fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

4/8 鳴門メバル・・・噛み合わない一日でした~^^;

4/8 鳴門メバル釣行・・・

先週は私用や仕事場の工事なんかがあったりで

釣りに行けなかったので

二週間ぶりの鳴門です。
鳴門丸
今回お世話になったのは鳴門丸(お父さん船)。

で、本日のメンバー・・・
メンバー
右から明石釣り原人さん、私、花幻さん
須磨の名手平田先生、うちの親父(撮影係)の5名っす。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
明石釣り原人さんブログ

花幻さんブログ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、前日の大マゼ(南風)&大雨後という事で

さぞやええ濁りが入ってるだろうと船着の水質を

チェックしてみると、意外にも超クリア。(驚!)
水質クリアー
これだけ澄んでると鯛ラバには良いが
メバル釣りには厳しいね~

なんか嫌な予感しかしないなか沖へ・・・
沖へ・・・

夜中~朝4時過ぎまで北西10m前後の強風が吹いてたので

心配してた南からのうねりも風が押さえ込んでくれて

出船時は波も0.5~1mとベタ凪、風も3~5mぐらいと
最高の釣り日和です!
ベタ凪・・・

孫崎からは”ホ~ホケキョ~”と

鶯の鳴き声なんかも聞こえてきて

めちゃ気持ちいい日ですわ~


船長:『朝一、飛島でも行こか~』

私: (>д<)ゝ”了解!!

なんて感じで海峡に差し掛かると、

孫崎灯台下にめちゃいい潮ヨレが出来てたので

少し触ってみることに・・・

サビキ
慌ててサビキをセット(ロング系)して
スタート!


しかし、2回ほど流すも、イマイチ映りも悪くて触りもない。

早目に見切って、飛島周りへ・・・

すると、少し映り有り!

潮の流れも速いのでロング系のサビキで潮流に乗せて

ゆっくり誘いを入れてると3回ほど

”もぞ”って感じの触りが来たが

直ぐに放されて・・・

その後、2匹なんとか食わすが追い食いさせてると

2匹とも外れてしまい・・・(汗)

そこで、まだ潮の流れ的にはキツイが餌釣り(シラサ)仕掛けに変更!

シラサ
シラサちゃんです。

流れが速い時間帯なので着底後は少し底を切った状態で
あまり誘わず我慢です。

でもでも、全く触りなし!

トモの原人さん&親父はサビキで数匹釣ってます・・・

船長:『アカン! 南に下がるで~』と・・・

で かなり南のエリアの漁礁回りを魚探を掛けながら
”ウロウロ”・・・

少し映りのある漁場を見つけては仕掛けをぶち込み・・・

すると、私以外のサビキメンバーに良型メバルがヒット!

潮が速いのでサビキの方がいいのは分かってるんですが

仕掛けを変えるのが面倒だったりもして

一人シラサで・・・・(;^ω^)o/――

で、粘って粘ってなんとか良型を食わせるも

追い食いさせてると外れちゃって

連どころか”ゼロ”っす。(汗)

その間にも、サビキ部隊はポツポツ追加で

気がつくと一匹も釣ってないのは私のみ。

さすがにヤバイのでサビキに変更!

すると、即ゲット!

でも小さい、21~22cmぐらいです。(汗)

船長:『やっと釣ったと思ったら、えらいこまいやないか~』と笑う・・・

その後、潮が緩み出して急速に食いが止まる。

完全に船中お通夜モードっす!

でもでも、潮が緩み出しとともに

魚探の映りは山盛りになって10mぐらいまで反応が・・・

ホントはこのタイミングでシラサで食わすのがええんですが
また仕掛けを変えるのが・・・(汗)

で粘ってても釣れんので

潮的に少しまだ早いが沖の漁礁周りに移動!

まだ、映りは少ないが

オモリを重くして サビキで速い流れを攻めてると

遂にキタ━(゚∀゚)━!・・・・

デカメバル
ナイスサイズのメバルゲット!

続いて竿が海中に突き刺さる!!

追い食いさせてるともう二つ付いて3連に・・・

強い引きを交わしながら浮かせに入ると

途中で1匹ハリスをブチ切って逃げてしまい
結局、良型~中型の2連。
2連

その後も良型2~3匹追加したところで

潮が緩みだし食いが落ちてきた。

ここでホントはシラサでの餌釣りパターンなんですが

何故か今日は腰が重いと言うか感が悪いと言うか

分かってるのにサビキでなんとか食わそうとしてる自分みたいな・・・

そんな私を尻目に、花幻さんは直ぐにシラサに切り替えて
良型をポツポツ追加です。

その後、潮が止まったので橋の北側に大きく移動!

何箇所か漁場を覗きに行くもイマイチ反応なく・・・

で島田沖で少し反応を見つけ仕掛けをぶち込むが

潮が遅いせいかサビキには反応なく

餌釣りに切り替えてるメンバーにポツポツと中型が・・・

船長:『今日はどないしたん? 攻め方が裏目裏目に出てるやないか』と笑う。

私:『・・・笑』

で、たまらず餌釣り仕掛けにチェンジ・・・・

すると、即ヒット!

派手さは無いがポツポツ釣れ出して、追加・追加!!

その後、亀浦沖でメガ反応を見つけるも潮が澄んでるせいか

なかなか口を使わないメバルに苦戦しながらも

なんとか少し感が戻りだし良型をポツポツ食わせられ
少し追い付いたところで納竿!

=本日の釣果=
釣果
メバル:16匹  ガシラ:少々

今回は攻めが後手後手で
何だか”パッ”としない展開でしたが
釣ってる感じと言うか、手応え的には
かなり回復傾向だと感じました。

うまく釣りきっていれば25~30匹ぐらいは
普通に釣れたと思います。

・・・まあ、こんな日も有るか~(泣)

次回、頑張りますわ~

(ショック過ぎて、魚画像が少ないですね!)・・・m(_ _)m


※ポイント”超~~~~低迷中”なんで皆さん、
  お疲れさん的、応援クリック宜しくお願いします!!!  
         
  ”ポチっと”宜しくです!!
         

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m 
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



スポンサーサイト



<< 明日(4/15)も行ってきます! | ホーム | 明日(4/8)は行けるのか? 釣れるのか?? >>


コメント

ご無沙汰しております。
流石、渋い状況でも16匹はお見事です。
明石近辺では、メバルはレッドデータブックものでえらいことになっています。
ご近所釣りに拘ってきましたが、鳴門や備州も視野に入れないとメバル釣りが出来なくなりなりそうです。

今回もお世話になりました。
厳しかったですね(*_*;
若松さんでも調子を狂わせる時があるんですね。
しかし最後の連発は流石です。
また宜しくお願いします(^^)/

窯元さん

お久しぶりです!
明石海峡ではもうメバル釣りは
厳しいですね。(^^;)
ガシラでさえ型が、、、汗
鳴門も数年前と比べると
かなり減ってしまいましたが
まだおかず程度は釣れるので
通ってます。
回復に時間が掛かる魚なんで
産卵期や夜釣はホントなら
やらない方がいいのですがね~

花幻さん

お疲れ様です。
いゃ~厳しかったですね~
もう少しパターン変化に早く付いていけてたら
もうちょっとは釣れてたんですが、、、
またリベンジ行きましょう!(^^;)

若松さん 
人脈広いですね


やん茶さん

釣友は多いですよ!^^

お疲れ様です。

渋かったですね~
でも、終盤の安定した釣果はお見事です!

シラサを餌のタイミング分からずに苦戦しました。v-406

次回の鯛カブラ戦も今からワクワクです。


明石釣り原人さん

鳴門メバル、手強かったですね~
これからはシラサメインの釣りに
なる感じですね!

5月のカブラ、よろしくお願いします。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP