fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

6/12 青虫真鯛&ちょこっとカブラ

6/12 青虫真鯛に行ってきました。

と言うのも先週、鳴門丸のお父さんが

虫で狙うんやったら大きい潮回りより

小さい潮回りに来いと・・・

私的にはカブラがしたいのでどうでも良かったのですが

毎回、一緒に行ってる父親が虫真鯛を

したいとの事なので・・・

・・・で、鳴門丸のお父ちゃんに予約の電話を

入れると・・・

鳴門丸お父さん:『おまんら2名で丁度満船や~』

私:『そうなん・・・満席やったらカブラは出来んな~』

鳴門丸お父さん:『虫でよう食ってるし水深115mまで
行くからカブラより虫の方がええで~』

私:『一人だけカブラやったら祭るし虫でがんばるわ!
   潮の流れ具合でカブラ出来そうやったら
   してもええか?』

鳴門丸お父さん:『そらかまわんよ~』

私:『じゃ~宜しく!』

てな感じで・・・・

※本記事に入る前に、応援ポチっと”宜しくお願いします!!m(_ _)m

     

 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 






鳴門丸
途中、淡路島を走ってると超霧ってて、
めちゃ怖かったけど無事鳴門到着!

小雨・風無し!

・・・船着の水質をチェックしてみると
ちょっぴり濁り程度。

このくらいだと全く問題なしやね~

6時、全員が揃ったので出船!

ちなみに私、右舷のミヨシ・・・

カブラがしたかったので、空いてる席で角席が

ここしか空いてなかったので・・・^^;

潮の流れ的からすると一番下流れになるので

普通はパスなんですがね~

そんな感じで・・・
霧
・・・鳴門海峡方面を見ると霧が凄い!

淡路島は霧で全く見えない状態やね~

大型船の警戒汽笛が”ボ~ン・ボ~ン”と聞こえるが

姿は全く見えない・・・

と思ったら霧の中から巨大な船がいきなり出てくる!

みたいな・・・怖!!

私:『どこ行くん?』

船長:『ゼンサ方面やな~ 
    本命の潮が来るまで向こうで
    頑張ろ!』

私:『釣れよん?』

船長:『向こうもよう釣れるで~
    型はデカくないけどまあまあサイズが
    よく触るわ。』

てな感じでポイントに向かってると・・・
霧
次第に超霧状態に・・・

視界20~30m、少し離れたところで大型船の

航行音が聞こえるが姿なし!


まあ、大型船はレーダー航行してるので見えてるんでしょうが

こちらは怖い!!!

衝突すると怖いので

船長が:『本船航路の中やから止めとこ!危ない!! 』

て事で、GPS見ながら島田方面に・・・

で、本命の潮が来るまでここで頑張ろか~

みたいな・・・
スタート

=本日の仕掛け=
胴付2本針、枝間2.5mで上針のハリス長70cm

下針のハリス長が1~1.2m

ステイト40cm  オモリ:40~50号

針はチヌ針5号 ハリス:3号

で、電動リール・・・

餌は青虫ちゃん!
虫
一日やるんでしたら2000円分は要りますよ。

で、仕掛けをぶち込み底を舐めるように

攻めてると”コンコン・・・クイ” バシ!

電動オン!!

ウィ~ン・・・・
ヒット
塩焼きサイズゲット!

ちっこいな~

船長:『向こうの深場で昨日、アベレージ40cmクラスを
    2名で20枚ぐらい釣ったから、それまでは
    こんなん釣りながら時間つぶしやな~』

私:『そうなん・・・』


で、、、、、、、、、
ヒット
サイズダウン・・・キープするか放流か迷うな~


・・・・・・・・

  
      ・・・・・・・・




(悩)・・・ポイ!








生簀に・・・(笑)

40UP爆ったら 後で逃がしたるわ~

みたいな・・・・

そんな感じで2~3時間、キープ少しと

放流多数みたいな感じで

いよいよ本命ポイントに・・・
本命ポイント

雨の上がり、潮も澄んできた、

潮もいい感じに流れ出し釣れる感じになってきた・・・

船長:『そろそろ食うぞ~』

すると、”ゴンゴン・・・・”バシ!

ウイ~ン!

で・・・
ゲット
サイズアップ!

遂に始まったか!?

他のお客さんにもチャリがポツポツ釣れだしてきたね~

私も負けじと・・・
ゲット


船長:『チャリが多いな~
    もうちょい深いライン行こか~』

てな事で100~110mちょいのラインへ・・・

しかし、反応なし!

船長:『おかしいな~ 昨日は・・・・』


出た~ ”釣りあるある!”

 ”昨日までは・・・・” (汗)

まあ、自然相手なんでしようがないが本命潮で

大滑りは痛いね~

まあ、そんな感じで期待してた盛り上がりもないまま

キープチャリ少々にノンキープの放流カスゴと遊んで

本命潮がたるみ出してきた・・・

終始斜めに入り気味だった仕掛けも

立ち出してきたね~

・・・今しかない

急いでカブラ投入!!(笑)

すると、いきなりでした・・・

”グイ~・・・・グン・・・・

  
    ・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・クン・・・・


・・・・・・・・・・・”見切られた!

ほんじゃ~ これでどうや!

と少し早巻・・・・

・・・・・触らない!

ほんじゃ~ これでと、トロ巻きに・・・

すると”グン・・・グン・・・ググググ・・・ギュイ~”

スピード合わせてやれば一撃やん!
良型
しかも、型がええし・・・

潮もほぼ止まってきたので急がねば・・・

で、おりゃ~
カブラ
ちょろ過ぎる~



そりゃ~

グングン・・・・

コイツも良型やな~

と思ってたら、あと15mで・・・

てところで外れた~”ちぇ!”

カブラのチェックをし、気を取り直して

巻き巻き・・・・

   巻き巻き・・・・・

”コン・・・・ゴン・・・

  ・・・・・・・・・・・”追ってこんな~


潮もほぼ止まってきたせいか追いの幅が
極端に短くなってきたね~

底から5mぐらいまでで追わせて食わせないと

アカン感じかな~

って事で、捨ての早巻誘い2回入れて

見せておいてから、食わせの超遅巻きに・・・

で・・・・
もう一つ
ゲット!

その後すぐにチャリ追加で潮が終わり

カブラ終了!

40分ぐらいで5ヒットの4ゲットでした。

虫も条件的にはいいはずなんですが

今日はカブラの日やったかな・・・(苦笑)

・・・今日は終わったな~

お昼過ぎてるのに また霧が出てし・・・
霧
海峡に立ち込める霧・・・(大型船の汽笛が響いてました~)

そろそろ、納竿時間やね~

と思ってると船長が気を利かせて

もうちょっとで近所の深場にええ潮が来るから

3時まで頑張ろと・・・

船長:『ここで食う奴は型がデカイぞ~』との事、

最後のチャンス、是非掴まねばと

カブラをしまい、虫仕掛けををぶち込む!

すると、当たり連発!!

でも、餌ばかり取られて魚は釣れない。

でも、私の横でうちの親父が30~35cm3連発!

船長:『ここでこのサイズしか食わんかったら
    あかんわ~帰ろ!』

て事で、3時納竿!

=本日の釣果=
釣果

鯛:お持ち帰り分13枚

他:デカガシラ1匹

お土産には十分かな~

次回からはカブラに集中します!

※港でつるぎ館長に今日のカブラ状況を聞いたところ
  お知り合いのKさんが15枚ゲットで
  ダントツの竿頭さんとか・・・

  そろそろカブラ本番インですね~

・・・・私も頑張ろ!!

※皆さん”頑張れよ~的、応援ポチっと”宜しくお願いします!!m(_ _)m

     

 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



若松カブラ5色

少しだけですが↑若松カブラ、ヤフオク出品中! 





スポンサーサイト



<< 明日(19日)、鯛カブラ釣行第7戦に行ってきます! | ホーム | 明日(12日)、鳴門青虫真鯛に行ってきます! >>


コメント

ずっと1位キープですね~~
いつもレポートありがとうございます
青虫の鯛も面白いですよね、美味しい外道(キス・鯒等)も交じるので昔はよくやっていました。 少し小さめですがそれだけの数が揃えられたら十分楽しいでしょう。
カブラでの釣果も安定してきたのですね、私もリハビリがてら巻き巻きしに行きたいな

昨日はお電話いただき、ありがとうございました!お会いできなくて残念です。。

が、爆釣しました!自己記録を大幅更新です。いやー、若松さんカブラ大爆発でした!オークションで落札してほんまに良かったです〜^ ^ ありがとうございます!
鯛カブラ最近全然してなかったけど、今年は若松さんカブラを持って釣行重ねる予定です^ ^

こんばんは(^^)
私もちょうど金曜日の夕方くらいに艦長さんに電話してましたわ。
霧がすごくてよかった船とそうでない船とはっきり別れたみたいですね。
そんな中できっちり釣られている若松さんは流石です!
天気が心配ですが、いけるんなら来週月曜日に艦長んとこへお世話になる予定です。

ふっちゃんさん

青虫真鯛ですが、割りとコンスタントに釣れてますよ!
この日はチャリ&カスゴラッシュでしたが
40前後を二桁に70~80cmが混ざる日も
ちょくちょくあるそうです。
でも、この日は潮の流れも澄み具合も
天気も悪くなく、釣れる条件は揃ってたのですがね~^^;
カブラも好調に釣れてるようですよ~
いいリハビリになりますよ!

かしもとさん

かしもとさん おはようございます!
あの日は何かすれ違い日でしたね~
釣れたのかな~?と、とても心配で帰りに
つるぎ艦長に聞いてみたところ
ダントツの竿頭で15枚台釣ってたと
お聞きしてホッとしました。
腕のいいのでしょうが、若松カブラええ仕事するでしょ~笑
これから良型・大型が動き出すので
めちゃいい釣りができますよ!
更なる爆!楽しんでください!!

てるやんさん

この日はもの凄い霧でしたよ~
行きの高速の前が見えなくて怖かったです。
沖に出ても本船ラインから淡路は霧が濃くて
行けなかったので、朝の2~3時間は二級ポイントで
時間つぶしでした。汗
この日は、虫は反応薄かったですが
カブラはいい触り反応でしたよ!
超深の青虫場で、しかも潮もほぼ終わってるのに
30~40分で9発触りの5ヒットの4ゲットですから
潮の流れのいいカブラ場でやってたら
めちゃ釣れてたと思いますわ~
いよいよ、本番インって感じですね!
月曜、つるぎ釣行頑張ってください!!

お疲れ様でした。
型は不満足でしょうが13枚はいつもながらお見事です。
私もそろそろ参戦しますので宜しくお願いします。
若松さんの言う“カブラでスピードを合わせる”をテーマに今期は頑張りたいと思います。

花幻さん

鯛 釣れ出してきましたよ〜
これから熱いですよ!(≧∇≦)

若松カブラ使ってきましたよー。
ええ仕事しますね〜。
オレンジによくアタリました。

若松さんの釣行記を拝見すると、爆釣してるんですよね。

私の釣友鳴門組は、イワシかエビ撒きまで、期待薄やって、月一ペースになっていますわ。

近場の須磨~明石で、鯛、タコ、キスが調子いいので、お気楽釣行です。

ゴノさん

ゴノさん コメントおおきにです!
日曜日、当たり多かったそうですね〜
それにしても、鯛二桁釣果はお見事です❗️❗️
食い気も立ち出し これからは型も
よくなってきそうなので楽しみですね。(≧∇≦)

リョウホさん

鯛カブラと虫で 結構釣れてますよ〜
あと、エビカブラでもよく釣れてますわ。
いわしがまわれば、呑ませサビキが
これから面白いですね❗️
少しですがいわしの気配は有りますけど
まだ少ない感じですわ。
青物は少し居ますよ。

鯛釣りも色んな釣法に精通されてるんですね!
イワシが回って来たら鳴門も賑やかになりそうですね!
今年は鯛ジギにもチャレンジしてみたいけど、明石はイワシが回るとすぐ網が入るからなかなか…
7月楽しみにしております〜! 色々アドバイスください〜^^

Hiroyanさん

まだ、いわしの数が少ないですが
大量に入ってくると、浅場で
バンバン食ってきますよ〜
そうなると、カブラでもサビキ呑ませでも
ジグでもって感じです。
7月の釣行楽しみですね!(≧∇≦)


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP