?何でしたら私が行ってる船で良ければ紹介しますよ~船は綺麗ですしトイレも清潔で、女性の方でも安心!!
船頭さんはぶっきらぼうですが、凄く良い人ですし、ゆうずうも効きますし・・・・
ご家族で相談してみてください!
(船の予約状況もありますが・・・)
カブラのスカートは私が用意しますわ・・(鯛玉15~20号だけおねがいします。)
市販のカブラは高いだけで、釣れないし・・・

若松さん

ありがとうございます。釣りに誘ってみます。
釣りになるのかどうか・・・・
旅行プラン全く白紙ですので、ちょっと返事待ってくださいねー
ちなみに、予算はどれくらいみとけばいいでしょうか?


いやーうらやましいです。
明石は魚いないです。

海釣り新ちゃん様

今年の明石は、全く釣れてないですよ・・・
私の自宅が神戸なんで、明石で釣れてくれると、近くていいんですが・・・・
一方、鳴門のマダイの数は明石に比べて、かなり多いので、カブラ釣行されるのであれば鳴門をお薦めします、特に7~9月は良く釣れますよ~
機会が有れば、ご一緒出来たら良いですね!!(金曜ですが・・)

若松さん

ありがとうございます。
その節はよろしくお願いします v-411

ジグの早巻きをためしてみようと考えています。
釣れそうな気がしないのですが???


海釣り新ちゃん様

夏場では早巻きで結構当たりますよ~
少し前からイワシが入りだしたんで、底から15~20m浮いているマダイも出はじめ前回の釣行でもフォーリングで40UP1枚獲りました(底から20m以上上で・・・)7~9月は中層に60cm~がポカーンと浮いている事がよくあるんで早巻きで効率良く打つといい結果でることも良く有ります。
ちなみに、本職の漁師さんはかなり早いです・・・
私は遅巻き、早や巻き使い分けです!!

若松さん 

流石ですね v-355

電動ジギングでシオを釣ったことがあるくらいで

普通のジギングで魚を釣ったことがないので

右も左分からない状態です。勉強になります

また教えてください。




海釣り新ちゃん様

こちらこそ宜しくお願いします!!
まだまだ未熟者でお恥ずかしいですm(_ _)m


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP