fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

7/10 鳴門鯛カブラ釣行・・・台風濁りの中、良~大型快釣!

7/10 先週の天気予報見てる限り

台風3個も来てたら絶対アカンと

諦めてたら、意外と反れてくれて

釣りに行けることに・・・ラッキ~

で、小雨の降る中鳴門へ・・・・

途中、鳴門の釣具店に行く道から南の海を見ると・・・

ぎょえ~ 強烈なうねりですやん!(汗)
うねり
サーフィン日和?

手前の波消しブロックに当たって道路まで霧状の海水が・・・

勿論、海は真っ白!

こりゃ ヤバイな~

てな感じでお買い物を済ませ港へ・・・
港
今週も高進丸さんにお世話になりました。

濁り具合が気になるところ、

で、船着の水を見てみると・・・・
濁り
視界50cm、浮遊物多! (大汗)

めちゃめちゃピンチですやん!!

沖はもっと濁ってると思うので浅場で頑張るか

濁りの薄い漁場を探すかやね~

てな具合で6時前出船!

さすがに今回は先週の様にスイミング一本勝負なんて

雰囲気ではないので手堅く獲りに行こうと・・・

じゃじゃ~ん! ”オレンジグリ~ン”(笑)
オレンジグリーン
売るばっかりでほぼ使わないブツっす!

・・てのも、これは低速〜中速モデルとして

完成度の高いカブラです!が、

自分的にはカブラの泳ぎや動きにこだわり

より進化したもの物を色々と試すのが好きなんで

あまり使う機会無いのですが、

今日はそんな余裕は無いって感じですわ~

さあ、行くで~~

※本記事に入る前に”応援的ポチっと”宜しくお願いします!!

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


凪

てな感じでポイントへ・・・

大荒れの南とは別世界の瀬戸側、

めちゃ凪で、風も南風5m前後
 吹いてて暑くもなく釣りよい。

水質はやっぱ濁ってますがうねりが
 無いので誘いを掛けやすい感じです。

で、早速巻き巻き開始!

濁りも考慮して少し浅めの50~40mラインから・・・

先ずは普通巻で様子見やね・・・

    巻き巻き・・・・・


巻き巻き・・・・・・・・


      巻き巻き・・・・・


前回、少し糸巻量が多すぎて、若干巻が速かったが

20m抜いたので自分的スピード感もバッチリ!

いい感じやわ~

でも、当たりないな~(汗)

少し、とろ巻きで底から5mぐらい迄に絞って

チャリ反応を見て見ることに・・・

すると、着底からの立ち上がりのタイミングで

3~4回チャリらしき当たりが・・・

しかし、底からは離れたくないようで追い幅はほぼない。

底に集中してチャリを沢山食わせながら

良型が混ざるのを期待するしかないのか?!

迷いながら巻き巻きしてると5mぐらいのところで

”ガツン! ・・・・・・・・・”

・・・・・完璧に見切られたな~

とろ巻きでチャリは拾えそうだが

良型には見切られてる感じなので

普通やや遅巻きに切り替えて巻き巻き・・・・

すると”ゴン・・・ゴン・・・グイ~”

で・・・・・
良型
40UPゲット!

底はチャリで、5m前後に良型って感じかな?

それじゃ~底からの立ち上がりを早めてチャリをスルー

で8mぐらいまでを根気よく巻き巻きってのが今は正解か??

まだ完璧に手探り状態だがこのパターンで・・・・

すると、底から3mぐらいで

  ”コン・・・”めちゃ小さい当たり

・・・チャリが浮いてきたのか?

と思ってたら”ココ・・・・・グン・・・・ガン・・・グイ!”

・・・デカイ!(驚)

強気ドラグがジリジリ出てるやん!
釣り
夏の鯛はパワーが半端ないのでめちゃ楽しい~


・・・”萌え~”

で、無事捕獲!
大判69cm
オレンジグリーンでスゲ~パワフルな69cmゲット!

でも、巻き遅かったら見切られてたと思うが

初めの触り方がちょっと気になるな~

底からの立ち上がりも少し遅らせた方がいいのかも?!

て事で底からの立ち上がりはトロ巻きで

徐々にスピードアップみたいな

作戦に変えてアプローチ!

すると、来た~~~~

    ・


    ・



    ・


コチ

    ・



    ・



    ・

キス


画像にはないが連発でトラキス


25cmぐらいのチャリ(放流)


立ち上がりで微妙な誘いのタイミングが

キモなんですが上手く決まると外道連発!!

さすがに このパターンはないと

もとのパターンに・・・^^;

で、派手さはないが2~6mぐらいの棚で

良型が・・・・・
良型
コイツは開発中のスイミング系で・・・

良型
コイツも良型!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~
※パターン的には、濁りがキツいので
  基本、派手目。
  今回は若松カブラオレンジグリーンと
  スイミング系オレンジイエロー

 巻きスピードは普通やや遅まき
 ハンドル一回転1秒弱
 5秒で4回転ぐらいです。

 底からの立ち上がりは早く、巻は
 やや遅って感じです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~

・・・同行の親父も25~45cmぐらいを

ポツポツ拾ってる。

底からの立ち上がりが遅いので
やっぱ型は平均小さいな~

なんて、思ってたら”グイ~~~~”

竿がぶち曲がってる・・・・

・・・デカそう! 

でも、底で猛烈に突っ込んだが中層~上層では

思いだけで、意外とおとなしい・・・もしや!?

タモ入れサポートに行くと赤いのがモワ~

やっぱりアイツや~ 
             

で、無事ネットイン!
アコウ
60cm弱58cmのアコウ捕獲!

デカ過ぎやろ~

前の生簀に入れるとお腹を上にしてお昼寝してるので

お昼寝するのであればと

クーラーの効いてるお部屋にとご案内・・・
アコウ
あぁ~極楽じゃ~  

と、気持ち良さそうにしてましたよ~

その後、潮の動きを見ながら漁場を点々と・・・・

これは・・・と、濁りが薄いポイントでは見事に空振り!



・・・これはアカンやろ~ 

的な激濁りポイントで朝一のパターンが嵌まり
良型
良型拾えたり・・・

よ~わからん鯛様のご機嫌を伺いながら拾い釣り。

底からの立ち上がりが遅れるとコイツが”グググ・・・”
コチ

流れるような底からの立ち上がり&カブラの動きが

出来れば”ガツン!”・・・・
デカイ
スイミング系オレンジ・イエロー

巻いてるスピードはそんなには速くないので

スイミング系でもトロ巻き~普通巻きに強い

オレンジグリーンでもどちらでも守備範囲って事で

視認性重視って感じですね~
良型
オレンジグリーンで良型逮捕!

・・・生簀も少し賑やかになってきたな~
生簀


で、潮止まりのタイミングで

前回・前々回と同じパターン

スイミング系での大判狙いで

  
   ”おりゃ~~”


60UP
61cm捕獲!!

ここ数週のパターンですが潮止まりにこのサイズが

10~15mぐらい浮く傾向があるので

このタイミングはどんなにタフってる日でも

絶対狙った方がいいですよ。

その後、朝の当たりパターンが妙に変り

アレやコレやと誘いのパターンを変えながら

拾い釣りで良型ポツポツ・・・
ゲット

良型

連発!
オレンジグリーン
コイツも良型・・・・

でも、潮が止まり始めるとチャリが

底から5m以上もカブラを追いはじめ

手のひらサイズのチャリ4連発!(放流)

少し、潮も澄み出してきたようなので

巻きスピードをアップしてまあまあサイズ

拾い、最後はこんな魚が・・・・

・・・・誰???
誰?

釣友にラインで画像を送るとヨコスジフエタイとの事・・・

初めてのお魚も釣れたし今日はこの辺で納竿!

=本日の釣果=
tyouka
鯛:36~69cm 14枚 (他放流チャリ5枚)

少し、追わせ方がムズかったが良型主体に
ナイス釣果でした!

来週、台風11号の動きが心配ですね~

鯛カブラの一番いい時期に
台風連発なんて痛すぎです。

※皆さん、”応援ポチっと”宜しくお願いします!!

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


若松カブラ5色
5色組セット

若松カブラ オレンジグリーン
ご要望の多い今季鳴門最強カラー?!
オレンジグリーンのみ5枚組セット
ヤフオクにて出品中です!




スポンサーサイト



<< 直撃コースやん! ヽ(´Д`;)ノ | ホーム | 明日(10日)、鯛カブラ釣行に行ってきます! >>


コメント

お疲れ様です(^^)
本家本元がコンビネクタイつかったら恐ろしいですね!
デカイアコウいいね(^-^)
いかもいいけど、鯛行きたいな~
休みもっとほしい~

濁りで難しいコンディションの中、異常とも言える釣果ですねえ。
それにしても、来週の台風は痛すぎますね。早く通りすぎでくれるといいんですけど。
 ところで、底からの立ち上がりを少し遅らせるというのは、着底してからの巻きはじめを遅らせるということですか?確かに、コチなんかは、底でモタモタしたときに喰うような気はしますが。

最悪の状況でも釣りますね。
やはり凄いですわ~!!
アコウお裾分けありがとうございました。
久々に食べましたわ~
絶品でございました。

てるやんさん

かなり濁りがキツかったので
どうなるかと思いましたが
何とかいい感じに食わせパターンが
掴めたので良型主体に
いい釣りが出来ました。
マイカもなかなかテクがいる
釣りみたいで楽しそうですね❗️


ゴノさん

やる気の有る魚は多いみたいですが
濁りの影響でカブラが見つけ難い
感じですね。
派手目のカブラで見つけやすくして
見失わないギリギリの速度で
食わせた感じです。
遅く巻くと見切られるので
触り具合をみながらスピード調整がキモ
ですわ。
底からの立ち上がりの話しですが
着底後にステイ時間を入れるのではなく
フォール速度を遅くして立ち上がりも
スローとか、2〜3回1〜2m幅の速い
見せ誘いを入れて1回スローに誘う
なんて技も有ります。
誘いパターンはいろいろあって
触り方や狙う棚なんかで
いろいろ組み合わせてやってます。
ようは、スローでもカブラの動き
(流れ)を止めたい事が大切で
鯛ラバだとその流れが途切れやすい
ので、少しその辺を意識しながら
釣らないと当たりは出しにくいですね。
勿論、竿ビシでも全く同じですよ〜
竿ビシだから釣れるなんて
言う人も居ますが、そんなに甘くない
ですね〜
基本の流れる様な誘いが出来てなければ
全く釣れませんわ。
それに底取りすら慣れないと出来ないし
釣り込まないと扱いにくい仕掛けでも
あります。

花幻さん

なかなか手強かったですが
派手目のカブラで見つけやすくして
根気よく誘えば食い方は悪くなかった
ので乗せやすかったですよ!
結局、当たり35発ぐらい出して
23枚掛けて19枚けっとの
5枚放流の14枚お持ち帰りですわ。
底はチャリで5m前後で良型
潮止まりで10m前後で大型って感じ
でしたよ。

*こちらこそ、キスごちです❗️(^◇^)

台風のうねりや濁りで釣りにくい中、微妙な誘いやスピード調整
で上手く釣っていくとこれだけの鯛が釣れるんですね~~
私もうまくなりたいです。 それにしてもアコウデカいですね~~
アコウ狙いで聖地に行ってもそんなサイズはなかなか出ないです
お見事です~~

ぶっちゃんさん

鯛も誘いのリズムが嵌れば
周りがお通夜状態でも信じられない
ぐらい当たってきますよ。
でも、難しいですわ〜
それも、ポイントや潮の状況変化で
触り方が変わるので難しいですね。
辰師匠の言う通り、鯛との対話の
釣りですわ。
鳴門のアコウは当てもんですわ〜

台風11号、超ヤバですね〜汗❗️

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP