fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

4/29 爆風メバル

4/29 鳴門爆風メバル・・・

商売柄、全く関係のないですが
    ゴールデンウィーク初日です。

ホントは祝日だし、今週は子供達と何処かへ
遊びに行こうかと思ってたのですが
上のお兄ちゃんは午前中部活で夕方から塾、
下の子は授業参観といろいろと忙しいく遊びにも行けない・・・

じゃ~下の子の授業参観でも
行こうかと思ってたのですが
そのあとに父母会やらなんやらと
結構ややこしそうなので嫁さんに任せてパス。

嫁さんが”釣り行っておいでよ~”

と言うのでお言葉に甘えて・・・(*゚▽゚*)

で、PCで天気図チェックしてみる・・・
天気図
前日に通って行った低気圧が北海道沖でかなり発達してるな~

寒気も引っ張られて見事な西高東低の冬型に・・・

北西風が強そうですがゆっくり回復傾向かな?!
天気予報
※北西風5~7m予報ですが、沖だと1.5~2倍ぐらい
  吹いてくることが多いので私の予想で8~12mかな。


潮の状況を確認すると朝一引き潮で8時半が転流って事なので
港からは出れそうだし、橋の南に出てしまえば
風は抜けてきても、うねりは避けれるな~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※朝一、満ち潮だと風と潮流が逆方向なので
  港前から鳴門海峡大橋間が大うねりでアウトです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

という事で、鳴門丸パパに電話してみた・・・

私:『祝日やからもう満員ちゃうん?』

船長:『いや、お前しか居らんで~
    家族でどこか行く人が多いから
     大型連休は案外暇なんやで・・・』

私:『じゃ~メンバー集めて行くわ~』

てな感じで当日・・・
港
風強!

風
13m吹いてます・・・

船長:『まあ、これ以上吹いてこんだろ~
    止めてもかまわんけど
    前(橋の南)出たら大丈夫で・・・』

私:『前出たら満ち潮が効いてくるまで池やろ~
   行こ!』

てな具合で6時沖へ・・・
波
船長:『橋越えるまで荒いから後ろ行っとき・・・』

てな感じで港から出ると2m強の横波っす・・・
波

どんぶらこ~ どんぶらこ~

と大波を超えながら海峡を南へ・・・・

前に出ると、強風は抜けてきてるが波は1mぐらいと
釣りは出来る。
仕掛け・・・

自作の胴付き仕掛けにシラサちゃんを・・・
エビ
この時期、脱皮するエビが多いので
少し元気がない餌が多いのですが
餌の選別に新しく作った餌箱が大活躍です。

いいエビを探すのに何回も網で掬ってたら余計に弱るのでね~

で強風の中、エサを付けて誘いを掛けてると

”グイ~ン”・・・
デカメバル
デカメバル逮捕です!

強風で船が流されるのでポイントに
入れるのが難しい様ですが
そこは鳴門丸パパ、微妙な調整をしながら
狭いポイントに・・・

すると、”グイ~ン・グググ・・・”てな具合で

追加・追加!
メバル

でも、活性はそう高くはないようで

抑えてすぐに止める触りや

”もぞっ”として長く食い込まずにじっとしてる当たりとか

そんな触りがほとんどなので

その触りの時に聞き合わせで掛けていかないと

全然釣れん感じです。

そんな超小さな当たりを流されまくる船&強風で全然安定しない
穂先をロッドワークでいかに拾うかって感じで
集中力マックスです。

で苦労して食わせても、突っ込みが非常に弱ので
直ぐに外れる魚が多いです。

追い食いさせてる間に外れたり、巻き上げ時に外れたり
3~4連で食わせても取り込みにかかってると
外れまくって結局2連とか
船に抜き上げる時に落ちて逃げた良型メバルも6匹。

あまりにも外れるのでワンランク大きめの針に替えてみると
触り&咥えにも来ないし・・・
なんとも難しい世界です。(汗)

そんな繊細で微妙な世界観がメバル釣りの
難しくも面白いところでも有ったりで
釣具店に出かけては針のコーナーで
長時間にらめっこしてるんですが
なかなかええ針ないですね~


そんな感じで引き潮が終わり満ち潮時間です・・・

実はここからが本番で、風の少し落ち着いて来て
狙いのエリアに入るって予定だったのですが
落ち着くどころか台風ですわ~
風
北西風12~15m

おまけに満ちが効いてくるとうねるが出てきて
うさぎちゃんがボコボコです。
うねり
で、ここで大ハプニング発生!

船が大波で上下したタイミングと突風が重なって

私の竿が跳ね上がっておもいっきり”ガチャン”

穂先から2番目の中央付近が”パキ”・・・・(超滝汗)

久し振りに折ってしましましたわ~

竿以外に心も折れました・・・(苦笑)

気持ちを切り替えてスペアの竿をセッテングして
後半戦です。
うねり

この頃からうねりも大きくなり、沖のポイントには

とても行ける状態ではないので

波の少しマシなエリアへ・・・

潮の状況もかなり悪いので、ほとんど釣れん状態ですが

行くところのないので頑張るしか・・

で、めちゃめちゃ映り悪いですがポツポツ・・・
メバル

久し振りにのダブル・・・

釣りはそんな感じなんですが、満ち潮が効いてる間

橋の北側をどエライうねりが来てます。

帰るタイミングを考えておかないと帰れなくなるので

1時過ぎ、満ちが止まったタイミングで海峡を越えて
慌てて帰還です。

一番波の弱いタイミングを選んででしたが

大鳴門橋を回り込んで港までの間が凄い波っす。

3~5m級の横波を交わしながら無事港に帰ってきました。

船長の波越え技術はさすがですわ~

船長:『30分遅れたら帰れんからな~』

出船してた他の遊魚船も慌てて帰還してました。

=本日の釣果=
釣果
クーラー空き空きです。^^;

並べると・・・
釣果
メバル:24匹

まあ、あの状況だと合格点かな?!

※ポイント”超~~~~低迷中”なんで皆さん、
  お疲れさん的、応援クリック宜しくお願いします!!!  
         
  ”ポチっと”宜しくです!!
         

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



スポンサーサイト



<< 明石タコLTD  2016バージョン | ホーム | 鯛カブラ製造とエビ箱製造・・・ >>


コメント

お疲れ様でした。
しかし凄い爆風でしたね~(^^ゞ
鳴門メバル今回は行けると思ったんですが
またしても惨敗でした。
若松さんはあの風の中で、24匹も釣るのはやはり凄いです。

花幻さん

お疲れ様です。
今回はコンディション悪すぎでしたね。(^-^;
竿破損や行きたいポイントに全く行けなかったら
りと最悪でした。
また、天気のいい日にリベンジしたいですね~

あの強風下でも!(笑)

あの強風ではテッキリ中止と思っていましたが出られたのですね(笑)

強風、大波の状況下でも24匹も釣るとは流石ですね!

でも余り無理をしないように、メバルと一緒に海の中で泳ぐようになりますよ(爆笑)

釣りおっさんさん

出るか止めるか悩みましたが
風と波の時間見ると行けそうだったので
行っちゃいました~
朝、満ちだと出れなかったと思います。
帰りも潮と風のタイミングみながら
ここってタイミングで帰りましたが
孫~亀間が荒かったですわ~(^-^;
早く天気のいい日を選んで行ける
身分にないたいです、、、(笑)

こんばんは!お疲れ様です^_^
凄い状況の中でもきっちりメバル釣ってますね!流石です!
良く船も出たもんですね〜(笑)船長も疲れたでしょうが、神経集中して釣りしてる若松さんも疲れたでしょうね〜^^;
大嵐の中竿折れたのは痛いですねm(__)m
でも事故なく無事皆帰還したのでヨシとしましょう!
なかなか休みと天気良い日が合わないもんですね〜m(__)m
早く定年したいところです(笑)まだまだですが…

とし丸さん

8~11mとよんでましたが
予想以上に吹いてきましたー(^^;)
あれだけ北西の風が吹いてると
さすがに満ち潮時間は帰れないので
満ち止まりから引きにかわるタイミングを
みて慌てて帰りました~
ほかにも数艇出てましたが
みんなそのタイミングで帰ってきましたよ~
あれを逃すと競艇場回りで内の海ですね、、、
次は凪がいいです。(笑)

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP