7/8 鯛カブラ釣行第7戦です。


梅雨も終りか? 蝉の鳴き声もかなり増えてきましたね~
で今週も行ってきましたよ~

お世話になったのは高進丸さんです。
本日のメンバー・・・今回で3回目のNWさん、
鯛ラバ3回目で鳴門は初挑戦のNさん
レギュラーメンバーの私&親父の計4名での貸切です。
釣り座は親父が左舷前、NWさんが右舷前
初挑戦のNさんが左舷トモで私が横の右舷トモと
Nさんのサポート体制もバッチリです。
という事で、5時半出船!

状況的には波1m、風3m前後、
台風1号からのちぎれ雲が来てたので一日ほぼ雨
(霧雨・本降り・少しだけ止むの繰り返し)
でも、意外と気温が上がらなかったので過ごしやすかったです。
室沖の70mラインから・・・・

まだ、引き潮が少しだけ残ってて止まる寸前って感じです。
この潮は狙う程の流れも残ってないのでアウト!
勝負的のは満ち潮の先潮が押してくるタイミングですね~
それまでは1時間ほど潮待ちかな。
まあ潮待ちと言っても、この時間帯にチャリでもガシラでもいいので
何か魚に触らせて底潮の視認性確認はしとかないと
ダメですよ。
潮がさしてきた時にスカートのカラーチョイスミスで
”当たりも触りもな~んもなし”なんて事もよくあるので
先ずは何か釣る、です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※例えば、ガシラの食い方で読む場合・・・
底からの立ち上がりで食って来る場合は
フォール中に見て飛びついてきてる事が多いと思うので
カブラは見えてる状態と思います。
次に、底を何度もひつこく叩いてるのに触りにも来ないなんて時は
底潮がかなり濁ってる状態だと思います。
あと、ガシラのくせに3mも5mも上まで追いかけて来て
飛びついてきた、なんて時は底潮の透明度が
高いと判断した方がいいと思います。
それを踏まえてカラーセレクトしていけばOKです。
※濁りの強い時は発色の強いスカート
(ピンクや黄色・白・ケイムラ等)
※普通に誘って食ってくる時は・・・
(オレンジ等)
※クリアーなら見切られないよう発色を抑えて
(オレンジ・赤・グリーン等)
とか・・・・
他、チャリ・ガシラ・グチ・コチ・アコウと魚種の遊泳スピードで
アタリの出方の読みは微妙に違うのです
そのへんはまた・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(※あくまで持論なんで参考程度で・・・


)
話が長くなりましたが
この日の状況からすると早朝&雨で光量は低い
連日の雨&潮的に大潮後の中潮って事で
濁りはやや強い。
水深も70~80mと深めって事もあり
視認性は低いと判断。
私はプロトのチャート系を・・・
初挑戦のNさんと3回目のNWさんには
若松カブラオレンジグリーンを・・・
で、満ちが少し突いてきたタイミングで”ゴン・・グングングイ!”
で・・・・・

大人の事情でカブラ画像NGですが
2本針の一本が口の中で、もう一本はエラの手前に・・・
針はG社サーベルポイントS!
まだ2釣行ほどしかテストしてないので何とも言えませんが
アタリが出てからの刺さりは早いのと、スレ刺さり的な
ラッキーパンチも多いかな。
でも、底に引っ掛けて針先が飛んだ時に
ダイヤモンドシャーブナーで整えて
次の魚掛けると針先はアウトになってますね~
研がんと新しいものに替えろって事かな。
極限まで刺さり重視で仕立ててるのかな?
それ以上研ぐと弱い様に思います。
でも浅掛かりは少なくて、さっくり掛かってる事が多いので
拾いこぼしてるた魚は獲れてる気もしてるのですが・・・
もう少し使い込まないと分からんかな。
潮が押してきたタイミングですぐに触りに来たので
・・・これは!なんて一瞬思ったのですが魚の気配は薄い感じで
2~3回底付近でチャリ~中型クラスの触りが来た程度で
潮が走り出して来た事もあり早目に見切って移動!

NさんとNWさんに当たりが有ったかを確認すると
共にオレンジグリーンで追い気のない当たりが3~4回と・・・
これは底濁りが予想以上にキツイか?!

次のポイントに着くと、ここも同じ様な水深&水質
Nさん&NWさんはとりあえずオレンジグリーンで様子見・・・
私はプロトのチャート系で様子見・・・
すると、底~3m以内と7m前後のレンジで
掛からないが当たりが少しだけ出したので
巻きスピードに調整で反応を・・・
すると普通巻かやや早巻きで触りに来ることが多い、
でも、追い幅は少ない感じなんで潮の濁りがキツイのか・・・
そこで、当たってから少しだけスピードダウンで食わせる間を
入れてみることに・・・
すると”ドン!”

まあまあ ええのが釣れましたよ~
大体の状況が掴めてきたので
苦戦中のNWさんに”これ使ってみ~”
と最近売り出した”オレンジピンク”を・・・
オレンジグリーンより発色が強いので視認性と
当たってからの追い幅も伸びるハズと・・・
すると、笑うほど一撃でした~

(多分2~3分)
しかも、引きからしてデカイ!
で・・・・

余裕の60UP逮捕!

バックリ!!(笑)
更にNWさん連発!!

40ぐらいとサイズダウン(笑)
更に・更に強烈な奴を掛けて大判2枚目かと期待しましたが
あと少しのところで逃げられて・・・(汗)
発色の強いタイプに替えて明らかに触りが変わったので
Nさんにもカブラスカートの変更を・・・
同じオレンジピンクが有れば良かったのですが
先日釣具店に卸したので手持ちが1枚のみしかなかったので
同じ発色の強いピンクにと・・・
すると、これもまた笑うほど即でした!

ナイスサイズゲット~
で連発で・・・


Nさん鯛ゲット!
更にNさん連発!!

NWさんも負けじとナイスサイズ追加!

タモ入れと写真係りで大忙しですわ~
タモ入れと写真撮りながら私もポツポツと・・・

余裕の50UP~ ええサイズです!


※タモ入れんと抜き上げたらNくん苦笑。
パターンが嵌れば連発です。

良型ゲット~ サーベルポイント鬼刺さりです。

ややサイズダウンですが十分”良”!
コイツはまあまあデカイで~


分類的には私の釣りは泳ぎの波動で食わせてる感じで
カラーはやや嵌まりって感じです。
Nさん&NWさんの釣りはスカートの揺らめきと
発色の強いカラーで見させて食わせてるみたいな
感じと、釣り方としては少し違うのですが
今は両方正解かな。
潮の流れる方向が微妙にずれてきたので
船長が潮を見てゼンサに移動!
40~50mと浅めです・・・
水質は悪くない水深も浅いとの事で
オレンジに変更!
それがドンピシャでいい感じに食ってきた・・・

でも、NさんとNWさんには当たりも触りもないとの事なので
すぐにオレンジに変更するよう・・・
すると、ここでも即・・・

NWさんに良型!
Nさんもヒット~

Nさん連発!

またまたタモ入れと写真撮りに忙しいっす。
その後、雨が強くなり写真撮れませんでしたが
船中、ポツポツ追加で潮が終わたので納竿!!
前2名分・・・

NWさん、数は7枚とぜんかい・前々回の8枚から
7枚とダウンでしたが、余裕の60UPと鯛記録更新!
(おめでとうございます!)
後ろ2名(私とNさん分)

鳴門カブラ初挑戦Nさん10枚と大健闘!
(数も型も記録らしいです・・・おめでとう!)
で、私の釣果は・・・

鯛:13枚
他、ガシラ、コチ、アジ少々
濁りと二枚潮の有り状況的にはそんなに甘い状況では
なかったですが7・7・10・13枚とまあまあ釣れましたよ~
ぼちぼち浅いラインに魚が動き出してきた感じがしました。
ポイント低迷中なんで
皆さん応援”ポチっと”宜しくお願いします!!


※釣りブログランキングに参加してます!
”ポチっと”応援宜しくです!!

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)m こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト
カラーチョイスの重要性再認識しました。
若松さん、最近お世話や実験で本気の釣りしてないのと違いますか(笑)若松さんが本気で数にこだわったらなんぼ釣るんでしょうね😊
カラーって大事なんですね~ この記事みてるとますます思います
なかなか使い分けも勉強しないと難しいと思いますが、自分も色々試して上手くなりたいと思います。
花幻さん
あまり本気で魚を追いかけてないですわ。
数釣って喜ぶ時期は過ぎましたね、
誘いやカブラの泳ぎに拘り
納得の一尾を求めてます。
そこそこ釣れてますが
まだまだ思うような動きが出せてませんわ~
もっと勉強します。
ふっちゃんさん
うまく嵌まったときの連発がたまりません!(笑)
でも、カラー増やしすぎると迷いが、、、汗
こまさん
信じられませんでしたよー
今では釣れそうな予感しかしません!(笑)
頑張って巻きまくってください!!
ゴノさん
でも、結果出してくれたんで
うれしいです。
オレンジ、ピンクなんかも良いんですね〜
光量や底潮の濁り度合いなんかに寄っては魚からの見え方何かもやはり違うもんなんですね!
いつもオーソドックスなオレンジしか使ってません(笑)色々試してみないといけませんね^^;
とし丸さん
カラーが嵌ればで入れ食いになることも
よくありますよ。
一日を通して上手くついて行ければ
いいのですがなかなか難しいですわ。^^;
コメントの投稿