※仕事が忙しくてなかなか後記事が
書けませんでしたわ。m(_ _)m
12/19、鳴門ビニール真鯛第6戦!
浮いてくれれば触ってくれるので、
どう食わすかやね。


”ポチっと”応援よろしくです!

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

お世話になったのは鳴門丸さん(若船長船)です。
ここ数日、寒波続きで行けてない人が多いみたいで
天気がいいと凄い人ですな~
駐車場も満員状態っす!
少し明るくなってきた頃、
『おはようございます!』と、誰かが・・・

よく見ると、同じ船に明石の乗合船に
よく通ってた頃の常連さんが・・・

私:『お久しぶりです。』
で、隣の船にもお友達が2名。


そのお隣には、アシスト工房和田くんメンバーも・・・


和田くん:『今日はビックフィッシングビニール真鯛取材なんです。』との事
私:『がんばって~』

・・・今日は知り合いだらけやな~
てな具合で沖へ・・・

朝一、北西風9mと少し風ががあるが
このぐらいの風は全く問題なし!
(と言うか慣れた!)笑
若船長:『どうしよかな~』
潮的に港前から孫崎ってコースが定番ですが
橋の南で勝負に・・・

・・・”なんじゃありゃ~”
福良口沖でど偉いナブラが・・・

直径で言うと150mぐらいの大きさで
大型の赤身(マグロ)が大群で”バシャバシャ・ピョンピョン”
鳥さんも大ナブラに飛び込んでますな~(寒いのに・・・)

・・・こっちに来んなよ~
てな具合で巻き巻き開始!

スタートは白擬似オンリーです。
で、肝心の赤魚さんのご機嫌は・・・

・・・ゲット!
続けて巻き巻き・・・
”ゴンゴン・・・グ~”
調子に乗って追い食いモードに・・・
”ググ・・・グググ・・・・グ・・・・”なかなか喰わんな~
って粘ってたら”グン・プツ!”
連どころか逃げられた!(汗)
次の流し・・・当たり方が変わってきたね~
潮が鈍り出してきた感じ・・・
ここは早目にパターン変更!
で、なんとか潮の終わりに・・・

ちなみに、薄ピンクのユル巻きでヒットです。
追いが悪くなった時は薄いカラーで
ゆっくり誘った方がしっかり食ってくれます。
白だとある程度のスピードで巻かないと触らない
事が多いので触っても皮一枚でバラシなんて事が
多くなるので・・・
ポイント移動!
室~島田島沖へ・・・
私的には、このポイントは相性の
いいポイントで好きだったりもする。(#^.^#)
で、ポイントが変わればパターンも変わるって事で
取りあえず白擬似で様子見・・・
すると”ゴンゴン・・・・グイ・・・プツ!”(バラシ)
”ゴン・・グイ・ググ・・・プツ!”(バラシ)
追加!・・・バラシ・・・追加!・・バラシみたいな。

白擬似には反応してるが鯛が追うスピードが悪く
浅掛かり連発!
同船者さんも白擬似メインで微妙に追加点を
稼いでいるが、倍以上にバラシが・・・
まぁ、バラしながらも、1~2枚追加はできてるが
当たりの割にバレる率が高く
何だか攻め方が違うな~
かと言って、白擬似の超トロ巻きで攻めると
触りが悪いし・・・
で、カラー変更!
グリーン作戦へ・・・

グリーンだけでは目を引きにくいので1枚だけ
白を入れて見餌に・・・
すると、普通やや遅まきで綺麗に掛かりだし追加・追加!


しかも、釣れてる平均サイズより
型が1~2周り良いし・・・(;^ω^)o/――~>゚))))彡
このポイントでぼちぼち釣れたので展開が楽やね~
で、孫崎沖に移動!
えらい船団が出来てますな~

~~~~~~~~~~~~~~~~~
※このポイントの最近の傾向ですが
40mラインの浅場でチャリ~中型までの数釣り
60mラインの少し深いところでは
数は少ないが型って感じです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
で、当然60mラインに・・・
でも、1流し、2流しと当たりなし!
・・・・・触りなし!!
・・・・・・・なんも異常なし!!!
でも、映りはポツポツ有るのでいろいろと巻きパターンを
変えて試してるとグリーンの早巻きでヒット!
40ちょいのを追加。
続けて早巻きで頑張ってると”ガツン!”
”グググ・・・プツ!”

針先を曲げられる・・・(汗)
次に35cm追加!
2発乗せ損なった後、
今度は早巻きで15mぐらい巻いたところで
仕掛けを下ろそうとクラッチを切ると仕掛けが落ちない!
慌ててブチ合わせると今日一の良型。(画像無し)
こりゃ~完璧にパターンを掴んだぜ!
”う ひ・ひ・ひ・ひ~”
なんて、慌ててビニールを付け替えてると
妙に潮上りが長いような・・・

顔を上げて景色を見ると、
どんどん私のハニースポットが
離れていく・・・
”NO~~” (´Д`;)/~~~
私:『当たりよったのに・・・』
船長:『一人ぐらいやったらあかんわ。
一流し2~3人食わんと・・・・』
そう言えば、誰も釣れてなかったけど・・・( ̄◇ ̄;)
で、またまた島田~室沖へ・・・
まぁ、先程触ってたポイントなので
パターン的には分かてるって事もあり
追加点もポツポツと・・・

で、納竿時間に・・・

13枚と思ってたらおちびちゃんが一枚隠れてた。

真鯛:14枚
アジ少々
浮いてくれれば、渋くても釣りようはある!!


そんな感じかな~
”ポチっと”応援よろしくです!

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト
私も今日は休日出勤です(汗)
しかし巻き方に、カラーの選択に、
奥の深い釣りですね・・。
私には到底たどり着けない領域です。
すごすぎる~(^^;
ちなみに28日に予定してるのですが
ぜんぜん自信ありません。
なんとか1~2枚釣れたら良いのですが・・
(ていうか天気微妙な感じですかね。。)
もりけんさん
寒気の連発でだいぶん水温も
下がってきたので
深い場所でいいのが触り始めて
きましたわ。
触ってくれるポイントが増えて
きたので何枚かは楽に釣れるよ〜
緑も有効なんですね、そりゃ~サバ皮サビキの緑はみんな大好き
ですからね!! 私も鯛に参戦したいですがまだ青物もいけそうなのでもう少し引っ張ってみようと思っています。
若松さんのブログ見たら期待に胸膨ら
むんですが名人の釣果を基準にしたら駄目ですよね。
仕掛けも3セットと換え針10本準備できましたので、
後は26日の天気が良いのを祈るばかりです。
ふっちゃんさん
付きだしたって感じです。
青物も1m級がちょこちょこ
顔出してきてますね!^^
トロサワラも超魅力的ですわ。
花幻さん
触りに来ますわ。
頑張って正月の鯛釣りましょう!!^^
コメントの投稿