1月16日 鳴門ビニール真鯛第10戦!
※先ずは最近の状況から・・・
ここ数日、潮が小さくなるにつれ
鯛の活性も悪い日が続いてます。
ボーズ続発、ハッキリ言って激渋状態です。
前日、船長も一言、『釣れんぞ~』と・・・^^;
そんな状況でも、『それじゃ~止めときますわ~』と言う訳もなく
勿論 厳しい事覚悟で行ってきました~


※本記事の前に”ポチっと”応援よろしくです!

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

今回も鳴門丸(お父さん船)にお世話になりました~
朝7時前、沖へ・・・

今回の同行メンバー、やんちゃさん、かつくんさん
両者共、ビニール真鯛の本場
加太のベテランさんです。
上手い人が同行してくれると心強いね~

ポイント到着!
先ずは亀浦沖50~60mからスタート~
取りあえず 普通巻きで様子見・・・

すると、いきなり”ガツン!・・・プン!!”
・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・

・・・・・ビニールをちぎられただけで終わり~
触りに来たが、巻きのスピードが速かったみたいやね~

・・・なかなか手強いな~
分析すると、20回ほど巻いたところで
触りに来たので 棚的にはかなり上層。
これだけ上層で当たってくるという事は
食い気は有るような感じ。
しかし、触ってからの追いがイマイチなので
触ってからは短距離で食わせないとマズイ感じです。
で、攻め方を変えるとしたら
トロ巻きに切り替えて確実に食わすってのがセオリー。
でもでも、モーニングサービスはそう長くはないと思うので
遅い釣りに切り替えてしまうとボーズは
逃れそうだが数は伸びない。
そこで、勝負に・・・
普通巻きで、触りに来た瞬間に
触り方をみて見切られない程度にスピードを落とし
食わせる作戦に・・・
こうすれば棚のサーチスピードも上がり
早い釣りが出来るので・・・
で、巻き巻き・・・・・
巻き巻き・・・・・・・・
巻き巻き・・・・・・・
巻き巻き・・”ゴン!・・”
トロ巻きに切り替え”グン・・グググ・・・”
よっしゃ~


鯛の層にバッチリ入ってる感じなので
追い食いモードに・・・・
すると、”グイッ~・ググ・・・”

・・・2連成功!
まだ、居るやろ~
てな具合で狙ってはみたが2連止まり!
で無事ランディング・・・

50ちょいと45cmぐらいかな~


隣のやんちゃさんもヒット~

良型やね~!
その後すぐに
左舷トモの かつくんさんも船中最大の60cmアップをゲット!!
お見事!!!
モーニングサービスはそんなには長く続かんので
急いで擬似を付け替えスタンバイ。
で、次の流し・・・
同じパターンで巻き巻き・・・・
巻き巻き・・・・・
巻き巻き・・・・・
巻き巻き・・・・
巻き”ムニュ~”

・・・咥えた!
すかさず食わすタイミングを調整・・・
すると”ゴン・ググググ・・・”
よっしゃ~


すかさず連狙いに・・・
で、”グ・グ・グ・・・グイ~”
2連成功!
まだ上げんぞ~

すると”グ・グ・グ・グ・グイ~グ・グ”
3連成功!

・・・・まだ、上げんぞ~(笑)
でも、ここまで~
回収に入り長い仕掛けを手繰ると3枚の魚影が・・・
しかし、後一歩のところで一枚ハズレお帰りに・・・
で、2連に降格!(汗)
45cm前後の良型2連ゲット~
(急いでたので画像無し)
で次の流し、同じパターンで2連掛け成功!
しかし、仕掛けのトラブルで一枚お帰りで一枚ゲット!

45cm級
その後、潮の流れが弛みだすと触り方も一気に渋くなり
2回良型を掛けたが連を狙ってる最中に外れちゃい0枚に降格!
そんな感じで、朝の地合い終了~
ポイント移動!
で、ここからが長かった~~~( ̄◇ ̄;)
潮の流れが弱く薄い反応ばかりで
触らん・当たらん・よ~分からん!
擬似をあれこれ変えたり
早巻きでリアクションバイト狙いやら
超トロ巻き・あまり言えない技等々
いろいろ試すも反応はイマイチ。
全く反応が無い事はないが、
パターン的なものもなく
何とか拾えた的な お魚を追加できた程度で
最後は走らない潮になすすべなく終了!
今日の状況からすると、かなりの好釣果かも?!
でも、朝の連掛け成功以外の追加点は
パターン的なものも無く、たまたま反応してきた
鯛を引けた・・って感じでした。
生簀・・・

(;^ω^)o/――~>゚))))彡
まあ、それはそれでって感じですが
だんだんと難しくなって来たような感じがする寒真鯛。
潮のいいタイミングとモーニングサービスを
ちゃんと掴めないと厳しい状況になってきました~
船中6名で:0・1・2・2・3・8枚

・・・厳しいな~
=本日の釣果=

真鯛:36~52cm 8枚
大型は出ませんでしたが40後半が
メインサイズだったので型的には良でした。
次回も頑張りますので応援宜しくです!!
”ポチっと”よろしく~m(_ _)m

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト
モーニングサービスだけと言うのは辛いですねえ
鳴門の一般釣師に勝てても鳴門の猛者(若松さん)には
勝てまシェン (笑)
また出直しですわ
それにしても、追い食いテクニックすごいですね。
メバルみたい。
今年はビニールマダイには行けそうにないので、次はメバルに
なりそうです。
しかし若松さんまた1人だけいっぱい釣って~(^^♪
私いったら坊主くらってたかもですね。(^^ゞ
でもその追い食いテクニックは凄いですわ~!!
次元が違いますね〜(^_^;)
私もめちゃくちゃ行きたかったですが
残念でしたT_T
画像見るからによく肥えて
美味しそうな鯛ちゃんですねですね。
やん茶さん
朝の触り後が長かったですね~
期待してたセンサが全くの無反応が
痛すぎですわ。
うまいこと行きませんわ~^^;
ゴノさん
追い食いですが、活性の具合でやり方を変えないと
なかなか難しいですわ~
強引に巻き込んで巻きで
食わせる時がいい場合もありますし、
逆に 止めで食わせた方がいい場合と
見極めが難しいです。
バレるリスクも有りますが連掛けテクを
もっと自分の物にしたいと思っているので
頑張ってます!
花幻さん
良かったですわ。
連狙いはリスク高いですが
嵌れば倍釣れるのでいいですよ~
バレる0枚に降格ですが・・・( ̄◇ ̄;)
後半は手も足も出ませんでしたが
深めのポイントを攻めたほうが
触らせやすいので良かったような気が・・・
もりけんさん
もう少し早くお誘いしてればと
反省してます。( ̄◇ ̄;)
ビニール真鯛もそろそろ早い誘いに
反応が出にくくなってきましたわ。
普通~トロ巻きでまだ釣れますが
ゲーム制が薄れてきたので
私的には終わりかな~苦笑
メバルには少し早いので中途半端なかんじです。
低水温期の気難しい鯛は潮の流れがゆるくて餌が流れんとなかなか口も使ってくれんようですね。
でも一番おいしいサイズを中心にゲットされてるのはさすがです
ふっちゃんさん
きました。(^^;;
そろそろクリクリお目目ちゃんに
釣り物変更しないと…
コメントの投稿