6/5鳴門へメバル釣行して来ました。
今日の潮回りではどちらかというと鯛カブラに良い潮なんだけど丁度産卵に入っちゃって・・・
アオムシだと何とか釣れてるんだけど、カブラは少し厳しい状態。
ということで久し振りにメバルを狙ってみました!
ランキングに参加中です↓
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
天気は曇り、風も殆ど無く前日の雨などの濁りも少し入り
メバルには絶好の条件なんだけど潮回りが・・・
下りの小潮回りがベストなんだけどそう都合良くいきません。
朝4時半、少し早めに港に到着。
今回は亀浦漁港の鳴門丸さんにお世話になりました。

早速準備を済ませ5時半出船。
朝一のポイントは港のすぐ前!っていうか船頭さんが一言「30秒でポイントに着くからエサ付けといて~」だって?!
到着。

近い、近い、近過ぎる!
あのコンクリートの橋脚の下から出船したんですよー!
港の沖70m位かなあ?朝の潮がまだ速いから潮待ちみたいな感じ?とりあえず釣ってみよう・・・
竿はいつもの”がま磯レセプターR53 0.8号”

PE08号にリ-ダー2号2ヒロ 胴付き5本針。
オモリは30~40号(メインは30号)。
エサはシラサエビ。

仕掛けを入れてみた。意外と深い!30m位あります。
底はそんなに荒くなく魚探には底から2~6mのあたりに
反応があるらしい・・・1投目からアタリ!
20~22cm位のメバルがトリプルでヒット!
小型ですが幸先のいいスタート。
続けて2投目・3投目もシングルですが同型がヒット!
鳴門のサイズにしては少し物足りない。
しかし同船していり方が27~28cm位を単発ながらもポツポツ釣っている・・・
どうも底で喰っているのは小型が多く、6m台上で良型が少し居るよう。
私も底取りをした後、速めのスピードで誘いを入れ
6m台まで上げてみるとようやく良型が!

27cmのメバルゲット~!
その後も20~25cm級を数匹追加し、潮が緩みだしたのでポイント移動。
島田島と淡路島の中間”ゼンサ沖”へ。水深25m前後の飛根周りを狙います。
魚探には底から4~6m位上にメバルの反応が。
まずは第1投。底を取りゆっくりと誘いを入れ1mほど上げたところでモゾモゾっとしたアタリ。居喰いしてます!ゆっくりときき合わせを入れてみると・・・ギューン!
そのまま追い喰いさせてみた。するともう1匹。

25cm級のメバルのW!!
魚探には良い反応があるんですがそれ程の爆発力もなくあちらこちらでポツポツと釣れている程度。
そこで誘いのパターンをあれこれ試しているとようやく1つのパターンを発見!!
6m台までゆっくり誘い上げてエサを見せ付けてやり、
30cm代刻みで素早く下ろしハリスをフォールさせるパターンがはまり、ダブル


27&29cmのWヒット!
続いてトリプル・・・
続いて続いて・・・4連(実は5匹ついてたんだけど抜き上げる時に1匹落ちゃった)

小型から大型混じりで次々と喰ってくる!
おまけに良型のマアジが回り・・・

メバルWに良型マアジがWで・・・なんてパターンが続き
暫し我を忘れて釣りまくってました。
マアジも25~30cmもあり、かなりのパワー!
メバル用の小針を使用しているので口切れ多発!
抜き上げる時に落ちるわ落ちるわ・・・
結局取れたのは1/3ほどの10匹程度。
メバルも大型で

29cmから小型までいろいろですが誘いのパターンが合っているのか次々と喰ってくれお昼まででこれだけ

釣れました!
その後潮が速くなり亀浦の島周りに移動。

でもあまり釣れず、今度は大鳴門橋の岬周りへ移動

ここもあまりアタラず移動。
結局最後のポイントでポツポツ中型級のメバルを数匹追加し
1時50分納竿。
終わってみると数はそこそこ釣れましたが潮回りが大きかったせいで
良型の多いポイントに長く入れず小型が結構多くまじりました・・・
全釣果

メバル46匹。25cm以上が21匹(うち29cm4匹)
マアジ25~30cmが10匹
となかなかの釣果だったと思います!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日はシラスもあまり流れてなかったんですが
なんとか数はそこそこ釣れたと思います!
シラスが多く流れる日に当たると、8割台25cm~尺ってこともあるのでもう1回くらいはトライしてみたいです!!!
マアジがこれからもっと増えて邪魔されるかもしれないしどうしようかなあ?
来週の潮はメバルとアオムシのマダイには良い潮なんだけど・・・
カブラには良くない潮だし・・・やっぱメバル?!
ランキングに参加中です↓
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく!
スポンサーサイト
お見事
大漁ですねー
一度でいいから、これくらいメバルを釣ってみたいですわー
私は来週今年最後になるかもしれませんが、イサギ狙ってきます。
かなたんさん
尺は出ませんでしたが良型もそこそこ釣れて楽しかったです、イサキいっぱい釣れるといいですね!!
Big2さん
明石や鳴門海峡では、メバル釣りが盛んなんですが、
Big2さんの近くでは、メバルはあまり釣れないんですか?
船メバルは難しいです。
明石方面では青虫での夜船メバルになりますが
型がデカイので一度行ってこようかと思っています。
リタックルなんかは格安なので。
オデッセイ様
釣具屋には、2~3回お邪魔したことがあるんですが・・なかなか型の良いメバルが釣れるって、話をよく聞きますよ!
それと、丸松の若船頭とリタックルのお兄ちゃんが凄く仲が良くって、色々なお話聞きますよ、¥100均のイモリワームのカブラが有るので見せてもらってみてわ・・・
良く釣れると、丸松の若船頭絶賛してました。
私は今週も鳴門にメバル狙いで、出撃予定です、多分今シーズン最後のメバルになると思うので、おもいっきり釣ってやろうと・・・・・その次からは、カブラに専念するつもりなんですが、梅雨だし、天気と潮見て・・・
残念ですが
明日釣に行くんでしょうか?
いくなら、私の分も釣ってきてください。
かなたんさん
私は明日、鳴門へメバル狙いで出撃するんで、かなたんさんの分もやっつけてきます!!て、やっつけられたらどうしょう・・・・
コメントの投稿