2/26 鳴門船メバル&ちょこっとビニール真鯛
前日の夜、急な私用が入ったりで釣行予告更新が
出来ませんでしたが行ってました。^^;
帰宅がAM1時半、就寝2時・起床が3時って具合で
ほぼ無睡で待ち合わせ場所へ・・・

。。。。。
で、信号待ちしてたら何やらとなりの車から視線感じる~


・・・”おはよ~う!”

・・
・ヒロさんだ!(驚!!)”そろそろ・・・”
”もう そろそろ・・・”
”今週ぐらいから急に食うかも?!”
と、なかなか爆発しない
小豆島鯛サビキの導火線に火を付けるべく
爆破作業に向かう途中とか。
私:『爆破処理頑張ってきてや~』と・・・(笑)
で、こちらのメンバーと合流し鳴門へ・・・
今回はメンバー仕立てで鳴門丸(お父さん船)にお世話になりましたよ~

潮的にお昼過ぎまでメバル、12時すぎからちょこっとビニール真鯛
みたいな感じです・・・
で、右舷ミヨシに私。
左舷ミヨシに松ちゃんさん、左舷胴に
松ちゃんさん のお友達のSさん
右舷トモに親父、左舷トモに釣友Nさんっす。
で、沖へ・・・・

満ち潮が効いてるので 先ずは○ち窪方面へ・・・
移動途中、Sさんが記念に写真とってくれると言うので・・・

(
松ちゃん&私)
自写真て案外ないのでありがたいです!m(_ _)m
=タックル&仕掛け=
竿:G社レセプターR 08ー53 リール:D社バイキング44
PE:08 リーダー3号5m
仕掛けはロング皮&ショート皮の二種使い分けです。

最近の傾向だと、餌流れがない事が多いのでショート皮メインで
底をショートピッチの誘いで釣ることが多いかな。
食い気のいい日はロング皮の方が全域で安定して釣れるので
使い易いですが・・・
それと、渋り対策にリアルベイトも持ってきてます。

シロウオちゃんです・・・
サビキの使い分けで食ってれくると楽で
手返しもいいのですが、全く反応しない時は
どうしてもリアルベイトを使いたくなったりで・・・
※でも、ほんとに食い気の渋い時ほど擬似の誘いが強いんですよ。
そんなこんなで、ポイント到着!

船長が魚探とにらめっこしながら一言・・・
船長:『・・・・映らん!』
私:『この前、仲間が短時間で20~30匹食わしてたけどな~』
船長:『底にへばっとるんか、全く映らんけど
せっかく来たしやってみよか・・・』
てな具合で・・・

コンディション:波05~1m、風6~8m、映りなし!(笑)
サビキは松浦サビキ(ロング)
高い漁礁の際なので少し早いピッチの誘いで
漁礁を交わしながら・・・
しかし、異常なし! 生命感薄いっす。

2~3回流して反応が無ければ、次の天然磯や人口漁礁
沈みテトラとランガン・・・
しかし、超~~~~~異常なし!
マジか~ってぐらい生命感がない。
船長:『前日、ここでポツポツと良型メインに拾えたんやけどな~
どないなってるんやろ・・・・』と・・・
私:『まぁ、そのうち釣れるわ~』
船長:『飛○周りでなんぼか拾えると思うから
潮がたるんだら行こか~』
てな具合で・・・・
で、南の海域で全く釣れんままランガンしながら北上・・・
某灯台下へ・・・

で、遂に・・・

良型逮捕!
長い! ・・・長すぎる!!
だって、1匹目が10時だなんて・・・(滝汗)
少し上のレンジで食わせてので上の方まで探し回るが
あとが続かず・・・
で、潮時が来たので飛○浦へ・・・
朝からずっと飛○に張り付いてる西村船長艇は釣れてるんかな?!
ここは意外と湧き潮に乗って中層まで浮いてるメバルが
よく居るので上層までサーチしておかないと・・・

で、ロング系で手早く・・・
しかし、触りにも来ないのでショート皮で
底付近をショートピッチで・・・
すると”グン・・・ギュイ~ン”
メチャ引く!!!
潮流が速いポイントなので流れに乗って
突っ込まれたら08ハリスなんて一撃で飛ばされるので
慎重に・・・
で・・・

デカ! ひょっとして尺か?!
で、次もショートピッチで誘ってると
”グン・・ビュ~ン” 追い食いさせると”グイ~ン”
デカイ・デカイ!!
と思ったら1匹外れた・・・
でも、釣れたのがまたまた同サイズ。



・・・これは底に居るな~
ならば出番か!

~~~~~~~~~~~~~~~~
※追記・・・・
という事でシロウオちゃん投入!
自作の胴付き6本針です・・・
底をタイトに狙い撃ちしてると
”コ・コ・コ・コ・・・グイ~ン!”

・・・中型クラスが真ん中の針に食ったかな?!
すかさず追い食い狙い・・・
するともう一匹付いた途端、根に仕掛けごと持っていかれ・・・(汗)
気を取り直して再度・・・
すると、またまた中型サイズが食ってきた、
少し追い食いを狙ったがガシラが食って根に入りだしたので
回収して中メバル&ガシラの追加点!
次も中型メバルが直ぐに食ってきたが
調子になって仕掛けを送り込んだとたん根に仕掛けごと・・・(汗)
潮が速いので底を舐めるように攻めるのが難しいね~


・・・シロウオ食うな~
でも、ショート皮よりシロウオの方が型が小さい様なので
再びショート皮のサビキに変えてる時・・・
で、サビキを付けてると船長がプチ移動!(おいおい!!)
粘ってたら もういくらかデカいのが獲れてたかもなのに・・・

飛島の南面へ・・・

このポイントでは魚探反応メガ盛り・・・
しかし、反応は皆無!
多分、スズメダイやカワハギ・超ちびチャリやメガ小さいメバル等が
ほとんどなのかも?!
その中には少しぐらい良型メバルも居るだろうと
粘ってはみたが1度だけダブルが来ただけで
中型~小型の単発がたまに来る程度で
手応えなし!
で、気が付けば12時すぎ・・・
私:『風が強いけどそろそろ鯛行こうな!』
船長:『10mぐらい吹いてるんちゃうか、荒いぞ~』
私:『孫崎の風速計で8mやな~
なんとか行けるやろ?!』
船長:『メバルやっててもアカンし
ほな鯛行こか・・・』
てな具合で瀬戸内側の鯛ポイントへ移動!
でも、案の定 強風&波が2m前後と少し荒れ気味・・・
私はもう慣れっこですが他のメンバーは大丈夫か心配。^^;
船長が魚探を掛けながらポイントを周る・・・・
船長:『まだ、浮いとらんな~
昨日はこの潮だと浮いてきてたけど・・・』
私:『もうちょっとしたら浮き出すんちゃうん?』
てな具合で、大波の中頑張ってはみたが
いくら待っても浮く気配なし!
他遊漁船は”この潮で浮かんと話にならん”と諦めて帰る船もちらほら、
諦めの悪い我船は港前の鯛場へ行ってみる事に・・・
しかし、イマイチ反応が・・・
そろそろ、納竿時間が迫る。
しかし、船長が『もう一回戻るぞ~
潮が止まる前に浮くかもしれん』と・・・
で、再び・・・・
すると、微妙に浮き始めてる反応が!


・・・さすが鳴門丸パパ!!
でも、8mぐらいの浮き具合なので18mの高仕掛けで狙うにしては低いね~
しかし、少しでも浮くってことはまだ芽があるってことで
集中して巻き巻き・・・・
すると、私に当たり!”ゴン・・・・・・・”・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
すかさず落とし直し、低速で巻き巻き。
すると、”ゴンゴン・・・ゴン・・グン・・・・ゴン・・・”
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
今度は超低速で誘ってみると”むわ~ コン・・・・”

・・・・完璧に見切られてる。
ならばと、普通巻きで触らせてからの低速攻撃・・・
でもでも、触りに来るのみで食い込まず
で、わずか3流しほどで魚探反応が悪くなり終演モードに・・・(汗)
この3流しで7回触らせたのにノーヒットとは下手打ちすぎですね~
でも、触れせる技術は冴えてたかな。(笑)
で結局、メンバー5名で鯛が上がったのは1枚のみ
当たり数で言うと、3、1、7、0、0回とかなり手ごわい鯛ちゃんでした。
・・・惨敗です!(疲)
唯一の収穫はショートサビキの早めショート誘いでデカいのが釣れるってことぐらいかな。

上が29.8cmでしたが30.1cm
2匹とも口開けだと余裕の尺オーバー。
=全釣果=

メバル10匹 ガシラ少々
この日はこれが精一杯でした。


※次回、少し違う港からメバルオンリーで頑張ります!
※ポイント”超低迷中”なんで(汗)


皆さん、 応援”ポチっと”宜しくです!!

応援クリックお願いします!!

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト
お疲れ様です!午前中前半は厳しかったんですね〜m(__)m
遊漁でもそこまで厳しいとはm(__)m
やはり日むらが激しいんですね〜m(__)m
早く安定した釣果になってほしいです^^;
しかしこの悪条件の中ビッグメバルすごいですね!こんなでかいん鳴門で釣るのを夢見ています^^;
シロウオも反応良いんですね!シラサでももう食いますかね?^^;今年は餌釣りも少しやってみようかと思っています^o^
とし丸さん
最近のメバルは日替わりですね~
木曜・土曜と釣れてましたが
金曜は撃沈日でした。汗
救いはデカいのが2匹釣れたぐらいですわ。
餌釣りも炸裂感はないですが
食いますよ!
エビでもシロウオと変わらんぐらいは
釣れると思いますわ。^^
やんちゃさん
コメントの投稿