fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

2/27 ビニール真鯛15戦!・・・大荒れ&潮動かん。^^;

2/27 ビニール真鯛15戦目

荒かったですが頑張って巻き巻きしてきました~

(^ω^)o/――~>゚))))彡

※本記事に入る前に、”ポチっと”応援よろしくです!

     

 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 



金曜の天気図
金曜の天気図です・・・

例のごとく、木曜日に南岸低気圧が通過して

その後、急激に発達、

で、寒気を引きずり込んで見事な冬型の

等圧線の出来上り~( ̄◇ ̄;)

前後の曜日は凪日が多いのでが

今年に入って金曜はこればっかり。

あぁ、凪日に釣りがしたいですわ~

で、例のごとく天気予報やら海保の海洋予報

潮流予報・瀬戸内各所や大阪湾、

潮岬・室戸・串本の風速計と

にらめっこ・・・

朝一、引き潮で波2mで風の北西10mぐらいか~

昼前では何とか行けるな~


それから風が12~14mに変わる予報

潮も満ちに変わるタイミングと重なるので

うねりがキツくなるな~

でも、この風は2時間ぐらいで収まるみたいやし

橋の南に行ってうねりを交わして

流速が落ちてきたら瀬戸に戻る・・・・・行ける!(笑)

で、船長に電話して こんな予報やけどどう思う?

船長:『朝は行けそうやけど、満ち入ってからの
    風とうねり具合で早上がりするかも
    しれんぞ~
    それどもよかったら来な~』


私:『ほんじゃ~ 宜しく!』(笑)

そんな具合で朝、港にへ・・・
駐車場
・・・やっぱ、誰も居ない。


本職さんが2~3艇出船の準備してるが

こんな日に釣りに来ようと思う人は居らんのです。

準備が出来たので出船!
沖へ・・・

先週、船長が来週は潮が悪いから
メバルでも狙をか~

と言ってたが、2日ほど前から魚探にメバルが

映らん様になってきたらしくて鯛に変更との事・・・

私的に今週はメバルモードだったのでちょっと肩透かしっす。


船長:『港の前で鯛がよく映ってるから
    それ狙わんかい』 

でも、こんな事の言ってたな~


船長:『潮動かんけん、映っても食わんけど・・・』(*゚▽゚*)


そう、潮が悪いのでメバル以上に

ビニールもキツイのです。

でも、映ってるので何とかなるん違ゃうんみたいな・・・
ポイント到着
ポイント到着!

波2m、風8~10mと少し釣りづらいが

この程度は慣れっこ、 最近は普通に思えてきた。

で、早速巻き巻き開始~

まだ、海の中が暗いので取りあえず
白擬似オンリーでスタートです。

でも、潮が小さいのでタチ子流れもないと
思うので、日が海中に差し出したら
擬似は変える予定、

先ずは、視認性重視って感じの攻めです。


巻き巻き・・・・


     巻き巻き・・・・・・・


巻き巻き・・・・・・・・


      巻き巻き・・・・・


巻き巻き・・・・・・・・


     巻き巻き・・・・


・・・・見事に異常なし!


魚探には映ってるが触りにも来ないね~

風で船が流されてるだけで底潮の動きが超鈍い。

巻き上げる方向性の底潮と微妙に

ズレてるんでしょうね~

11月~12月ぐらいだと水温も高いにで

こんな時は早巻とかいろんな誘いを入れて

リアクションで触らせれるのですが

低水温期の今はリアクション狙いに

反応しないので超手強い!(悩)

やっぱ、トロ巻きで数打つしかないのか・・・

そんな感じで巻き巻き・・・・

そんな感じで地道に頑張ってると

トロ巻きで10mぐらい誘った後に

微妙なステイ時間を入れると

超渋々の触りアタリが有るのを見つけ・・・

巻きで見せてステイで咥えさせって感じ?!

でも、どう掛ける???

咥えてから早巻で掛けに・・・・

やってみたが全然掛からん。

咥えてくる触りも超微妙なので見極めが難しいな~

で、思いつたのがオモリを重くして

クラッチを切ったら下がるオモリの重みで

自動合わせっていう、楽チン作戦!

10mぐらいトロ巻きして微妙なステイを少し入れて

クラッチオフ!

仕掛けが落ずに止まってたら、即早巻きで合わせるみたいな・・・

そんな調子で大揺れの中、巻き巻きしてると

遂に仕掛けが落ずに止まった~

慌てて早巻合わせに入ると”グ・グ・グ・・・・”

で・・・・・
一枚目
50cmぐらいの渋々真鯛ゲット~

次・次・・・・


そんな感じで同じ様に巻き巻きしてると

3回、落ちない当たりを取れたが

急いで早巻を入れがタイミングが遅いのかハズレしまい・・・( ̄◇ ̄;)

今思うと、もっと重いオモリを使って
オモリの重みで合わせた方が
早巻で合わせにいくより
ワンテンポ早く掛けに行けるので
その方が正解だったかも・・・(悩・悩!)

その後、触りのかすりもなくなってきたので

普通に釣る事に・・・

擬似も白から赤擬似に替えて・・・
うねり

・・・うねりも大きくなってきたな~

2mぐらいが3m級に・・・

もう、風が来るな~~



30分ほどして、やっぱり風が12m~13m吹き出してきた。
荒れ模様

大揺れの中、集中してトロ巻き・・・

うねりをロッドワークで必死に吸収しながら

トロ巻きってのが、これがまた難しい。(汗)

でも、頑張ってると

たまに、ご褒美も・・・・

おぉ~赤い魚影が浮いてきた~~~

小さいけど・・・

    ・

    ・

    ・

おりゃ~!



ガシラ
小型のガシラゲット!(*゚▽゚*)


で、次に良型グチゲット!!
  (怒られそうなので画像無し!)

船長:『よ~映ってるけどアカンか~?』

私:『アカンな~』

私:『魚探めげとんちゃうん・・・』(笑)

そんな感じで冗談言いながら巻き巻きしてると

超小さな押さえアタリが・・・

少し食わすタイミングを入れてやると

久し振りに来た~

で・・・・・
2枚目
良型真鯛ゲット!

コイツ、美味そうな鯛やな~

最近、個体差が激しいが15枚に一枚ぐらい

めちゃ脂ノリノリの鯛が居るので楽しみ・・・(@ ̄ρ ̄@)

その後、もう一枚兄弟サイズを追加!
3枚目
コイツも渋いアタリしたな~

船長:『うねりも風も強いから前(橋の南)行ってみるか~』

って事で・・・
荒れ模様

海峡も荒れてるな~
海峡

荒る海峡を越えると波が1~1.5mと別世界ですな~

風はキツいけど随分と釣りやすい。

何処かいい反応はないかと魚探を掛けながら

”うろうろ・うろうろ・・・”

しかし、どのポイントも反応は超薄で

釣れるような反応ではないね~(汗)

2時間ほど粘ったが当たりゼロ!

エサ流れもないのでカモメちゃんの

船に付いてまわり、”エサくれ~”とおねだり・・・
かもめ

ガシラでも釣れたらあげるがガシラの釣れん・・・(^_^;)
かもめ

で最後に少し潮淵を覗いて帰る事に・・・
潮淵
風も随分と収まってきた(10mぐらい)ので

釣りはしやすいが、潮のキレがイマイチで

本流と引かれ潮の境目が全体的にボケてる感じ。

ここは本流が強く流れて壁ができないと

鯛が集まらないので今日は反応も薄々・・・

こりゃ~釣れんは~

と、2~3回流して納竿!

=本日の釣果=
釣果
鯛:3枚

釣りの内容的にはいろいろ収穫は有ったが
渋かった~( ̄◇ ̄;)


来週は潮がいいのでもう少し釣れと思うが

そろそろビニール真鯛も終盤ですね!

※皆様、頑張れ~的、”ポチっと”応援よろしくです!

     

 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 




スポンサーサイト



<< 明日(3/6)ビニール真鯛第16戦へ・・・ | ホーム | 明日(27日)も荒れ模様です。 >>


コメント

お疲れ様でした^^
メッチャ苦労して作戦変更して、上げるなんて流石ですね。
お見事です!

いつもブログで勉強させてもらってますが、なかなか上級者の技なので、いざ実践はなかなか無理ですわ^^;

ゆてっちさん

食わん時はいろいろしないと
あきませんわ〜f^_^;)
でも、そんな苦労しないと
スキルも上がらないので
頑張ってます!
来週、潮が大きいので釣れると
おもいますわ。

てっきりメバルやってるんだと思ってました。
この状況で今回もきっちり3枚あげてますやん。
私が行ってたら坊主間違いなしでしたよ(^^ゞ
またメバルで御同行させて頂きますので宜しくお願いします。

寒い中お疲れ様でした
錘の重さであわせるなんて画期的なあわせですが、フォールの
アタリキャッチして巻きであわせるってのは難しいでしょう
ジギングでは普通にありますがね~
次の金曜日は潮も大きくてメバルも狙える潮でしょう
金曜日は落ち日和で等圧線はゆるい感じなので思い切りやれると
思います。

花幻さん

ほんとはメバルの予定
だったのですが
2日前から映りが悪くて
釣れんとの事で鯛になりました。
でも、鯛も潮が悪いとあきませんわ〜
次、もう一度、潮淵で鯛やって
ビニール真鯛は終わりと思います。
それからはメバルで行く予定なので
またお願いします!

ふっちゃんさん

オモリで合わせにいくっていう
テクは私がメバルでよくやる
手ですわ。^_^
メバル釣りを熟たら鯛なんて簡単ですわ!

今週の金曜、珍しく天気よさそうですね、
潮もいいし釣れる条件揃ってますわ。
逆によう釣らんかった時の言い訳に
困ります。笑
今週は潮淵で最終大鯛と思ってます!
返しの下げ潮はメバルかな〜

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP