
・・・朝の込み潮の残りに
メインが引きの一本潮って
潮的にどうなん?って感じでしたが
多くの釣友情報だと、
”引きの垂水沖がメジロメインに
激アツですよ~”・・・

”マジ!”
って事で、前回に続き今週も
明石の青物調査に行ってきました。

今週も丸松乗合船さんにお世話になりました。
青物好調という事で人多いです!^^;
20名出船で一路
船はエサとなる小アジを求めて淡路の岩屋へ・・・

家を出る時、結構な本降りでしたが
雨は上がってます。
が、超怪しい雲が出てます・・・
淡路島の江崎灯台風速計で東の風10~11m
波も高いですが船がデカイので安心ですね~
で、15分ほどで岩屋に到着!
多くの乗合船が入り乱れな小アジ釣りスタートっす。
サビキは白サバ皮の08号

オモリ30号
しかし、エサの動きが早くて入れた瞬間は釣れるが
2投目には居ないって感じで
なかなか数が伸びない・・・汗
そろそろアミエビを使わないと厳しくなってきたよいうです。
岩屋港付近をぐるぐる回りながら拾い釣り状態
かなり期間がかかったが
何とか30匹台確保出来たところで青物へ・・・

込みの潮もほぼ止まってる状態ですが
前回のメジロ激釣ポイントからスタート!

=本日のタックル&仕掛け=
竿:D社 ゴウインS リール:S社 コンクエスト800F
PE:3号 リーダー8号 ステイト:40~80cm
オモリ:50号

三叉ローリングにハリス8号1m、針が伊勢尼13号
シンプルな呑ませ仕掛けです。
早速、仕掛けをぶち込み
底を少し切る感じで・・・
すると”ゴン・ゴンゴゴゴゴ・・・・・グイ~”

・・・”来た~~!”
潮がほぼ止まってたので全然期待してたのに~(笑)
おぉ~引く・引く!!
前回は竿が少し柔らかかったので
パワー負けしてた感がありましたが
今回は良型青物に負けない様 強い竿を使ってるので
余裕のランディングやね。
で・・・

メジロサイズゲット!

・・・これは祭りの始まりか?
クーラー小さすぎたかな~
なんて、一瞬心配しましたが
まあ、そんな甘くないですね~
その後は当たりのない時間に・・・
引きの先潮狙いで 橋のすぐ西のポイントへ移動!
ここではアオリちゃん噛み噛み攻撃に数回有ったり

ハマチ追加程度で移動!

引きの潮が通りだしたところで
再び橋の東ポイントへ・・・
で、船中ポツポツとメジロが上がり出すが
イマイチ爆発力も無い状態で・・・・
で、私も追加!

メジロサイズゲット~
その後も、ほんと船中20名で一流し0~1本ぐらいの
ポツポツで状態。
で、いよいよ潮が本格的に効いて来た
タイミングで垂水沖へ・・・・”怪しい雲やわ~”


・・・さあ、今日の勝負場やね!
一流し目・・・・
二流し・・・・・・
三流し・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・気配なし!
プチ移動して高い磯周りに持っていくが
船中、根がかり続発!
でも、何回かの流しで2本ぐらい上がったかな~
レベルで、ハイリスクローリターンって事で
またまた、橋の東に・・・・

で、船中ポツン・ポツンてな感じで
私にも”ポツン”

で、爆発力も無いまま1時過ぎに納竿!
でも、船全体で言うと20名中
ボーズ2名だけで大多数がハマチ~メジロ1本
竿頭で4本かな。
本命場での撃沈が痛かったかな~
血抜き&神経〆のち海水氷処理

お土産には十分だが大型クーラー空き空きで
ちょっと淋しいですな~

=私の釣果=

ハマチ~メジロ4本
※家に帰りすぐに捌いてご近所さんや釣友さん達に
御裾分け~


”ワァ~オ”脂ノリノリのメジロちゃん
今季、大当たりやね!

先週の様に一本丸ごと”どうぞ!”
だと、少し引いてましたが、
今回は貧果でしたので
切り身にして・・・
捌く手間要らずだと めちゃ(*゚▽゚*)でした。(笑)
※ポイント低迷中なんでご協力 ”ポチっと”宜しくです!!

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト
久しぶりに青物のグイグイ楽しみたいです。 少し仕事も進んできたので久しぶりに釣りにも行きたいと思っています。
南側のうねりがとれたらヒラメの調査を始めようと思っています。
ふっちゃんさん
明石の場合、メジロ~ブリは脂のノリがイマイチで
鹿ノ瀬に付くハマチが脂ノリノリで激ウマなんですが
今年のメジロは例年にない脂の乗りしてます。
パワーもブリ並みに強くて楽しいですし
ご近所さんに御裾分けしてもかなり好評です。
鳴門も行きたいのですが、次の仲間と明石呑ませの
約束してるので 鳴門はその次になると思います。^^;
難しいカブラで遊んで
16日から いよいよ私もヒラメに参戦します。
また、いろいろと教えてください!!
めちゃくちゃ美味かったですよ。
釣り上げた後、凄く丁寧に処理されていたんですね。
釣りもさるとこながら、魚の取り扱いも流石です~(*゚▽゚*)
今年のメジロは美味しいみたいですね〜、ボクもあやかりたいデス(笑)
ヒラメが終わったらビニール行きましょうねー!楽しみにしとくわー(笑)
花幻さん
引きも強いので面白いですよ!
魚の処理ですが、青物は生き〆血抜きと神経抜き
海水氷と、ちょんと処理しないと
大きく味が落ちますね。
あと、捌く時もぬるい水道水で
洗ってると 魚の脂が溶け出し
ますので、なるべく冷たい水で
洗った方がいいですよ〜
ヒロさん
ジクでよ〜釣らんので
鯵呑ませに逃げてます。笑
ヒロさんもそろそろこっち来たら?(爆!)
でも、厳しい状況でジク一本勝負なんて
男やな〜
来月からヒラメ強化月間やけど
それが落ち着いたらビニールなんで
また誘いますわ。
コメントの投稿