fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

6/26 明石で軟体生物調査・・・タコエギ一本勝負!

6/29 明石で軟体生物調査

・・・行きたいな~

  行きたいな~

と前々から思ってた明石のタコ釣り!

でもこの時期は鯛カブラの好期とも重なってたりで

なかなか足が向かなかったのですが

今週予定してた鳴門鯛カブラ釣行が

前線通過のタイミングに重なり

鳴門は大マゼ(南風)&大雨って事で中止!

・・・潮が良かったので

内心最低20枚は釣れるやろ~

と密かに狙ってだけに痛い!!

で今週、釣りはお休みかな~

なんて天気予報見てたら

・・・明石やったら行けるやん!

風の差ほど大した事ない感じやし

波の心配なし!

潮も良し!!

これは行くしかない!!!

って事で慌てて丸松乗合船さんの若船長に電話を・・・

・・・明日出るん?

若船長:『出るよ~』

私:『じゃ~入れといて~~』

若船長:『了解です!』

私:『タコエギしたいねんけど色は何がええん?』

若船長:『黄色が一番で次が白かな~』

私:『ありがとう!』

てな具合で、仕事終わりに閉店間近の釣具店に滑り込み・・・
タコエギ
墨族のタコエギゲット~

で朝5時
丸松釣り船さん
明石の丸松乗合船さんに到着!

ここ数年は鳴門釣行がメインですが

その前は丸松さんがメイン船だった事もあり

常連さんにも知り合いが多くて

行けば誰か居るって感じなのでめちゃ気楽っす!

船長&若船長もすごく面倒見がよく優しいので

超お薦め船ですよ~

まあ、言わずと知れた明石ナンバーワン人気船ですわ~

・・・でも、こんな天気の悪い日は人も少ないやろ~

と思ってたが、20数名出船との事

気が弱いので端っこの席を探し左舷ミヨシをゲット!


で6時すぎ出船!

明石沖からスタート~
明石沖
雨・東風8~10mって感じです。

=本日のタックル=
タックル
竿:GM カワハギ9:1 

リール:カルカッタコンクエスト1000F PE3号

仕掛け: 幹10号1mにタコエギ専用三叉サルカン

オモリ:50~60号

エギは墨族タコエギ(黄色・白35g)
~~~~~~~~~~~~~~~~

タコテンヤの釣りはちょこちょこしてたので

割りと得意なんですが

タコエギは初挑戦って事で若船長に誘いのコツや

竿のポジショニング等を聞き軟体生物調査スタート!

着底後、オモリを浮かせないように細かくパンピング

してるとすぐに”モタ~”・・・バシ!(ーーメ)

で・・・
タコ
ブランドものの明石タコゲット~

持ってきてたスカりにぶち込む!

なんや~ 簡単やん!!

なんて思ってたら、連発でバラシ~

中層まで浮かせたのにな~(悩む!)

船長がすかさずアドバイスを・・・

『タコエギはバレやすいからしっかり
     抱くまでもせた方がええよ~』

・・・了解!

てな事で、手探りながらもポツポツ追加~

久しぶりに若船長とわいわい話が弾んだりで

楽しくやってると、若船長がビクの中を覗いて一言・・・『何か少なない?』

・・・何が?  

若船長:『タコ・・・

そんなはずは・・・

って、1・2・3・・・(明らかに少ない!)
足らん・居らん!

慌ててビクをチェックすると2cmぐらいの穴が・・・

念入りにチェックしてたのに???

て事で、バッカンに有った結束バンドで

穴を完璧にふさぎ釣り再開!

その後もバラシ・すっぽ抜けなんかの多かったが

ポツポツ追加してると、隣の爽やかなお兄さんが

『タコ歩いてますよ~』・・・

なんで?? と慌てて捕獲して再度スカりをチェックすると

もう一箇所2cmぐらいの穴が・・・

おかしいな~ 完璧に確認したのに・・・

で、結束バンドで処置して念入りに確認し釣り再開!

で、少ししてふと右を見るとタコが歩いてる。・・・

なんでやねん??? 

スカりを確認すると穴が・・・ヽ(´Д`;)ノ

よく見るとタコが足を入れてスカリの網を広げてる・・・

15年ぐらい前に買ったスカリなので生地が弱ってるみたい。(汗)

これでは釣りどころではないので船で洗濯ネットを借りる。^^;

その後、当たり?触り?どっちでもいいけど

反応が消えた時間に 私なりにいろいろ試したい事なんかも

有ったりしてプチチューニングやら引きずり角調査やら

プチキャスティングやらしてると根掛り!

幹10号なので、これがまた切れんかったりで・・・

緩めたり、引っ張ったりといろいろ頑張るも外れない

仕方なく竿を真っ直ぐにしてラインを締め込み切りにかかると

”バキ~~~~~” ”ポチャン!” 


         ・



         ・




         ・

       m(_ _;)m  ”ノ~~~~”     
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  \
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
        
           |Q
           |
           |  
           |
     

       ゆら・・ゆら~~~



で、残されてのは・・・・(泣)
え


在りし日の写真から・・・
ここから折れた・・・汗
赤丸の所から折れました。


テンション激下がりっす 

船長&若船長も他のお客さんに

”竿が落ちたから引っ掛けたら慎重にあげてよ~”

とアナウンスしてくれたりで ”マジ泣けましたわ~”

おおきにです! m(_ _)m

常連さんのOさんも『若松ちゃんこれ使い』と

高価なタックルを貸してくれたり

丸松に乗っててよかった~

で下がりきったテンションの少し持ち直して
きたところで釣り再開!

その後の写真がないですが1時すぎ納竿!!
 (気持ちの問題ではなく雨&風のせいですよ。)


=本日の釣果=
調査終了!
タコ:18杯

タコエギ初挑戦なので目標10匹としてたので
上出来です。

※今回使用した墨族のタコエギですが
よく乗りますし手返しもいいので面白いですね!

気になるところは針のサイズが少し小さいのと
針の質が悪いところかな~(針研ぎ必須)

硬質の針かステン針に替えてくれれば
文句なしって感じがしました。

久しぶりの明石釣行、悲しい事も有りましたが

若船長ともめちゃくちゃ喋れたし、

暖かくサポートしてくれた船長・常連のOさんに

感謝っす!

皆さん、明石釣行は丸松乗合船オススメですよ~


告)次回は潮が悪いですが、鯛カブラ釣行予定です、
  リールがないので早く調達しないとヤバイですが
  頑張りますわ~

   
※皆さん”頑張れよ~&お悔やみ的、応援ポチっと”宜しくお願いします!!m(_ _)m

     

 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 


若松カブラ5色

↑ヤフオク出品中↑

少しだけですがなので宜しくです!!




スポンサーサイト



<< 買っちゃった~ | ホーム | 明日(26日)、鯛カブラ中止の為、久し振りに明石軟体生物調査に行ってきます! >>


コメント

高い釣りになりましたね 汗
竿はともかくリール痛すぎでしょう。
その上生産中止やし(≧∇≦)

また来週から頑張って下さいませ〜

楽しいタコ釣りに行けたのは良いですが、、、これは痛いですね
しかもお気に入りリールは杯盤モデルやし困りましたね。
後継機種は気に入らん!!ときたらマジヤバいですね。
いいのが見つかればいいのですが・・・

カルカッタの1000!もったいない〜><
一番汎用性のあるサイズですのに…
ヒロヤンとの釣行時はおニューのリールなんでしょうか^^
ご一緒できるの楽しみにしております!

タコ18杯お見事です!!
竿とリールはご愁傷様です。
悪いことがあれば次はきっと良いことが
有りますよ。(^O^)

若松師匠、
カルカッタ殉職ご愁傷さまです。
ヤフオクで探すくらいしか出来ませんが師匠のためにガンバります(^^;;

ルートさん

沢山の思い出と共に明石の海へ
沈んで行きました~泣
最強の相棒の殉職、悲しすぎます!


ふっちゃんさん

最近のタコ釣りは糸も細くなり
仕掛けもライトで面白くなってますね~
手釣りで背脂やイワシ・アジを
テンヤに巻いて釣るのも面白好きですが
同船者さんの釣り見てると
20数名中、タコエギが8割ぐらいで
竿餌が2割、手釣り0名って感じでした。
完璧に時代は変わった感じです。
コンクエスト1000Fですが
ネットで探しましたが無いですわ~
シマノさんが復刻版出してくれますんかね~^^;

花幻さん

明石のタコですが、船全体で満遍なく釣れてましたよ~
私は中型・小型ばかりでしたが
良型・大型のポツポツ釣れてました。
今釣行ではいろいろと勉強になる事の
多かったですし、タコエギの感覚や
改良点もかなり掴めました。
次は何時になるかわかりませんが
進化した違う釣りが出来ると思います。
でも、失うものが大きすぎた~(゜´Д`゜)

ヒロさん

長い釣り人生ですが
初めて水没させてしまいました~(><)
今でもふとした瞬間に頭の中で
スローモーションリピートされてます。
ヒロさん誕生日祝いに買って~笑

Hiroyanさん

カルカッタの殉職は痛過ぎでした〜
また、新しい相棒を今 必死に
探している段階です。
17日、楽しみですね!^_^

明石のタコ釣りスタイルもずいぶん変わったんですねえ。
今だに、ギラギラを付けたテンヤでやってると思っていました(笑)。
お気に入りのタックルを無くした悲しみから立ち直るには、魚を釣るのが一番ですよ~。

こんばんは(^^)
洗濯ネットでも古かったら傷んだところから穴開けて逃げますよ(。>д<)
竿の折れっぷりがすごいですね!
わたしはタコでジギングロッド2本折っちゃいました。
リールも持っていかれたら痛いですね( TДT)

ゴノさん

ギラギラテープの方もまだ数名居ましたが
他の方はほぼタコエギでしたよ~
タコ釣りも変わりましたね!^^;
殉職したリール、痛いですわ~汗

てるやんさん

確かに持参したスカりも底の方の生地が
かなり傷んでたようで指を入れてみたら
簡単に裂けましたわ~^^;
逃げたタコは全然惜しくないですが
リールが悲しすぎますわ!
竿も少し痛いかな?!(苦笑)

流石に竿のグリップ下の折れは予想出来ませんよね。
竿での船蛸は幹糸2号、リーダー8号、錘は4号ナイロンで結束する位がちょうどよいのかもしれません。
最後にカルコン1000Fのご冥福をお祈りします。

窯元さん

なるほど〜
私はPE3 リーダー10号だったので
なかなか切れず、惨事に…(^^;;
高い授業料になりました。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP