11月28日、ビニール真鯛第3戦!

鯛は沢山居るけど釣るのが難しい。
※本記事を読む前にクリックしてね~


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
今週も行ってきましたよ~

お世話になったのはつるぎさんの別船”大黒丸”さんです。
まぁ、状況はよく知ってるのですが
一応、船長に状況を聞いてみた・・・
『先週の土曜の超爆の後、翌日は半分以下
月曜は○ーズが出る程の渋い状況になり
最近は映りが有っても全然触らんわ~』
鯛ちゃんのご機嫌は超斜めみたい、

・・・噂通り、手強そ~っす!
まぁ、先週が異常すぎたのかもしれませんがね~
船長曰く、鯛は沢山映ってるそうなので釣り方と
潮のいいタイミングでいかに口を使わせるかっすね~
7時前、”そろそろ行こか~”ちゅうことで沖へ・・・
ブ~~~~~ン・・・・・”はい どうぞ~”

・・・近!!!!!!

港を出たところからスタート!
で、早速巻き巻きすると”コン・・コン・・コツコツ”・・・

・・・チャリ当たり多いな~
掛からんけどヤル気は有りそう
映りは20mぐらい出てるな~
こんな時は上層にいいのが浮いてる事が多いので
少し意識して狙ってみると”ゴン・ゴン・グイ~”
で・・・・

40ちょいの良くんゲット!
~~~~~~~~~~~~~~~~
※ちなみに擬似は白です。
海が暗いうちは鉄板擬似ですわ~
今季、ビニール真鯛のスタートが早かったので
攻め棚が浅場メインって事で白擬似一本で
一日釣り切るのは難しい感じです。
日が差してきたら擬似の使い分けをしないと
釣果は伸びないですわ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
当たりが有るうちに釣らんって事で・・・
で、40前後を2枚追加! (画像なし)
少しスレてきたので移動、孫崎下へ・・・

でも、予想以上に潮が速くて釣りを出来る
状況ではないので2~3回流してプチ移動・・・
しかし、魚探の映り悪く 映りだしても渋々で
口を全く使わないね~汗
2時間ぐらい粘ったが35cmぐらいの追加点2のみ。
ここで船長が『青物が食うポイントが有るから
ちょっとのぞきにいこか~』と・・
※最近40~50cmぐらいのハマチと
60ちょいのメジロが釣れてますねん。^^;
仕掛けをいちいち変えるのも面倒やし
メジロぐらいやったらいけるわ~
てな感じで巻き巻き開始!
すると、ギュイ~

・・・喰いよったか”バシ!”
ジジジジジ・・・・・・・・
ヤバ!デカイ!! ジジジジジ・・・・
ジ・・・・ジジジ・・・・・・・・・
止まらんがな~
メジロぐらいやったら何とかだましだましでも
浮かせれるのですがコイツはパワーが・・・
必死で2~3m浮かしても倍以上出される。
掛け上がりポイントなんで急がないとヤバイと
3号ハリス限界の勝負で頑張るが
止まらんまま根に仕掛けごと全部持って行かれアウト!

久し振りにどうにも出来ない相手でしたわ~(汗)
このバラシで完全に調子が狂い仲間が40~50ちょいの
ハマチを連発してる中、当たりすらない状態で
短い青物地合い終了!
再び鯛場へ移動・・・・
このまま沈んでしまいそうな流れなので
気持ちを切り替えようと仕掛けを新しい物に・・・
ポイント到着!
瀬戸のゼンサエリアです。
魚探を見ると、ポツポツぐらいでめちゃめちゃ映ってるって
感じではないですね~


しかも、この頃から南の風が割と強く吹き出してきて
釣りづらいっす。
先ずは擬似を色々変えてみて反応を・・・
白の早巻・普通巻・・・異常なし!
ピンク系・・・普通巻きでちょこっと異常有り!
ならば、赤はと・・・・少し反応有り!
それじゃ~ピンクと赤を交互に付け
巻きスピードの変化で反応を探る・・・
すると、普通巻きでちょこちょこ当たりが
出だしハマチ混じりで微妙に追加点!
でも、掛からない当たりやバラシ(口切れ)の多いね~
これが正解!って感じではなく、何か違う様な・・・
何が違うのか分からないまま釣ってる
ある、タイミングでよく当る事を発見!
それは着底後から巻き始めまでの微妙なステイ時間。
巻き始めた瞬間に当る事が多いような・・・
で、あえてこの間を長く作り出してみた、
すると、当たり続発!

・・・これは巻くなって事みたい。
でも、さすがに流し釣りなので長くオモリを底に置くと
同船者さんとお祭りしてしまうので、
今度は底を1mぐらい切り巻かずに竿先に集中!
すると、押さえ込みやらひったくる当たり
コンコン当たりと様々な当たりが続発!
こんな反応は初めてなので、どの当たりで乗せていけば
いいのかわからないので取りあえずアワセまくる事に・・
すると、ある当たりのみ掛かる事が分かり狙い打!
違う当たりはスルーでその当たりのみ合わせに入り連発!!
面白すぎやん!!!

終盤、強烈な二枚潮になり釣りが出来なくなったので
時間的には短かったですがこんな感じ~

=本日の釣果=

鯛:32~47cm 17枚
ハマチ少々
※新しい発見の釣行でした!
今度、またやってみよ~^^
※応援クリック宜しくお願いします!
ランキング参加中なのでご協力宜しくです!m(_ _)m

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト
ビニール真鯛
私も火曜日に他船ではありますが
35cm2枚、25cm1枚と撃沈でした。汗
そんな中渋ってる日でも
釣られる方は釣られるんですね。
若松さんが沈まぬ太陽に見えてきました。
私の夜明けはいつ来るのか⁇
近頃は特にわからないみたいですね。鯛も日替わりでカラーや
誘いで釣果には差が出てますね。
私にはカラーチェンジ位しかできませんが・・・
引き出しが多くないと釣れね~~~ ってことです。
そんな中でも色々技を駆使して最後は17枚なんて凄いです
高仕掛けでの青物は厄介ですよね、大物が一番下針なんかだと危ないから。けど捕りたかったですよね。
相変わらず爆ってますね(笑)
来月ジギングで鳴門へ行くのですがドカットにタイサビキを忍ばせようと考えてます。このサビキって釣具屋で市販で売ってるの?それとも手づくり?当方一度だけ小豆島でタイサビキの経験があるんですよ!(笑)
いままで見たことないですよ(^O^)
流石としかいいようがありません。
バトル終わったらまた鳴門行きますので宜しくです~(^^)
アキラさん
鯛ちゃんの機嫌のいい時はどんな仕掛けでも
簡単に食ってくるのですが、
渋るとかなり手強いですね。
でも、鯛の数は半端なく映ってるので
釣り方さえ合わせてやれば二桁前後は
狙えそうな感じです。
擬似の色ですが、まだ浅場(40mまで)が
メインなので朝一 白擬似、日が昇ればピンクで
一日釣りきれそうですよ!
頑張ってください!!
ふっちゃんさん
カラーのチョイスが難しいですわ。
深場で当たりだしたら白擬似オンリーで
一日通せそうなんですが・・・
外道のハマチですが小タチでお腹パンパンでした。
そのせいか、サイズの割に脂の乗りが良かったですよ!
バラした鰤ちゃんですが3号ハリスでは
獲れん暴れん坊ちゃんでしたわ~
駆除はふっちゃんにお任せ致します!!笑
白・赤・ピンク・オレンジ それにマル秘の色ありますよ (笑)
こんど 連絡します (*´ω`*)
お見事!!!
ヒロさん
私が使ってるのはサビキじゃなく
ビニールですわ。
胴付7本針で全長16.4m
グレ針の7~8号でハリス45cm
間合いは少しづつ変えてありので面倒なんで
自作するのであれば間隔2.5mで釣るといいよ!
ビニールは切ったやつが有るからあげるで~
サバ皮のサビキでいくのであれば
鳴門の松浦釣具に7本針のヤツかあるから
それが一番いいよ!
達磨さんからも近いで~
鰤ですがムラがあるけどぼちぼち釣れてるで~
木曜日に知り合いメンバーが101cm・84cmとメジロ少々
釣ってましたわ。
来週の寒波後に爆るかもよ~
花幻さん
運次第で爆釣もあるので面白いですよ!
KINGバトル終わったら合流しましょう!!
年末の26日、予約完了です。^^
※明日の石鯛頑張ってよ!!!
やん茶さん
また教えてください!
この時期になったら、どこかに出かける度に
よそのゴミ袋に目がいきます。笑
疑似餌を動かさないことで釣果を上げる。
逆転の発想ですねえ。
正月まで鯛残しておいてくださいねー。
ゴノさん
鯛ですが、めちゃめちゃ映ってるので
心配いりませんよ〜
正月明け、私は2日初釣り予定です。
管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿