2月6日、鳴門ビニール真鯛・・・
前日から天気図や各地点風速計と睨めっこ


南岸低気圧通過直後ちゅう事で
風の吹き具合が心配・・・(汗)
各情報を分析すると、朝は風が残ってるが
徐々に収まり傾向みたいなので
強風の中、鳴門へ・・・・(笑)
鳴門に着くと風速12~16mと爆風!
船長:『風残っとるぞ~』
私:『徐々に収まってくるハズやから
8時ぐらいに出よか~』
船長:『少しはマシになるやろうけど荒いぞ~』
私:『朝一、満ちの速り潮やし、
8時ぐらいに出たら丁度ええんちゃう?』
船長:『そら構わんけど・・・』
てな具合で、2時間ほど港で雑談・・・(笑)
8時過ぎ、少し風が収まり出してきた?!
って言っても10m前後 (笑)
風もやや落ち着き、狙いの満ち潮のたるみ狙いに
いいタイミングが来たので沖へ・・・

お世話になったのは鳴門丸(お父さん船)です。

波も1.5mぐらい、多少荒いが
このぐらいの波はもう慣れっこなので
全く気にもならない。
船は狙ってた満ち潮&狙いのポイントに・・・



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※本記事に入る前に”ポチっと”応援よろしくです!

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

満ち潮の本流が横をガンガン流れてます
本流の流速はこの時点で多少落ちてきてるが
7ノットぐらい(時速で言うと約13キロ)、
攻めてるポイント的には本流に引かれてくる潮に
船を流し、引かれ潮と本流との壁に付いてる鯛を
狙う様なポイントです。
要は本流潮に吸い込まれるベイトを
鯛ちゃんが待ってる感じです。

早速、巻き巻き開始!
このポイントの攻め方はズバリあまり巻かない事。
超トロ巻きで10mほど誘う感じです。
イメージとしては本流に吸い込まれまいと
必死に泳ぐベイトを演出する感じで
縦の高く誘うより、横動きに近いイメージで
斜めやや上に動かす感じで巻くと
当たりが出せます。
で、そんなイメージで誘ってると当たり!
でも、巻が合ってないのか見切られて・・・

触り方からして食い込みのタイミングを触ってから
早めてやると掛かりそうな感じがしたので
その作戦に・・・
すると即、”もぞ~”・・・・

ここで少し巻きを早めてやると”グイ~”
で、50ぐらいの良型真鯛ゲット!(画像無し)
パターンが大体掴めたので急いで仕掛けをぶち込み・・・
すると、”もぞ~~~~”・・・頂き~


ドラグが”ジジジ・・・”・・・デカ!
少し、浮かせたところで大胆にも追い食い狙いに・・・笑
すると、超重量級のもぞっと感が来たので巻き合わせに・・・
デカイ!!
ヤバイ!!!
浮かん!!!!
どえらい重量感とトルクのある突っ込み、
おまけに吸い込まれ潮に引かれるので
ドラグが滑りまくりっす。(汗)
少しドラグを強くしてポンピングで浮かしに入り
何とか浮かすとゆらゆらと2枚の大鯛が・・・
で・・・

なんと、75cmと66cmのダブル!
と思ったら、仕掛けに異変が・・・

針が折れてるのが・・・
って事は大型の3連だったみたい。(大汗)
少し、残念感があるが十分楽しんだのでOKか?
で次、同じパターンで誘ってると
再び ”もぞもぞ~~~~”・・・おりゃ~

・・・ドラグが滑って上がらん!
少し、弱らせて追い食いモードに・・・
すると、ど偉い突っ込みが・・・

鯛の群れに入ったのか尋常でない重量感と
鰤級の突っ込みで超ヤバイ状態。
ゆっくり逆らわないように浮かせに入ると”ブチ!・・・ブチ!!”
切られた? でも、まだ重いしドラグが”ジジジ・・・”
何とか浮かせたのがこの方達・・・

73cm&72cmの2連!
仕掛けをチェックすると2本切られてる・・・

幹4号のハリス3号なんですが
このサイズの連なんて想定外の想定外!
もう、笑うしかない!!
どないなってるねん。
って言うか、答えはこれですね~

タチウオの子が多量に流れてる様で
鯛が子タチを吐きまくりです。
で、こんな事 滅多にないので
新しい仕掛けに急いで替え・・・
すると、”もぞ~~~~~~~”マジか~
で、ヒット~ しかもデカイ~~(笑)
同じパターンで追い食いじゃ~
”ジジジ・・・・・”グイ~ ジジジ・・・”
”ジジジ・・・・・ジジジ・・・・・”
必死に浮かれに入るが猛烈な重量感と
強烈な突っ込みでマジやば!
”ブチ!”・・・切れた!
でも、猛烈に引く・・・
で、時間をかけ 何とか浮かせると
良型~大型の4連!
必死に回収に入ると一枚デカイのが外れてお帰りに・・・
でも・・・

50ちょい、64cm、75cmの3連!
仕掛けを見るとやっぱ一枚切られてるので
水面で外れたのを入れると大型の5連、
そりゃ~ 上がらんわ。
パターンもバッチリ掴んだので
次・次・・・・


で即!
えげつない重量感と猛烈な引きに襲われ・・・汗
止めりゃ~いいのに追い食いさせて
”ブチ! ・・ぶちん!!”と二発切られながらも
こんなのが・・・・

デカ過ぎる~
しかも・・・

78cm、64cm、45cmの3連!
切られたのを入れると大型メインの5連やん。
これだけ大型が連で付くとドラグで切れないように
するレベルではなく、鯛と鯛が引っ張りあって
切ってしまうのでどうしようもないのですが
切られまくりですわ。

幹5号のハリス4号ぐらい欲しいところですね~
そんなこんなでヤリ食いで大型連発!

55cmとスリムな70cm
この程度だと麻痺して感動が薄い。

・・・これはキツイな~
追い食いさせて連・連・連!
で案の定”ブチ!” 一丁切れたな~

でも、猛烈な重量感、
何とか浮かせて無事ランディング・・・

75cm・70cm・65cmの3連!
そんな感じで満ち潮の止まるまでの
2時間ちょい、夢の様な爆釣で
大型の生簀がこんな事に・・・

サイズが分かり難いですがほとんどデカイです。
時計を見ると まだ11時過ぎ、
帰るのにはまだ少し早い。
風も5mぐらいと収まり、波の無いので
引き潮も遊んで帰る事に・・

飯を食ったり、船長と雑談したりと
まったり、のんびり釣りを楽しみながら
45cm~55cmクラスを単発、2連と
微妙に追加!
船長:『引き潮が速りだしたら
大きいのが触るんちゃうか~』
なんて、言ってたら

”もぞ~~~”
めちゃ小さい当たりが数回出たが
見切られてる感ありありで
なかなかヒットまで持ち込めない。
2回 強引に合わせを入れた掛けたが
浅掛かりで針ハズレしたので
今度は触れせてから止めで食わせるパターンに変更~
で、それが的中してミラクルヒットを招く!
一枚目を食わせて後、巻かずに追い食いを
狙ってみると一気に数枚が飛びつき
今日一級の重量感と猛烈な突っ込み、
このポイントは駆け上がりも差ほどないので
持久戦で勝負!
仕掛けも替えたばかりなので多少は強いし・・・


・・・しかし 弱らんな~
10分は有に遊ばしてるが
なかなか浮いてこない。
こんな弱らんの知らんわ~(汗)
なんて感じで15分ぐらい粘ってると
やっと浮き出した。
で、水中にごっつい魚影がゆらゆらと・・・マジ!
今度は何とか全員逮捕!!

73cm・68cm・68cm・63cm・58cmの5連!
全員タチ子をゲボゲボ吐いてます。
生簀もヤバイので
もうこのぐらいでと2時前納竿!

大型生簀が鯛だらけ~
港に帰り鳴門丸のHP用に上げてみると・・・

真ん中付近にペットボトル置いてあるので
鯛の大きさが分かると思いますがデカイの揃いです。
※うちに帰って並べるとこんな感じです・・・

大型の部・・・63~78cm 19枚
集合写真・・・

良型の部・・・43c~49cm 5枚
50cm~58cm 11枚
って事は、大型19枚+11枚+5枚=35枚
総計: 鯛 43cm~78cm 35枚
ありえん釣果でしょ~
もう一生ないレベルの釣行でした。

※25枚ぐらいお嫁に出しましたので
残りの10枚、明日調理します。
冷凍にも出来るので当分困りませんわ~(笑)

・・・そろそろメバル行きたいな~
※”ポチっと”応援よろしくです!

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト
普段からあししげく通ってる若松さんだからこそ
のなせる釣果だと思いますよ。おめでとうございます
しかしお店凄い事になってましたね。
中華料理屋が魚屋になってましたよ。
爆釣おめでとうございます。
行っときゃ良かった~(>_<)
cut by bar visage
大漁でしたね。さすがです〜〜
お裾分けありがとうございます。大きくてびっくりです
今、捌き!格闘しております。嫁が 笑
良い引きでしょうねー。ちょっぴり、うらやましい
行きたかったなー
おめでとうございます(*^_^*)
読んでるだけで興奮しました(笑)
しかし私の3年分位の数ですね〜
(^_^;)
ヒラメ釣りの誘導しかけですがよければ教えてもらえませんか?
かなり気になるのですみませんがよろしくお願いします。
淡路島に住んでいるのでよく亀浦漁港から釣りに行きます。
また、会うかもわかりませんがその時は宜しくお願いします。
ルートさん
一日に63~78cm19枚なんて
ありえへん釣果ですわ。
7発もぶち切られるのも初めてですし
カブラでは27枚釣ったことありますが
35枚なんて数釣りも記録更新ですわ。
オリーブ島並みの食い方でした。驚!
花幻さん
味わえん体験でしたわ。
強引にでも誘えばよかった~笑
鯛、捌くの大丈夫でしたか~^^
あのサイズを嫁がすとなれば
めちゃ気になりますわ~ 爆!
大久保さん
なかなか浮きませんわ。
幹4号なんで怖かったです。汗
奥さん、捌くの大丈夫でしたか~
ケガをしないといいですが・・・^^;
もりけんさん
チャリクラスの数釣りならともかく
大型メインの35枚は強烈ですわ。
さすがに30Lクーラーに収まるレベル
ではなかったので、漁協で発泡2箱買いました。苦笑
それでも収まらなかったので70Lのゴミ袋
に10枚ぐらい入れて帰りました。
次からは100Lのクーラー持っていきますわ。爆!
100Lでも入らんか・・・^^;
ひろさん
ヒラメ遊動ですが、幹10号3mに
先ずローリングサルカン4号、
次にサルカン穴に通らないぐらいの
ビーズを1つ、次にウキ止めゴム
を通してローリングサルカン
に結ぶ・・・結んだサルカンに
ハリス7号を結び針を・・・
私の場合、ハリス長は25cm程度の短ハリスです
針は伊勢尼13~14号。
次に最初に10号幹に通したローリングサルカンに
4号程度のステイトを35~60cm(この長さは好みです)
で、ステイトにオモリって感じです。
基本、少し底を切り 当たりが出ればオモリを
底に置いて食わせるのですが
オモリを置いた時点で完全にフリーになるので
放され難いですよ。
こんな感じで分かりますかね?
作ってみると分かりやすいと思いますが・・・
分からなければ何回でも聞いてください!
※金曜限定ですが亀浦でお会いした時には宜しくです!!
ナナマルoverの3連って、どんな引きなんか想像もできませんわ!
しかも長い仕掛けで最後の取り込みも難しそう!
機会あれば鯛釣り一度ご教授ください^^
当然、経験ないですが、聞くのも初めてのレベルですわ。
腕もさることながら、毎週チャレンジしているたまものですね。
大漁ですね~~ 釣れずにしんどい時も多いですけど我慢して
通ってれば良い時もありますよね こんな良い日に行ってみたいです。私は神戸・大阪で遊んでいましたが次の日は全然食わなかった
らしいですよ。朝の飛島の方が良かったとか・・・・
自然相手なのでわかりませんね~ 特に今は餌流れに釣果が
左右されるだろうし とにかく大漁おめでとうございます。
少しは勘弁してあげたら〜(笑)
来週は若松飯店の日替り定食が狙い目ですな(^^;;
Hiroyanさん
大型がよく出るポイントなんで
60~70cmが1~2枚、
運がよければ3枚ぐらい釣れるかな~
なんて思ってましたが
今回は数・型とも半端なく良かったです。
Hiroyanさんも是非参戦してくださいよ!
ヒロさんや かまちゃんさんも誘って
鯛釣りなんてどうですか~^^
ゴノさん
ほぼ、今回は運が大きかったです。
少し早めに納竿しましたが
その後、船長が一人で2~4時半まで
巻き巻きして70オーバー3枚混じりの
14枚ゲットらしいです。
その潮もするかと聞かれましたが
さすがに止めました。笑
ふっちゃんさん
餌流れの有るなしで天と地ですね!
だいたい、地の場合が多いので
ここぞとばかりに頑張りました!!
でも、頑張りすぎですよね~ (反省)
今日、潮淵でぼちぼち釣れたそうですよ~
型も大型メインらしいです。
潮淵以外でも亀~孫間でも子タチ流れが
有りぼちぼち釣れてたそうですわ。
次の金曜、潮がないので怖いですわ~^^;
ボーズ喰らうかも!?
ヒロさん
だいぶん勘弁してるつもりです。笑
そのあとの潮、船長一人で
遊びに行き2時間強で70オーバー
3枚混じりで14枚らしいですよ~
私の参戦してたら50枚超えれたかも?!(怖)
スゲェーーーーー
すいぶんと昔に加太でビニール真鯛をしましたが船で30cmが
1枚だった、後はチャリコでした。
追い食い・・・大鯛の追い喰いはエグイっすね。
お蔭様で元気でました。
しん
海釣り新ちゃんさん
玄界で豪快な釣りをされてる新ちゃんさんに
スゲーと言ってもらえるなんて光栄です!
寒い中、毎週のように通ってるかいがありました。
こんな事、この海域では一生に一度級ですので
ついてました。
今週、潮がめちゃ悪いので反動が怖いです、、、(笑)
コメントの投稿