12/12 鳴門ビニール真鯛第5戦!
打つ手なく 撃沈でした~( ̄◇ ̄;)
※本記事を読む前に
”ポチっと”応援よろしくです!!


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

最近、寒波・寒波で荒れる日が多いですね~
12日は運良く 寒波と寒波のちょうど合間にあたり
なんとか出る事ができましたがキツかったです。^^;
今回は釣り船つるぎさんの別船
大黒丸さんにお世話になりました。
朝7時前、少しまだ暗いですが早目に出船!
ちょっと風が強いですがこのぐらいは問題無しやね~

・・・”ぶぶぶる~ん・・・”
ポイント到着! ・・・近!!

港の50mぐらい沖からスタートです。
(擬似は白です)
第3戦と同じパターンですね~
ここで4~5枚抜けたらええねんけど・・・
おぉ~映っとる・映っとる。


巻き巻き・・・・
巻き巻き・・・・
巻き巻き・・・・・・
巻き巻き・・・・・・
・・・・異常なし!
トロ巻きから超早巻といろいろ反応をみるが
全く無反応、鉄板パターンの早朝白擬似作戦で
初めて食わんかったな~

(汗)
で、作戦変更!
早目に動かないとモーニングサービスを
逃してしまうので擬似の色を
変えてみて反応を探る・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※擬似の変え方なんですが、
よく数種の擬似を交互に付けて
釣ってる方が多いのですが、
私の場合、カラーチェンジするときは
ほぼ総替えしてます。
”色々混ぜた方が反応を掴みやすやろ~”と
よく言われるのですが、棚で反応したのか
カラーに反応したのか、
かえって迷うことがよくあるのでそうしてます。
たまに混ぜるときは7本針の2本だけに
目立つカラーを入れるってのはやりますが・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
で、巻き巻きしてるとトモの親父がヒット!
船長がサポートに・・・

・・・ええな~
なんてよそ見しながら巻き巻きしてたら
何だか竿がピクピクしてる・・・・
小さいので連狙いに・・・
”グググ~”
で、塩焼きサイズの2連ゲット~(画像無し)
親父はまあまあサイズゲット!
私の擬似はピンク、親父は白、
なんや、よ~わからん微妙なゲットやわ~
私なりに分析すると、親父の食わせた鯛の動きに
反応した奴らが次に流れ込んできた
私の擬似に反応して、カラー云々ではなく
食ってきたって感じ?! みたいな。
そんな感じなんでこのカラーが正解!
て感じでもなく迷い・迷いのスパイラル状態に・・・
なんか手応えのないまま魚探の反応も薄くなり
鯛ちゃんのご機嫌は更に悪化状態に・・・
当たらんな~ なんて感じで
ふと他の船を見てると70mぐらいの
深場で食わせてるのが
見えたので、私たちも急いで深場に参戦!

横は本流、吸い込まれ潮の際なので
10mぐらい横で鳴門名物渦潮も見える・・・

深場ってことで、再び擬似を白に総変更すると
即、”ゴン・ゴン・・グイ~” よっしゃ~


おぉ~引く・引く~
デカイけど連狙いに・・・(笑)
船長:『デカそうやな~』
私:『一枚ぐらいやと上げるのがめんどいから
追い食いさせてるねん。』
船長:『笑・笑・笑』
で、連掛けを狙ってると”ググ・・プッ!”

連どころか1枚から0枚に降格!
連掛けにはリスクも付き物なのでしようがないですが
良型だけに(+。+)。

潮が速くなってきたので移動!
風が強いがゼンサへ・・・・
本日の本命場です。
~~~~~~~~~~~~~~~
※2日前の凪日にハマチ十数本混じりで
鯛が2連~4連と乱食してたので
多少荒れてても行くしかないでしょ~
~~~~~~~~~~~~~~~~
船長:『波が荒くて前では危ないから後ろに来いで~』と・・
遠目にヤバそうな白波が見えてたので
右トモに避難・・・
で、やっぱゼンサに着くと強風&大波



2m~3mぐらいの大波の中、魚探を見ながら進む・・・


映ってないな~
船長:『全然映ってないな~ どないなってるんや?』
たまに2~3mの反応が出てるけど16mの
高仕掛けで狙うターゲットではないので
大揺れの中、各磯周りを魚探をかけながら
浮いてる反応を探し回る。
5~7mぐらいのめちゃめちゃ薄い反応を
2~3箇所 見つけたので試しに巻き巻き開始。
でも、すぐに消えてしまい完全に無反応に・・・
大波でも映りや触りが有るなら頑張るが全く映らんので
これはやってられんと橋の南に移動することに・・・


波がないので釣りやすそうっす。
船長が『芋食うか~』と
焼き芋をくれた・・・

勿論、鳴門金時ですよ~
もぐもぐ・・・旨し!

丁度 大揺れ後でお腹もすいてたのでよかった~
これでお魚ちゃんが釣れると言うことないんですが・・・
で、各漁場をランガンして探し回るが映りなく
あちらこちらと走り回る・・・・
大移動で対岸の淡路方面に行くが
映らん!
ここもアカン! ここもアカン!!
と走り回ってると少しだけ薄ら映ってる
ところを見つけたので急いで・・・
2~3流し全く反応なくスルー
で、ちょこっと気になってた擬似に変えてみると
超久しぶりの当たり!
でも、発展せず・・・
次の流し、巻きスピードを変えてやるとヒット!
調子に乗って追い食いさせてると”グン・プツ!”

唇の皮一枚に掛かってる感じで
食い気がない状態やね~
掛かりが浅すぎやわ~(汗)
気を取り直して・・・
で、次の流しで即ヒット~
完全にカラーパターンが嵌ったね~
で・・・

ええ感じで触りだした。
でも、次の潮上りするとえらい映りが悪くなり・・・

・・・何処行ったんや~
てな具合でこのポイントは終了!
飛島横に移動!
ここでは数艇の船が狭いポイントに交互に入ってるね~
ピンポイントで少し釣れてるようです。
後から来て強引に割り込むのもなんなんで
少し横の筋を・・・
すると、”ゴツン!・・・グググ・・”
これは良型!
慎重に巻き巻き・・・ドラグを少し緩めゆるゆるで
浮かせに入ると”グン・・ふわ~”

ぎょえ~
マジか~~~~~~~(´;ω;`)
今日はこんなんばっかやわ~
その後すぐにサワラがヒットするもあと少しのところで
”ブツ”・・・なんか、もう慣れてきた~(^_^;)
(今日はこんな日やわ~)
船長:『最後、播磨潮狙いでもういっぺんゼンサ行ってみよか?』
(下げ潮)
て事で またまたゼンサヘ・・・



ポイント到着!
上潮が押してきてるが底潮は・・・みたいな感じやね~
底の方で少し映ってるが反応は低い!
苦肉の策でステイトを短くしてみる・・・
で、関係ないかもしれないが今日一の40UP一枚逮捕!!
その後、当たる気配も無いので納竿となりました~
惨敗~(T▽T)
まったくパターンが掴めない一日でしたわ~
=本日の釣果=

鯛:4枚
高仕掛けなんで浮いてくれんことには
話にならないですね~
浮き反応が出てくれれば触らせる事も出来ると
思うのですが・・・(;^ω^)o/――~>゚))))彡
次回、頑張ります!!
”ポチっと”応援よろしくです!

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト
私も二日に行きますので、出船前にいろいろ教えてください。
ここのところ 最悪の天気 今週の金曜日はあまり釣らないで
くださいね(笑) 日曜日10名出動なので
また 情報お願いします
バラしが続く日はリズムが狂うというか、焦るというか。
僕もそろそろ鳴門参戦します
27日(土)は予約済み
きょうカブラみたらくっついてました(^○^)
色選びなどの参考になりました。
私も何とかお正月の鯛をキープしたいので
26日までにしっかりと仕掛け作りと
ビニール真鯛の勉強しておきます。(^O^)
明日は撃沈覚悟で達磨さんへ行ってきます。出れるだけヨシかな(笑)
ゴノさん
大黒船長も今季最悪の反応と
嘆いてましたわ。
でも、エサの流れ次第でガラリと
反応が変わる釣りなんで
まだ期待できますよ。
正月、楽しみにしてます!
やん茶さん
金曜、久しぶりに手も足も出ませんでしたわ。
でも、鯛は沢山居るので
みんなで爆って下さい!笑
ルートさん
一つ上の釣りに挑戦してます。
バラしのリスクも有りますが
なんとかものにしたいと思ってます。
27日、楽しみですね!
頑張って下さい‼︎
花幻さん
ご一緒出来るのを楽しみにしてます。
はじまして。
いろいろ勉強になります。
先日、久しぶりにつるぎに乗りましたが鯛は難しいです(笑)
ヒロさん
朝一は橋の南やね〜
巨鰤にサワラ釣れるで!
昼のゼンサ潮は北西風が有るので
波が荒いと思うけど青物の
大本命場なんで頑張って下さい!!
目指せ10kgオーバー❗️❗️(=^ェ^=)
花房さん
釣りおっさんさんや和田さんの
お知り合いの方ですよね!
かなりの凄腕とお噂は聞いてますよ〜^ ^
釣り船が同じなので、お会いすることが
有るかもしれませんね。
その時はよろしくお願いします!!
最近の鯛のご機嫌は日替りですわ。汗
餌流れが原因なんでしょうかね~~ 目も口もない鯛に悩まされ
ますね・・・ また寒波が来ると言うてるし、なかなか釣りにも
いけない感じです。青物も鯛もやっつけたいです。
ふっちゃんさん
浮いてくれないと
高仕掛けは辛いですわ。(-。-;
カブラだと釣れたと思いますがね〜
最近、ハマチ〜巨鰤まで
青物も多いですね。
エサが有れば…なんですが。(; ̄ェ ̄)
県南の鰤爆も気になってます!
コメントの投稿