fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

4/15 鳴門メバル、エサ釣り(シラサ)一本勝負!

4/15 鳴門メバル エサ釣り一本勝負!

前回は自分の釣り勘が悪く

やる事なすこと裏目裏目で

サビキなんだかエサ釣りなんだか完全に迷走状態。


・・・ちゃんと落ち着いて潮読みしてたら
    そんなに崩れる事はないのですが・・・汗

釣りの内容的にも焦りが出てたのか?

サビキの誘いとエサ釣りの誘いが

ごちゃ混ぜになっちゃってたりで

それを修正するのに必死でした。(苦笑)



そして気付いた!

・・・エサ釣りテクが かなり下手になってる!!(滝汗)

これは修正しとかないと・・・

てな事で、今回はサビキは完全封印して

シラサエビでのエサ釣り一本勝負で
頑張ってきました~
つるぎ
今回お世話になったのは”つるぎ”艦長艇!

うちのメンバー3名&同船者さん2名の5名出船です。

仲間が右舷・左舷トモで私は左舷胴に陣取り沖へ・・・
出船
北西7~12mと、思ったより風が強いっす!

橋をくぐって前へ・・・
竿
でポイント到着!

うねりは無いですが風は有ります。^^;


エサ
早速、エサのシラサちゃんを付けてスタート~

船長:『潮が緩んでるので かなり浮き始めてますよ~』

私:『了解1』

って事で、着底後に竿一本分誘い上げて誘い上げて

ショートフォール入れながら竿先に集中!

すると、微かに穂先を押さえ込む当たりが・・・

でも、直ぐに吐き出してしまう・・・(手強いっす)

そこで、次に咥えてきたタイミングで聞き合わせを

入れてやるとヒット!

初めに付いたメバルの動きをうまく使って

追い食いモード突入!

で・・・
連
4連でしたが水面で1匹落ちたので3連に降格。

次の流しも中型ですが3連ゲッチュ~


・・・”ギュイ~ン”
コイツはええ型
コイツはええ型やね~

その後、潮の勢いがなくなってくると

触りには来るが咥えて直ぐに吐き出す当たりが連発、

掛かっても突っ込みが浅いので外れる魚が多いです。ヽ(´Д`;)ノ

ここで掛かりの早い細軸の針仕掛けに変更して勝負!

作戦が薄ら嵌まり釣れてない時間帯でも微妙に追加!!
初


その後、完全に潮が終わったので移動・・・
飛島周り
風も収まりだしええ感じで、映りもよく出てますが

誘いに乗って触りには来ますが

直ぐに吐き出す手強い天才メバルばかりで

食わせるのが超難しいです。

それでも何とかポツリポツリと追加で
こんなナイスメバルも・・・
デカ!
長さは大した事ないですが幅が半端ないです。

その後も目立った爆食いはないものの

単発から3連とポツポツ追加。

釣り的には簡単にバクバク食って来る日より

渋い魚を誘い込んで食わせて

連に持ち込むって感じなので

”釣れた~”と言うより”釣ったった~”って感じが強くて
非常に面白いです。

最後のポイントでは強烈な掛け上がりの壁沿いに

10m橋 上に浮いてる

メバルを狙うのに少し仕掛けを改造して追加・追加!
ナイスサイズ

こんな、マッスルくんも遊んでくれましたよ~
ブリブリのメバル!
長さよりも体高と言うか肉付きが半端ないですわ。
(メバル、面白すぎです!)

で、楽しい時間はあっという間で、2時過ぎ納竿!


船長もこまめに反応の良さそうな漁場をランガンしてくれたので
何とかええお土産ができました。
釣果
3匹ほど小メバル放流。

※おうちで並べると こんな感じです・・・
釣果
メバル34匹

エサの誘いも少し勘が戻ってきましたかな?!

来週もメバル頑張りますわ~

※ポイント”超~~~~低迷中”なんで皆さん、
  お疲れさん的、応援クリック宜しくお願いします!!!  
         
  ”ポチっと”宜しくです!!
         

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



スポンサーサイト



<< 熊本大地震・・・ | ホーム | 明日(4/15)も行ってきます! >>


コメント

これでこそ若松さんです。 
神技復活ですね。他の方の釣果を聞くと
若松親子の釣果がどれだけ凄いか良くわかります。 
また話しゆっくり聞きに行きます。☺

お久しぶりです。
さすがにうまいですね。
前に言ってたとおり鯛ラバに行ってきましたが初めてのボウズでした。(かなりショック)船中4人で7枚でした。かなり渋かったです。自分は釣らない時の方が色々と試せるから好きですけどね・・・(負け惜しみではないですよ)
次回釣行までに色々と作っています。また、近いうちに行く予定です。船長にもらった鯛ですがめっちゃ美味しかったです。来年からこの時期に行く回数を増やさないといけないと思いました。
ブログ楽しみに見ていますよ。また、つるぎで会いましたら宜しくお願いします。

花幻さん

針外れや食わせ損ないも多かったですが
少しエサ釣りの感覚が戻ってきましたわ。
やっぱ、エサ釣り面白いですね!^^

ひろくんさん

ひろくんさん、コメントありがとうございます!
メバルも手強いですが、鯛の最近手強いみたいですね・・・
つるぎ艦長も言ってましたが、触りに来るタイミングが
2~3流しぐらいなんでそれを外すとキツイとか・・・^^;
3月中旬辺りは、かなり当たりも多かったみたいですが
そろそろ、産卵を強く意識しだしたみたいですね。
こうなるとカブラを高いレンジまで追ってこないので
誘い幅3mで食わせが1m以内が勝負って感じですかね。

5月6日にまた南あわじのS丸さんに行ってきますわ。

流石ですね。
少ないアタリを掛けてゆくテクニック見習いたいです。
来週、激渋の明石海峡メバルに再度チャレンジ予定です。
餌では厳しいようなので、スペシャルサビキで頑張ってきます!!

窯元さん

コメントありがとうございます。
いろいろなテクを使ってものにしていくのが
メバル釣りの面白いところですね!
一日中、竿先の微妙な変化に集中してるので
帰る頃にはクタクタですわ。汗

明石のメバル、厳しいですが頑張って来てください!!

いやぁ流石の釣果でおどろきますわ^o^
餌釣りは数回しかやった事ないんですけど良型が多いんですよね〜?^o^その時はジッと待ってたら食って行きましたがやはり誘うってやらないといけないんですね^o^
後1回ぐらいメバル行ってみたいですね^o^
鯛もなかなか釣れんしカサゴばっかりですわ(笑)

とし丸さん

とし丸さん、コメントありがとうごいます!
シラサでのエサ釣りですが、食いのいい時は
誘わなくっても食ってきますが
渋い時はやっぱ誘わないと厳しいですわ。
激戦地の明石でメバルを覚えたので
誘いのパターンは沢山知ってますよ~笑
5月中旬ぐらいでも普通に釣れるんで
黒い鯛釣るより、マッスルメバルの方がおもしろいですよ!

鯛ラバですが、40~50クラスなら大磯で
結構釣れてるみたいですよ!!

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP