5/29 鳴門鯛カブラ釣行第4戦です。

今回のメンバー、私と親父&
てるやんさんの3名で
高進丸さんにお世話になりました・・・
朝6時出船!

少し曇ってますが海は凪の釣り日よりです。
気になる水質ですが、先週の濁り潮は消え
いい感じに澄んできてますね~
これは期待、後は潮の動きですね。

で第一ポイント到着!
瀬戸側の海峡中央水深50mライン
早速、仕掛けをぶち込み巻き巻き開始!
今回、私は竿ビシ釣法
カブラは昨年から開発中のプロトカブラです・・・
で・巻き巻き・・・・
巻き巻き・・・・・
巻き巻き・・・・・・
巻き巻き・・・・・

・・・・・潮の動きが鈍いな~
2~3回流し直したが生命感が無いのでプチ移動!
お次は、水深60mラインへ・・・
ここはまだ 底潮の動きが少し感じるね~
っと思ったら普通巻きで”ゴン・・・・・”
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・

・・・追いが悪いのか?
それとも見切られた??
それともそれとも巻が遅い??
よ~わからんショートバイトやわ~
でも、触りには来たのでもう一回
同じ巻スピードで・・・・・
すると”ゴン・・・・グン・・・・・”
ここで少しスピードダウンして食い込む間を入れてやると
”ガツン・・・グイ~~”
で・・・・・・

しかも良! (^ω^)o/――~>゚))))彡
底潮の動きが鈍いせいか
なかなか手ごわい食い方しよるな~
左舷側で頑張ってる”
てるやんさん”も
当たが有るようだが、なかなか掛からないよう・・・・

こうこう、こんな感じで食いましたよ~
スカートのカラーもこんなんええんちゃいますかね~
なんて感じで情報交換してると
てるやんさんヒット!!
で・・・・

ヒットカブラは若松カブラの
”オレンジ&グリーンのコンビスカート”っす。
魚の気配は出てきたが潮の動きが悪いわ~
てな具合で、これ!って感じのパターンも
掴めないまま巻き巻きしてると
底から3mぐらい誘い上げたところで
何かが飛びついて来た・・・・
鯛ではない感じだがまあまあの引きに
”もしや、あの御方か・・・”
で、遂に遣ったりました~

デカく見えますがカメラワークで
デカく見えてるだけで、
そんな大したことないサイズです。(*゚▽゚*)

まあまあのアコウゲット!


その後、下げ潮の先潮が届きだしたタイミングで
いい感じの食い方が・・・
普通やや早巻きで”ガツン・・・・”

まあまあサイズゲット~
今使ってるカブラはスイミング系なので
普通~速い泳ぎの動きがめちゃよくて
この追いのいいタイプのお魚には抜群に効く
チャンスタイムか?!
と思ってたら、次の流しでも”巻き巻き・・ガツン!!”
で・・・・

サイズアップの良型ゲット!
こんな地合い直ぐに終わりそうなので
慌てて仕掛けをぶち込んで巻き巻き・・・
あちゃ~二枚潮になってきた~
上潮がぶっ飛び出してきて当たって来ても掛からん状態に・・・汗
こんな時は超早巻で当たった瞬間にカウンターで掛けるのが
パターンなんですが、超早巻きでは触りに来ない。
(゜´Д`゜)・・・終わった~
触りに来るギリギリの早巻で
まぐれ掛かりを狙うしかないね~
底も取りにくい状態だが、もの凄く触り当たり多い
チャリレベルも多いとは思うが明らかに良型の
”ゴン”みたいなワンタッチも・・・
鯛の気配はムンムンしてるのですが
ラインスラッグがキツくて、掛かりが悪く
掛けるも途中で外れまくり連発!
掛けては外れ・掛けては外れと面白いほど外れる。
竿ビシは特にこの状況には弱い様に思う。
たまに釣れるのは、カブラ丸呑み系のこんな方ばかり・・・

カメラワークに気合い入ってないので
小さく見えますが、かなりデカイ鰐鯒です。(笑)
お次は”グウグウさん”だ~

その他、ガシラ連発!
カブラ丸呑み系のお魚はよく掛かるね~(苦笑)
そんな苦戦中の私の裏で
てるやんさんヒット!


若松カブラオレンジやね~
この潮やと、このタイプでゆる巻きしてる方が正解やね。
でも、テストしてるカブラも梅雨までに仕上げていし・・・^^;
てな感じで頑張ってると3連発で良型を掛けるも
全部外れて久し振りに釣れたのが手のひら強のチャリ
挙げ句の果てには・・・

良型釣るより、このチャリ釣る方が難しいやろ~
と、突っ込み本日終了!
今回は生簀も超お寂しでした~

=私の釣果=

鯛:お持ち帰り4枚

他:アコウ 鰐鯒(55cm)

ちなみに前半苦戦だったうちの親父は終盤に良型3連発で
30ちょい~57cm5枚。
最後に遣られた~ って感じやね。^^;
※本日の敗因※
二枚潮が強く、触らせた割には
うまく針掛かりまで持っていけなかった。
そんな中、苦労して掛けても
ラインスラッグが邪魔をして
浅掛かり状態になり、途中で外れまくりで
どうにも・・・・
プロトカブラの針の設定自体
いい潮のタイミングではバッチリ決まってたので
今回の状況に変に合わせて動かさない方が
いいととは思うが、そんな時用に設定したのもを
作っておいた方がいいかも。
掛けれた魚も少なかった
12枚掛けて上がってきたのは5枚のみ
そのうち、お持ち帰り4枚とは情けない・・・
触らせたのはは40発強とお魚のやる気は
有ったのですが釣人の技量が足らんって感じでした。

・・・次頑張ろ~ でも、凹むわ~~~~
※皆さん”頑張れよ~的、応援ポチっと”宜しくお願いします!!m(_ _)m

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
"若松カブラ”ヤフオクにて出品中”
スポンサーサイト
昨日はありがとうございました‼
昨日はほんまにいろいろお世話にもなったし、たくさん勉強をさせていただきました。ありがとうございました‼
若松さんが出せたアタリの数半端なかったですね!
私などは後半のアタリ全然出せなかったし、解らなかったです(^^;
後ろで釣りさせていただいて、若松さんの凄さひしひしと感じれましたよ。
又機会がありましたらぜひご一緒させてくださいね(^^)v
残念でした。てっきり爆釣してるもんだと
思ってました。
敗因っていっても普通5枚釣れはたらOKなんですがね~(^^ゞ
原因もすぐつきとめてるあたりがやっぱり凄いですわ
てるやんさん
いゃ~何だか厳しかったですね~
水質も良くなってきてるとの情報を
掴んでたので内心20匹狙えるかと
思ってたくらい気合入ってたのですが
完全に空回りでした。笑
今度はもっとええとこ見せますので
また、一緒に行きましょう!!
花幻さん
まだまだ勉強が足りませんね~^^;
仙正のHP見ましたよ~
竿頭でナイス釣果ですね!
しかし、そんな中でも釣ってはりますね。
花幻さんも、ホーム船で活躍されてるし・・・
私は、タコの仕立て船で、テンヤを投げて楽しんでます。
青物も下火傾向だと聞きました、潮がよくないのですかね~
鯛はまだ産休状態から抜けてないのでしょうか?
アコウに鰐鯒 私なら満足な釣果ですが・・・
これからの回復に期待ですね
リョウホさん
今回、親父の魚&私のを含めて見てみると
まだ、雄が6割ぐらいです。
思ってたより遅れてるかも・・・
底をムシ餌やエビカブラでたたけば数は釣れだしてきてますよ。
タコのこれから本番ですね!!
ふっちゃんさん
ありませんでした。
青物のイワシに付いてどこかに
行っちゃたのでしょうかね~
産卵回復組みが釣れて来ないと厳しいですわ。
まだまだ厳しいね〜!
数が釣れだす来月中旬が待ち遠しいですわ(笑)
ヒロさん
潮の流れがよくないと追わない感じ
でした。
あと少しやね!
物足りない感が満載だと思います。
その上、なぜかアコウが良く釣れる。
なんなんでしょうね?
ルートさん
早かったので産卵明けの鯛が
釣れ出すのも早いと思ってましたが
去年より一潮遅れてる感じがします。
そうなると20日以降かな〜
アコウは昨年も結構釣れてたよ。
コメントの投稿