fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

1/22 ビニール真鯛釣行・・・激渋でした~・・・完敗!


1/22  鳴門ビニール真鯛第7戦!

寒波直後の釣行って事で少し心配でしたが

潮回りり的には悪くはない。

まぁ、なんぼか釣れるやろ~

なんてノリで行ってきました。

が、結果から言うと撃沈でした~(滝汗)

一日を通してええとこなしだったので

あまり書く事もないのですが一応
  今後の参考として書いときます・・・

鳴門丸
お世話になったのは鳴門丸(親父船)さん

今回はうちのメンバー3名+他同船者さん1名の
計4名での出船です。

天気予報では一日曇り、
北西風が4mぐらいとのことでしたが、
出船前段階で10mとやや強い。

空にも黒い雲が延々と続いてる状態・・・(嫌な予感!)

擬似
薄暗い中、何とか仕掛けのセッティングも
出来たところで7時前沖へ・・・・

天気が・・・汗
・・・瀬戸方面や淡路島に雨が降ってるのが見えますな~

で、第一ポイント潮淵に到着!

潮的に少し終わってる感はあるが
今季、魚っ気のある少ないポイントなんで
一応って感じです。

早速仕掛けを滑り込ませ巻き巻き開始!

すると早速来た~

って 魚と違ゃいますよ!

雨ですわ。
   


買いたてのスマホが濡れるとヤバイので慌ててバッカンに・・・

冷たい雨の強風って事で非常に寒い。

しかも、耐水性の悪い防寒ブーツに耐水性の落ちてきたウエアー
とちょっぴり不安を抱えながら巻き巻き・・・(苦笑)

本降りの雨が時折みぞれに変わるぐらいなので指の感覚が・・・^^;

それでも当たりが来てくれれば頑張れるのですが
潮のキレがイマイチで当たりもなし。

小一時間粘ったが全く反応無いので移動!

橋の南へ・・・

ここで私の読みだと淡路沖に行くと思ってたのですが

四国側の飛島付近に・・・

(私)・・・『どこ行くん、淡路の方がええんちゃうん?』

(船長):『昨日、全く触らんかったからこっち来たんや。』

(私)・・・『そうなん。』

てな具合で飛島エリアで巻き巻き開始!

すると、超小さいアタリが・・・


でも、追い気なくすぐに止めてしまう。

ならばと超低速巻きで攻めてみた・・・

すると”コンコン・・・・・コン・・・グググ~”

てな感じで30cmちょいのチャリゲット!

その後、同じ感じで攻めてみるが

かすかに咥えに来る当たり程度でイマイチ反応が悪い。


※状況を自分的に分析してみるとこんな感じかな~

 多分、急激な水温低下で追い気がなく
 目の前にゆっくりと通り過ぎる擬似に
 たまに触る程度で追い気はない。
 
 水質を見てる限り、クリアーで悪くはないが
 その分、私がメインに使ってる白擬似だと
 やや見切られ気味でイマイチ触りも咥えてからのイマイチ悪い気が・・・

てな訳で、少しカラートーンを下げて攻めてみることに・・・

四国方面では有名な薄ピンク擬似に変更です!

すると、当たり触りともにやや増えてきた。

でも、追いは相変わらずイマイチで
やる気のない鯛ですな~

なかなか反転して掛かるまではいかないが
咥えてからの見切られまでの時間が
白擬似より長くなったのは感じる。

しかし、あくまでも擬似の釣りなので
ある程度の巻きスピードで誘わないと乗せにくいですわ。

ビニール噛み噛みで”ぺッ!”てな当たりばかりて
なかなか竿を曲げてくれる様な魚がいない。

たまに、ちょん掛かりして慌てて突っ込む鯛くんが
居たりはするが、浅掛かりが多いのでバレる事が大半です。

そんな感じで雨風の中、忍耐の釣り状態。

で、満ち潮も終ったので今度は瀬戸側の引き潮ポイントに移動!

この頃から雨が上り小豆島方面に青空が・・・

となると、お決まりの強風が・・・

うねりも高くなり2mから時折3m級の大波に・・

今回、本命視してたポイントに大波の中
行ってはみたが立ってるのが必死で
安定した誘いなんで全然できん状態です。

前日はここでぽつぽつと釣れたとの事なので頑張る!

そんな状況下、たまにいい当たりを拾えたりしたのですが
食わせに入る段階で大きく船の上下左右に動いたりするので
掛かる前に見切られて放されてばかり・・・ヽ(´Д`;)ノ

こんな状況で釣ろうと思えば
長めのムーチングロッドを使い
電動リールで誘うのが一番いいのですがね~

手巻き誘い派の私は辛い状況ですわ。^^;

てな状況でちょっぴり危ない波が来出したので
亀浦~孫崎間に移動する事に・・・
うねり

移動途中、魚探を見ながら進んでると

かなり深いレンジでめちゃ釣れそうな映り発見!

船長も映りの反応を見ながらその辺を2~3週グルグリ・・・

私:『水温が急激に下がったから深いところに落ちたんちゃうん?』

船長:『そうかもしれんな~』

てな感じで船長も一瞬”少しやってみようか!?”と思ったが

うねりがキツイので結局触らずじまいで

亀浦~孫崎方面に・・・

で、亀~孫間を魚探を掛けて流すと
鯛の反応激映り!

でも、反応は皆無!!(汗)

このパターンは毎年有る傾向で潮のいいタイミングに
パタパタと釣れるがその他はどうしても食わん! みたいな・・・

昨年も型はあまり大きくはないが
餌流れが入ったときは一人20~30枚オーバーと
激爆してた状況に瓜二つですね。

鳴門ビニール真鯛 後期に見られる状況で
この映りパターンの後に大型ラッシュが
7~10日ぐらい続いて終了ってのが
大体のパターンですわ。

で、やっぱメガ映りの割に触りも追いも激渋で
たまに運の悪い鯛ちゃんが間違えて引っかかて
釣れるみたいな感じで本日終了!

なんか雨・風・雹・大波の中、真面目に頑張ったものの
ええとこなしの一日でした。

まあ、こんな日も有るわな~

と気持ちを切り替えて次も頑張ります!!

=本日の釣果=
釣果
鯛:4枚

・・・寒かった~

※ポイント”超~~~~~低迷中”なんで(汗) 
         
  皆さん、 次頑張って来いよ~的 応援”ポチっと”宜しくです!!
         
応援クリックお願いします!!
         
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 






スポンサーサイト



<< 黒マグロ スゲェ~!俺も頑張ろ!! | ホーム | 明日(1/22)、ビニール真鯛第7戦へ・・・ >>


コメント

いつもレポートありがとうございます。 寒い中お疲れ様でした
前回とは違ってかなり厳しい釣行になったみたいですね!今日も
積もるくらいの雪になってるので、水温も激下がりかもしれません
海峡に入ったマグロちゃんは喜んでるかもしれませんが、ほかの魚達はノーサンキューでしょうね。 時期的にももうそろそろ鯛も終了でしょうか? 産休明けのメバル待ち?

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ふっちゃんさん

今回は本命ししてた漁場がうねりと強風でアウトだったり
狙ってた淡路沖に行かなかったのがダメだったかもですね~
飛島・亀~孫間の浅めは平均小型が多いですね。
少し深めの方が型は拾えると思います。
亀~孫間に強烈な映りが出だしたので
後期突入ですが、エサの流れ次第で爆釣もあると思いますし
2月の大型ラッシュの気配もまだ出てきてないので
もう少し遊べそうですよ。
メバルもぼちぼち釣れだしてきてる様ですし
鯛とメバルの二本立てなんかも面白いですね!

カギコメさん

お役に立てたようで何よりです!^^
あの海域での○色擬似使用ですが
私も遣ったことありますが
普通によく釣れますよ。
使う人は皆無なんで独り占めしてください!!(笑)

※コメントありがとうございます!!!

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP