fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

8/7 鯛カブラ釣行・・・鈍い潮・二枚潮・澄み潮・濁り潮。

8/7 暑さにめげず 今週も行ってきました~

※先ずは先週のお話から・・・
 台風&大雨で水質激悪だった鳴門ですが
 先週、沖へ出てみると、大潮回りにもかかわらず
 意外と濁りがおさまってきてる傾向が・・・
 ・・・この調子だと来週の
 小さい潮回り釣れるんちゃうん。

みたいな読みで今週、釣る気満々で鳴門へ・・・ 
高進丸
今回は高進丸さんにお世話になりました。

気になる水質チェック!

・・・で船付きの水質を見てみると
意外にもやや濁り!!(汗)

でも、一時の激濁りと比べれば落ち着いてはきてるが
予想してたほどではって感じっす。

こりゃ~ 簡単な日じゃないぞ~

てな感じで沖へ・・・・

※本記事に入る前にポイント低迷中なので
  ご協力 ”ポチっと”宜しくです!!m(_ _)m

         
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 







沖へ
晴天&ほぼ無風、波高50cmと絶好の釣り日和!

って言うか、すでに暑い!!

最初のポイントは室沖35m前後から・・・

やっぱ濁りキツイね~

朝一やし太陽光も深いところまで届いてないので

オレンジグリーンではじめるか~

そんな感じで巻き巻き開始!

  巻き巻き・・・・・

巻き巻き・・・・・

      巻き巻き・・・・・

巻き巻き・・・・・


異常なし!

って言うか、潮の動きが鈍いな~

カブラに当たる水流が感じない感じ
完全に引き感が抜けてる。

これだとスカートが動いてないだろうと

少し早目に巻いてアピール作戦に・・・

すると、当たりが出だした!

でも、スーパーショートバイトばかりで掛からないね~

サイズも小さいよう・・・

早い巻きって事で触りに来る棚的には

5~7mと少し高めだが付棚は

底~5mまでと・・・

それではと中速若干早めみたいな感じで

5m巻いて、最後に2mほどスピードを落とした

巻きを入れてみる事に・・・

すると、”ゴン!”

で・・・・
オレンジグリーン
オレンジグリーンで35cmぐらいの鯛ちゃんゲット!

で、このパターンが嵌まり30cm前後が連発!(画像無し)

小さいのは放流で、微妙にキープ2枚。

お約束ゲストも来たがあまりいい雰囲気はないね~
鰐鯒

そうこうしてると満ちの潮が動き出してきたタイミングで

魚の追い幅が上がってきたので

スイミング系に切り替え巻き巻きと巻きまくる!

で・・・
鯛
35cmぐらいとサイズはイマイチだが追加点!

そして、同サイズを2連発して

少しサイズアップ!
良型
良型ゲット!

でも、潮が早くなるにつれ魚が沈みだしてきた~

おいおい、早すぎやろ~ヽ(´Д`;)ノ

って事で、このポイントの地合いはわずか10分ぐらいで終了!

その後、阿那賀・ゼンサと良さげな潮を追い回っていくが

濁りがキツくて追い幅がない状態・・・

でも、潮の動きは悪くないので

低速~普通巻き系オレンジグリーンでゆる巻き攻撃!

で、イマイチ爆発力はないがポツポツ追加・・・
オレンジグリーン

久し振りに こんなビックガシラも・・・
ビックガシラ
30cmオーバー

ワニゴチの連発!(笑)

その後、濁りがキツかったゼンサに少し澄み潮が

入ってきたのでスイミング系に切り替え

浮いてるかもしれない良型を手早くサーチしてると

着底からの立ち上がり直後に嬉しいお客さんが・・・

アコウ
まあまあサイズのアッコちゃんゲット!

しかし、浮いてるビックちゃんは居ないまま

その後は修行の様な釣りに・・・

 ”暑ちぃ~”

でも、強烈に暑いがおっちゃん頑張るで~

あと少し釣ったら日替定食に出来るからな~(爆)

てな感じで暑い中めちゃ頑張ったかいがあり

生簀も賑やかに・・・
生簀

最終、引きの先潮狙いで島田沖35mラインに・・・

すると、超澄み潮&鰯の反応がいい感じで出てるやん!

これは鰯に付いてる良型~大型のチャンスがありそう・・・

って事で、夏の鰯パターンに・・・

すると、底から10m上で重い触り!

でも、すぐに放された・・・

・・・まだ居るやろ~

と そのまま巻いてると底から15mぐらいのところで

”グイ” 竿が根がかりのように絞り込まれ

猛烈な突っ込みが・・・

しかし、掛かりが浅かったようで秒殺で針が外れて

 (;^ω^)o/――0~     三(((゜<


次の流し、気合を入れて再トライ!

すると、同じパターンで触りまくるが

抑えに来て止めたり・カブラを弾かれたり

コンで終わったりと完全に見切られてる感ありありで

この流しでは6回触りに来たもののノーバイト!(手強すぎ)

次の流しへ・・・

ヤル気満々の鯛に完全に見切られ遊ばれてる状態なので

今度は超早巻にカウンターで掛けに行く作戦に変更!

それがど嵌まりで15mを5秒という高速巻きに

3~5回アタックして来る。

5秒の間にそれだけ当たってのほぼ掛からないが

決まれば・・・・
良型

で、そこそこサイズ2枚追加した後

遂にデカ判ヒット!

かなり浅いポイントなので猛烈に引く・引く・・・

重みからして60~70cmは余裕で有りそう

慎重に突っ込みを交わしあと10mで捕れるって時に

グン!  ポロ!!

くそ~外れた~~~~~~(超泣)

久し振りに天を仰ぎ吠えた 


お日様もこう思ったはず”下手くそ~”


で、暑い熱い戦い終了!

=本日の釣果=
釣果
鯛:29~45cm  お持ち帰りお持ち帰り18枚

鰐鯒:4匹    アコウ:35cm

ガシラ:30.3cm に小ガシラ少々(放流)


※潮の動き鈍い所や、濁りのキツイ浅場、
 潮の動きがいい浅場に澄み潮の浅場
 鰯の気配があるポイントや無いポイントと
 ポイント・ポイントでの攻め方的には
 うまく掴めたとは思うが、大型が1~2枚は
 欲しかったと思います。
 でも、数は釣れたので良しとしておきますわ~

夏の鰯に付いた大鯛、次回は釣るぞ~

※皆さん、応援的 ”ポチっと”宜しくです!!
         
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


スポンサーサイト



<< 明日(8/15),子供達と鰯呑ませへ・・・ | ホーム | 明日(8/7),鯛カブラへ・・・ちょっぴり期待!^^ >>


コメント

南側はうねりがきついので今日の出撃はやめました
出てた人もイワシ飲ませでも釣れない~~ 水の色が悪い~~
とおでこをポンポンしながら帰ってきてました。
このウネリでまた水質悪くなるかもしれません。
これだけの数揃えれたら十分ですよ~

ふっちゃんさん

橋の南は少しうねり来てたみたいですね〜
鰯呑ませ これから本番ですが
今年は台風が多いので少しの間
来んことを祈るばかりですね!
鯛カブラもこれから夏らしい
鰯に付いたデカイのが
釣れるいいのですが…(^^;;

暑い中ご苦労様でした。
鯛の活性にも本当に色んなパターンがあるんですね。
超早巻きで決まれば気持ちよさそうです。(^O^)
鯛のお裾分けありがとうございました!!

こんばんは(^^)
鳴門の鯛がお昼の定食!
贅沢ですね(^-^)
わたしも鯛カブラでツ抜けしてみたいですわ!
鳴門にいきたいね~
ほかの誘惑が多すぎて(笑)

花幻さん

夏の鯛は鰯をかなり意識してるので
普通~早巻が基本ですね~
この時期、回収時に大型真鯛が”ズドン”
なんと事もよくあるので
そいつを意識して獲りに行くのも面白いですよ!
PS.こちらこそお返しありがとうございます!!

てるやんさん

こんばんは、^^
鳴門も悪いなりにそこそこは釣れてますよ!
最近、鰯呑ませも釣果が良くなってきましたし
それ一本でも面白いと思いますわ。
日本海のイカメタルも面白そうですが
鯛カブラも面白いよ!!笑

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP