fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

7/3 鯛カブラ釣行・・・スイミング系一本勝負!

7/3 鳴門鯛カブラ釣行

前週も予定してたのですが

大雨&大マゼ(南風)で中止くらったので

2週間ぶりのカブラです。
鳴門
連日の大雨&大潮後って事も重なり水質は悪い感じ・・

先週の小潮回りでは、どの船も爆釣だったようだが

この水質だとそんない甘くは無さそう・・・

今日はおニューリールの入魂やら

プチ改良型スイミング系カブラのテスト

フックポジションの微調整等々、試したい事が山盛りっす。

ほんじゃ~ 今日も頑張るで~~


※本記事に入る前に、応援”ポチっと”宜しくお願いします!!

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



AM6時沖へ・・・・
沖へ
少し雨が残ってるが

風なし・波1mと絶好の釣り日よりです。

先ずは水深60mからスタート!

潮の動きは鈍く、濁りもキツイね~

この水質&潮状態だと低速で食わせた方がいいのですが

今日はスイミング系で一日通す予定なので

スカートの形状変更のみで釣りきって行く作戦。


で、巻き巻き開始!


    巻き巻き・・・・


巻き巻き・・・・・


     巻き巻き・・・・


異常なし!


この時期は魚も沢山居て、追いも悪くない時期なので

反応がなければ早目にカブラをローテーションして

いかに早く反応を出すかが勝負なんで

動きの違う物に・・・


で、ようやく当たりが出だした・・・

でも、なかなか掛からない当たりばかりで

追い幅も底から3~4mまで。

濁りがキツイのか?底潮の状況が悪いのか??

底から離れたくない感じやね~

少し 超~とろ巻きで誘ってみるが

今使ってるカブラはある程度の水流がなくては

いい動きをしないので反応なし。(やっぱり!)

ほんじゃ~ これでどうや? と、

普通巻きで触らせてから低速に切り替えて

食わせるタイミングを入れてみると

すぐに”コンコン・・・グイ!”

で・・・
チャリ
微妙にキープするか迷うサイズゲット!

やっぱ、触りに来てるのはこのサイズのよう・・・

でも、カブラの視認性も食わせかたもだいたい掴めたので

後はいかにチャリを避けながら良型を引くかやね~

”ありがとさん~ また大きくなってから会おう” 
と 、海へ・・・(*゚▽゚*)ノ~~

底メインで浮いてる奴は居ない様なので

底中心にチャリが微妙に追いつけないスピードで

誘ってると”ゴン・・・グググ・・・”

で・・・
良型
良型逮捕!

まぁ、こんな感じで一日ポツポツと拾えたら
結構釣れるんですがね~

付棚・誘い幅等だいたい掴めたので

今回初挑戦のてんほーさんのサポートに・・・

未だ当たりも触りも全く無いとの事なので

鯛ラバの基本的な動かし方やら 

フォールから着底させてからの立ち上がりのコツ

誘いのちょっとしたテクニックを・・・

すると、説明してる間に”ガツン!”

竿が一気に伸される!

しかし、すぐに外れてしまい・・・(惜しい)

でも、その直後・・・
てんほーさん
さすがルアーマン! 飲み込みが早い!!

良型
見事良型捕獲!!!

ちなみにヒットカブラは”若松カブラ・オレンジグリーン”

毎年安定してよく釣れるカラーだが

今年は何故か激当たりで、卸しててる釣具屋さんからも

追加注文が沢山来てたりで増産が間に合ってない状態っす・・・^^;

で、てんほーさん連発
連発
オレンジグリーン好調・・・笑


私もスイミング系で”おりゃ~”
私も

でも、ギリギリの追い幅の中で

食わせるタイミングを入れないと

乗せれないのでムズイわ~

確率的に言うと5発触らせて2枚掛けても

捕れるのが1枚みたいな・・・汗

同行の花幻さんも良型ゲット
オレンジグリーン
ヒットカブラは”若松カブラオレンジグリーン”(笑)
良も・・・

てんほーさんも連発
連発



で、もう一丁!!
連発で

低速~中速カブラ好調!!


でも、スイミング系には当たりが消えた・・・

完全に釣り負けてるな~

心の中で悪魔が叫びだす・・・

『お前もオレンジグリーを使えばいいじゃん!』


        



       使っちゃえよ~


   使っちゃえ~ 使っちゃえ~


   早く~

            



     地合い終わっちゃうぞ~



  ・・・・・

花幻さん&てんほーさん連発劇に


私もオレンジグリーンを使おうか一瞬迷いましたが

今日はスイミング系のスカート形状使い分けと

フックポジションの調整で良型をとると決めてるので

我慢してスイミング系で・・・・

その後、プチ地合いも終了し 反応がなくなったので

下げのはやりに橋の南へ・・・・
南へ
渦潮通過!

福良方面に入り巻き巻き開始~

水質は悪いが潮の流れはまあまあかな・・・

しかし、反応のないまま時間だけが過ぎて行く。

久し振りに当たったが上がってきたのは

良型オコゼ。
オコゼ
キッチンバサミで毒針を散髪後、船長に献上!

あまりに当たらないので引きの止まり潮狙いに

再び瀬戸方面に戻り 島田~室沖へ・・・

船長:『潮的にここが最後のポイントやで~』・・・


私たちが南に行ってる間に、少し釣れたのか?

各遊漁船が集結してるね~

何度も何度も潮上りを繰り返してる・・・

私どもも参戦!

少し二枚潮がキツイが潮質は良くなってるね~

水深60~80mラインを巻き巻き・・・

巻き巻き・・・・・

    巻き巻き・・・・

すると、8m上で”ゴン・・・・・・ゴン・・・”

   ・・・・・・・・・・・・・・・

          ・・・・・・・・・・・

     ・・・・・・・・・

・・・見切られたので

少しスピードアップして巻き巻き・・・・

すると10mぐらい上で”ゴンゴン・・・グイ~”

ドラグが”ジ・ジ・ジ・ジ・~~~~~”

朝からスイミング系で狙い続けていた魚がようやくヒット!

バラさないように慎重に取り込みにかかり無事ゲット!!
大判

大型
大判ゲット!

このチャンス逃すまいと急いで巻き巻き・・・・

すると、”ドン”・・・
良型
大型2連発”!

てんほうーさんも追加点・・・
そんな感じで潮が止まるまでの30分ほどの間

ちょっぴり釣れて生簀もこんな感じに・・・
生簀
てんほーさんと私分。

で、潮が終わったので納竿!

=私の釣果=
私の釣果
鯛:34~60cm 7枚 (他放流1枚)

今回は前中盤と なかなか思うように食わせられず

苦戦でしたが、最後の最後に思い通りのスイミングで

いいのを連発できたのでOKかな?!

まぁ、前釣行時のようにスイミング系と低速系を

うまく使い分けてれば、あと数枚は楽勝で釣れてたとは

思いますが、ステップアップの為のテストも大切なんで

今回はこのぐらいで・・・。

※来週は潮がめちゃいいのですが3個も台風が出来てて

接近予報も出てるのでほぼアウトでしょうね~

今年はいい潮回りはことごとくアウトで
           ほんとタイミング悪いわ~~

鯛カブラがアウトならタコエギリベンジでもいいけど

あの台風予報だと明石もヤバイ感じやね~

※皆さん、”ポチっと”宜しくお願いします!!

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


若松カブラ5色
5色組セット

若松カブラ オレンジグリーン
ご要望の多い今季鳴門最強カラー?!
オレンジグリーンのみ5枚組セット
ヤフオクにて出品中です!



花幻さんのブログはこちら・・・
   ”Happy Hillの釣れても釣れなくても

てんほーさんのブログはこちら・・・
     ”はぁ~い! ガッツあるっす!!”

同釣行記なので見てみてくださいませ!!!    

スポンサーサイト



<< 明日(10日)、鯛カブラ釣行に行ってきます! | ホーム | 買っちゃった~ >>


コメント

濁りや二枚潮で釣りにくい中でもきっちり釣れていますね~~
使い分けやら釣り分け・・・技術ですよ~~
私ももっと上手になりたいなあ と何時も思っています。

今回も色々とお世話になりました。
なかなか渋い状況でしたね!!
若松さんから教えていただいたカブラの
使い分けが少しは分かってきた気がします!!
やはり竿ビシは底をええかげんにとったら駄目ですね。
ピンポイントで取っていくと自ずと結果が付いてくる
ような気がしました。
しかし若松カブラは凄すぎますね~(*゚▽゚*)

ふっちゃんさん

今回はスイミング系に拘って一日通したので
釣果は少し寂しい感じで終わりました。
昨日の潮と水質、追い幅等を考えると
低速カブラの威力を再認識しました。
でも、もっともっと上のカブラ作りますよ~

花幻さん

お疲れ様です。
各船、好釣果が続いてたので
めちゃ期待してたのですが
あの雨後に大潮濁り、二枚潮と
いい要素が全くなかったですね~
でも、みんな何とか釣れて良かったです。
オレンジグリーンええ仕事するでしょ~(笑)

お疲れ様です。
なかなかメリハリの効いた釣りは今年は
出来ない感じですね〜
パターンらしいパターンも見つからないまま
僕も1日終わります。・°°・(>_<)・°°・。

お疲れ様です(^^)
さすがですね!
テストに決めたらぶれないのは男前過ぎますわ‼
オレンジグリーンの威力はすさまじいですわ。
15個ストックしております(笑)

ルートさん

釣れてる時は簡単に釣れてたようですが
今年はなかなかいいタイミングに
嵌りせんね〜
厳しい時は厳しいなりに低速カブラ
スイミング系と上手く使い分ければ
それなりには釣れますが
なかなか簡単ではないですね。
でも、入れパクより渋い方が
釣ったッた感は有るけどね!^ ^

てるやんさん

鯛釣りで数や型釣って喜ぶ時期は
過ぎましたわ。
釣りの内容重視ですね!
小さくても思うように釣れると
嬉しいし、デカくてもまぐれ的
魚は…です。

ご教授ありがとうございました!
いろいろ試してはったんですねぇ〜。
僕は教えてもらった着底からのズムーズな巻き上げがどうしたらできるか?ずーっとやってましたわ。
おかげさまで初めての釣果でした。
またよろしくお願いします!!

てんほーさん、

お疲れ様です。
厳しい中、9枚ゲットお見事です!^ ^
潮が良くて濁りが無かったら
型も数も、もっと良かったと
思いますが なかなかタイミングが
会いませんね〜
また、お休みが合えば宜しくです!^ ^

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP