11/20 鳴門ヒラメ釣行第6戦です・・・


毎回 ”次こそは・次こそは・・・”なんて具合で頑張ってるのですが
なかなか手強い今季の鳴門ヒラメちゃんです。(汗)
こう釣れんと いろいろと勝手な言い訳を
くっつけたがるのが釣り人ってヤツで。
水温が急激に下がったとか、潮の動きが悪いとか
台風や大雨の影響で・・・とか。(etc)
20日も船長と話してたのですが
オンシーズン中にしては当たらん過ぎ。
水温もそんなに下がった訳でもなく
潮の動きがいい日でも、水質が良くなった状況でも
最近は当たり自体が少なすぎとか・・・
条件が好転しても状況回復する兆しもないって事はひょっとして終宴?
でも、シーズン的に終わるのも早すぎだし・・・
結論からして・・・枯れた?(苦笑)
最近は船中ヒラメが0~2枚で大多数の方が
ボーズって日が多いらしく
船長もさすがになんて日が続くとキツイって事で
最近は潮のタイミングをみて青物場でお土産を拾いに行ってるとか。
で、今回も昼からの潮で青物に行くとか・・・

そう言えば最近、日ムラはあるがハマチクラスから
メジロ~鰤、それに10キロオーバーの巨鰤も
釣れてる情報を聞いてたので
たまにはそれも面白そうやね。
てな事で・・・

今回もつるぎさんにお世話になりましたよ~
プラン的には朝の4時間ほど引き潮が有るのでヒラメ狙い
満ちの潮が押してきたタイミングもヒラメを狙い
満ちの潮の流速を見ながら北の漁場に徐々に移動しながら
ヒラメを狙い、橋の北側の青物場に潮が差してくるタイミングで
青物って感じです。
まあ、あくまでメインはヒラメ狙いなので先ずは・・・

船は鳴門海峡大橋をくぐり南のヒラメ会場へ・・・
ポイント到着~
※状況※・・・潮の動きは鈍いが水質は良!
さあ、今日もやったるで~

しかし、当たらん!
・・・・マジ当たらん!!
・・・・・・・・・・・・超当たらん!!!
カラ流しが続くがこんな状況にも
もう慣れっこなんで集中力の途切れる事はない!
そして開始4時間後、アオリがやたら触りに来だした・・・

数回、”グイ~・グイ~”とティップがランする。
勿論 掛けバリが付いてないので掛かることはない
一応あわせてみる・・・
で、やっぱ首筋のえぐれた無残なアジちゃんが上がってくるのみ。
でも、今まで触らなかったアオリが触り出すって事は
何かしら底潮の状況がよくなってきてると・・・
そんな感じで根気よく頑張ってると
遂にその瞬間が・・・
荒々しい前あたりの後、ガツガツと食い込みの当たり・・・
ヒラメ釣りは、この瞬間がたまらなく面白い!
早合わせや食わせすぎで放されない様
合わせるタイミングに集中・・・
”焦るな・焦るな”てな具合で自分を信じ
ここだ!ってなタイミングで ”おりゃ~”
キタ━(゚∀゚)━!!!!!!!
で・・・・

ちょっぴり小さいけど船中1枚目のヒラメゲットです!
その後直ぐに、少しだけ甘噛みされるような
なんともヤル気のない微妙な当たりが1回有りましたが
この日のヒラメ当たりはこの2回のみ。
あと、同行してたうちの親父が小ヒラメ一枚ゲットで
結局、ヒラメの部は船中この2枚のみで終了!
満ち潮が走り始めたので橋の北側の
青物場に移動!
ここからが凄かった~ (私以外)・・・ヽ(´Д`;)ノ
ちょっとだけ・・・

※仕事時間が来たので後半の青物模様は後記事で・・・m(_ _)m
※ポイント”超~~~~~~~~~~低迷中”なんで


皆さん、 お疲れさん的 応援”ポチっと”宜しくです!!

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト
今週 台風接近 木曜日楽しみにしてるのに (怒)
木曜ダメなら 若松さんもダメですわ (笑)
見させていただいております。
若松さん、今年の鳴門ヒラメで
6戦無敗なんて凄すぎですよ。
私、ヒラメ3戦3敗で釣れたのは
メジロとエソ2匹のみ。
さすがに心折れました…_| ̄|○
全く自信喪失状態なので
何かアドバイス的なものが
ないでしょうか?
やん茶さん
ダメの日は0枚って感じですかね~
最近は青物狙いを絡めてまわっるので
そこそこお土産は確保出来てる感じですわ!
台風うねり来そうでしね。^^;
松っちゃんさん
今季のヒラメキツイですね。(汗)
最近は日に当たり2~3回ってところですわ。
その少ないアタリをいかの物にするかですね~
アドバイスするほど釣ってないのですが
コツとしたら、エサの小アジをいかに底から
1mぐらいに安定させ トレース出来るかがキモでしょうかね。
潮の遅い時はステイト長めで底を舐めるように・・・
潮の速い時は逆にステイトを短くして1m上を
安定して引くって感じでやってます。
コメントの投稿