fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

8/13 子供達と鰯呑ませIN鳴門丸 大鯛75・81cmゲット!(゚o゚;

8/13 恒例の子供達との鰯呑ませ釣行です!

ちなみに昨年の釣行では・・・
2015
ハッキリ言って釣れすぎ遣り過ぎです!


で今季、鳴門の鰯呑ませは

 ”超~~~厳しい状況”・・・・( ̄◇ ̄;)



毎年、鯛のご機嫌が悪くても

青物が遊んでくれたりして

まあまあ遊べるのですが

今季に関しては青物の気配は超薄!

これだけ鰯が居るのにこれだけ青物の居ない年も珍しい・・・

と言うか、初めてですわ~



でもですね~ 

何も知らない子供達は今年も”やったるで~”とヤル気満々!

・・・・これは困った~

数日前からいろいろと情報収集・・・・

鳴門のお友達にリアルタイム状況なんかも聞きながら

押さえにいろいろな滑り止めを作ったりと大忙しです・・・

エビ
最近好調なエビカブラ仕掛け・・・

他にもカブラ・・・・

勿論、メインに考えてる鰯呑ませも・・・・
鰯呑ませ
仲間に頼まれてた仕掛け分とで10セット+替針20本。(疲)


で、大量のタックルを積み込みメンバー5名+子供2名の
計7名で鳴門へGO!



鳴門丸
お世話になったのは鳴門丸(お父さん船)


毎回、不思議とええ釣りする二人ですが
鳴門
さてさて、これからどんな展開が待ってるのやら・・・・^^;


6時前、出船・・・
出船

出船

晴天ですが南風が8m前後吹いてて本命視してた南の漁場は

子供連れでは荒いと読み瀬戸の引き潮ポイントへ・・・・

船長情報では、前日別船ですがポツポツと釣ってたとか・・・


早速仕掛けの準備・・・
仕掛け

~~~~~~~~~~~~~~
※自作鰯呑ませ仕掛け・・・
  
  幹糸8号・ハリス7号(20~30cm)

  間合60~70cm

  針は平打針8~13号

  鰯が暴れると幹に絡みやすかったり
  糸ヨレも出るので、結束は回転ビーズを使ってます。
ビーズ

オモリは40~50号です。

竿はS社:海春30-300

リール:カルカッタコンクエスト300PG(改)です。
タックル
~~~~~~~~~~~~~~~~~

肝心な鰯反応ですがこんな感じ・・・・
鰯反応

思ってたより薄いですが何とかなるレベルですね~


先ずはエサの鰯を付けないと話にならんので

お兄ちゃんはひとりで頑張ってもらい

下の息子のエサ付けサポートに・・・

フォールスピードを微調整しながら

付きやすいスピードを探す・・・・

するといい感じのスピードを掴み

何とかエサが鈴なり・・・・

で底に落として誘うと”コンコングイ~”



かなり小物ですがヒット~
ガシラ
ガッシーゲット!

で、サポートしながら頑張ってると”ゴンゴングイ~”

・・・よっしゃ~  

今度は間違いなく鯛だ!

ヒット

で竿を伸されながらも次男、自力でゲット!
鯛


”ゴンゴングググ・・・・・・”次男連発!




今度は何だ?!








サメ
メーサーゲット!

次男:『サメなんて初めて釣った~』と大興奮!

朝から好調な次男ですがお兄ちゃんは今だノーヒット。

見かねたうちの親父が何とか釣らせようとサポートを・・・・
サポート


すると”キタ~”(゚∀゚)
鯛ゲット

50アップ
ナイスサイズゲット!



マルアジ
今度は自力でとお兄ちゃん頑張ってるとマルアジゲット!

連発で”ゴンゴン・・・グイ~”

今度はかなり竿を叩いてるので間違いなく鯛だ!
お兄ちゃん

タモ&撮影係の私もドキドキのド緊張っす・・・

でなんとか無事ゲット!
ゲット

50アップ
・・・50ちょいかな。

その後、潮が止まりだすと当たり激減、

鰯の付きも悪くなりお通夜モードに・・・

たま~に触りに来ても食い逃げが多く我慢の時間帯が続く・・・

鰯のサイズもまちまちでカタクチも混ざってます・・・
鰯


鰯
ちゃんと残さず食べなさい!!

こうなると お菓子食って寝だすわな~(苦笑)
ダウン


でここからは少し大人の時間です・・・(*゚▽゚*)

でもですね~

これがまた当たらん!

当たらんどころか鰯居らん!!

でここで南風も随分と弱まってきたので南へ移動する事に・・・
南へ
橋の真下の掛け上がりに本職船団が・・・

あの流れの中で青物連発させてましたよ~

強潮の中には青物居るんや~(驚!)


そんな感じで南下してると飛島横で鰯の集団発見!

慌てて仕掛けをブチ込むが仕掛けが全く立たん状態で投げ釣り状態

激流・湧き潮エリアなんでしょうがないが・・・

船長もなんとか船を立てようとスーパーテクで

再度同じラインを・・すると鰯が山盛り付いたところで

底に落すと秒殺でヒット!

で・・・・
鯛
40ちょいの鯛くんゲット!!

船長&メンバーもアコウを3名同時ヒット~

でも、舵から手を離すと激流で船が回りお祭り多発・・・

35cm
次の流し、私もアッコちゃんゲット!(35cmぐらい)

船長:潮が速すぎて操船が面倒いわ~

と言うので南下。

狙いのポイントに走る・・・・

しかし、船が全く居ない!

魚探を掛けながら鰯ちゃんを探し回るが全く居ない・・・(汗)

淡路側や四国側、更に南側と走り回るが

まるで気配なし!

完全にクルージング状態ですわ~

ならばと、素人船が2艇しかいないが
    超有名ポイントに行ってみる事に・・・



鳴門パパ:『おい、代われ!』


私:『何?』


って、船長が代わっとるがな~(笑)
船長

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※鳴門パパ、急な便意に襲われお手洗いへ・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

数分でしたが鳴門パパの緊急事態を無事カバーし退役。

で、某激浅ポイントに到着!

すると、鰯の大群を発見し仕掛けをブチ込む・・・

水深13~14m、エサの鰯は鈴なり状態、

本命が居れば一発やろ~

なんて思ってたら、20mほど横に居た船が
60cmぐらいの大鯛をゲット!


鳴門パパ:『浅いのにええ鯛付いてるな~』

私:『そうやな~』

なんて感じでやってたら私の竿に強烈な当たり!

慌てて次男に巻かせるが、

とても子供の手に終える相手ではない感じ

船長も『メジロやろ~』と言うが

掛けた手応えからして鯛と確信!

次男にはタモ入れ役を任せる・・・

すると、巨大な鯛が浮いて来た!!

相手がデカすぎて3回タモ入れに失敗しながらも
なんとか無事逮捕!


で、水深14mで食ってきた怪物がこれ・・・


75cm
ナイスプロポーションの極太大鯛(75cm)

滅多に釣れない大判なんで子供達二人と記念撮影!
75
重すぎて持てんのでテントの骨組みにロープに掛けて
吊り下げてます。(笑)

いつも結果に拘る次男はこの鯛は誰のポイント?

と言うので

(私):勿論次男と・・・

『次男の竿に来たのと、タモも入れたので・・・』

言うと妙に納得してましたわ~(結構難しいです。)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※ちなみに中間結果・・・
 
 お兄ちゃん:鯛50cm級2枚 マルアジ1本

 次男:鯛30ちょいと40ちょいの計2枚
     ガシラ3匹、サメ1匹。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
全く興味&意味も
ないと思いますが、雰囲気的に
均等に釣らせるのがめちゃ難しいです。( ̄▽ ̄;)


お兄ちゃん、75cmの大鯛を見ちゃうと
自分の50cm級2枚が霞む様に思えたようで
後半も本気モードで頑張ってます。


勝者は余裕のゼリータイム!
ゼリー


その後、潮が終わってきたので移動!

またまた鰯ちゃんを求めてクルージングです・・・

で、少し期待してたポイントも予想外に鰯の姿なく苦戦!

橋をくぐり瀬戸へ・・・
瀬戸へ

おじいちゃんとのスリーショットも・・・
じいちゃんと・・・

そんな感じで橋のしたを通り過ぎてすぐ

船長が少しですが鰯の反応を発見!
慌てて仕掛けをブチ込む・・・

すると何流し目かにお兄ちゃんにビックバイト

強気のドラグ設定にしてるのですが
 マイクロモジュールが悲鳴を上げる・・・

ビックバイト

で、数分の格闘の末 遂に・・・・
デカすぎる~
デカすぎる~~~

お兄ちゃん、記念に・・・
81cm
ナイスブロポーションの81cmゲット!

鳴門海峡ではあまり釣れんサイズですね~

その後、同行メンバーがポツポツ鯛をゲットで
時間が来たので納竿!!

夏の鰯真鯛らしい大鯛を仲良くゲットだぜ!!!
大鯛

私も最後に記念撮影!!
ミッションクリア
めちゃめちゃ疲れましたが無事ミッションクリアです。(疲)

鯛:6枚 ガシラ・アコウ・ツバス少々

”あぁ”、サメも・・・(撮影後放流!)


他の獲物はお嫁に出し

うちにはこの2枚だけ・・・
大鯛
鰯を山盛り食べてるせいか

体高が凄くて尻尾も半端なく太いですわ~

長さも上尻尾測定で81cm
大鯛
下尻尾測定でも77.5cm

ええ鯛でしたよ!


来週、カブラ一本勝負です。

見た目同じなんですが、新素材とも言える程の
特注スカート実釣です。

※ポイント低迷中なんで 
皆さん応援”ポチっと”宜しくお願いします!!
       


※釣りブログランキングに参加してます!
   ”ポチっと”応援宜しくです!!
         

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 








スポンサーサイト



<< 明日(8/19),鯛カブラ調査へ・・・ | ホーム | 明日(8/13)子供達を連れて鰯呑ませに行ってきます >>


コメント

ナイスサポートです お相撲さんの優勝パーティサイズの鯛ゲット
で息子さんたちも大満足でしょう!!
それにしてもデカい 流石 サラブレットDNA 
昨日は25cm位のツバスもやっと鳴門に到着して大暴れしてたのでイワシ飲ませも本番を迎えそうです。

ふっちゃんさん

おはようございます。
毎回不思議と子供達と行くときは
いい釣りが出来てます。
船長も『不思議やなー』と言うぐらいです、、、

私的には妙な所で運を使い果たしてる気が、、
来週、ボーズかもです。(笑)
鰯呑ませ、いい感じになってきましたね~
この大潮回り海も阿波踊り突入かもですね!!

75cmに81cmって、そんな滅多に釣れない大物を、、、、
末恐ろしい~、2人です。
その内自分で仕掛けとかも作りだすんでしょうね。


浅い所でこんな大型が釣れるのですね・・・凄い!
子供さんも良い夏休みになりましたね。

花幻さん

この二人、運が良すぎですわ~
このサイズは滅多にお目にかかれないですよ。
80UP久し振りにとりましたわ。
鰯呑ませはこれがあるので面白いですね!!

仕掛けもそのうち作らせないとですね~

こまさん

鰯を追いかけてる鯛なので
15~40mと平均狙う水深は浅いですよ。
大きのは浮いてる事が多いので
私は少し長い仕掛けにしてます。

この釣りはいかに餌を付けるかなんで
食わせる腕より一番のキモは針ですね~
あとは仕掛けのバランス、
最後に釣り手の運です。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP