ランキング参加中なのでご協力宜しくです!m(_ _)m

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

二週ぶりの釣行です!
夏休みも終わり ようやく釈放~
・・・長かった~~~(´Д`;)
って事で、巻き巻きしに行ってきましたよ~

お世話になったのは高進丸さんです。
行きの高速では結構本降りの雨

に
雷が

ピカピカ

ちょっとヤバイお天気模様でしたが
鳴門に着くと 風も無く霧雨って感じで問題無し。
カッパ&長靴を装着し5時半沖へ・・・

~~~~~~~~~~~~~~~
で 釣れてるの?と よく聞かれる
ことが多いので先ずは状況から・・・
※最近の鳴門状況※
イワシの大量入荷で鯛&青物系が大乱舞状態
イワシのサイズが小さいのでチャリクラスから
大鯛クラスまでイワシについてしまってて
はっきり言ってカブラ釣りでは非常に効率が悪い
状態です。
8月後半辺りでは橋の下の激掛け上がりで
大型が拾えてたらしいのですが
そのパターンも9月に入ると終わってしまい
ボーズ級の貧果に沈む日も・・・
その反面、カカラシ釣り
(鰯呑ませ・カラバリ・アンダーベイト)
いろいろ呼び名はありますが
要はサビキみたいな感じの6~8本針の
平打針をフォールさせ鰯を食わせて
そのまま底まで落とし込んで鯛や青物、
ヒラメにアコウ・サワラ・カマス等を
食わす釣りが絶好調。
青物(ツバス~メジロ・ブリ)・鯛もチャリ~大鯛まで
超乱舞状態です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
てな事で、鰯について広範囲に散らばった鯛ちゃん
おまけに浮き上がってる個体が多いので
棚が定まらず、カブラでは非常に釣り難くなってます。
でも、カブラで釣りたい!ってのがあっての釣行です。(苦笑)
不利な釣り方でも釣り方は有るって事で
少し攻め方を・・・
①、鰯に付いてる個体を無視して、甲殻類系についてる個体を狙って底~10mまでを誘いまくる。
②、基本10mまでを攻めて、たまに15~20mまで巻く。
③、スイミング中心で底から~20mをひたすら巻き続ける。
この3パターンですが、
①は誘って見せながら食わす釣り
で食わせた感・釣ったった感とも有り。
②、①を基本にラッキーパンチ狙いみたいな・・・
③はスイミングで浮いてる鯛をひたすら探すスタイルで
当たれば良型メインで拾えるって感じ。
この釣りの重要なところはスイミングに適したスカートカット
あまり詳細を言うと色々とあったりするので言いませんが
基本はネクタイ型がいいです。
数を釣るのが好きな人、数&良(私)、
ビックワン狙いの人と
好きなスタイルは人それぞれなんですがね~
前置きが長くなりましたが釣行模様に・・・
ポイントに着くと雨も上がり絶好の釣り日和に・・・

近所には人気タイラバ船の姿も・・・^^

・・・潮が緩くイワシの反応が凄いので
浮いてる気配有り有りですな~
早速巻き巻き開始!
するといきなり同行Y氏にヒット~
彼は今日スイミングスタイル系っす。
で、どど~ん! 61cmゲット!!

・・・朝一からやるじゃん!
私は基本①スタイルなのですが
このタイミング逃せんので③に変身~
で、20m上で即おりゃ~!

良型ゲット~
調子に乗ってもう一発!
おぉ~コイツも良型や~
でも、タモ入れ寸前にポロ~

水面下1mにお腹を上向けてステイしてるので
慌ててタモで掬いに行くも、ゆらゆらと海の底へ・・・(´Д`;)
気を取り直して巻き巻き・・・・
そして、・・・(ゴン! バシ!!)
スイミングで食って来るヤツは触りが荒いね~
で・・・・

少し体色が紫がかってるのがわかりますかね~
この色の出てる時は非常にやる気のある状態のことが多いです。
このまま、激釣といきたいところなんですが
触りの荒い割に当たり自体が少なく
うまく出会えば・・・てな感じですね~
数が居ないって言うか、イワシに付いてて
全体的に散らばり固まってない状態っす。
少し場所移動で探す・・・
何処のポイントでも当たりは出せるが
上で当たったり、底で当たったりと棚が定まらず
荒い当たりや渋い当たりと触り方もまちまちに・・・
忘れた頃に上で当たるが我慢強く高棚まで
巻き続けるのは苦手なので
私的基本スタイル①に戻ることに・・・
で、ポツポツと追加・追加!

でも、サイズ小さいな~
スイミングスタイルを貫いてるY氏は忘れた頃に
1枚また1枚と良型中心に拾い釣り状態。

・・・明らかに型がええな~
ボコボコ当たるんだったらスイミングに
切り替えるんですがあのペースでは我慢出来んな~( ̄▽ ̄;)
で、苦手な釣りは出来んので自分スタイルを貫くことに・・・
”グイ~” コイツはマシか?
でも 引きがおかしいな~
・・・やっぱり。

スカートを切るは船上で大暴れするので
軽く足で抑えると・・・

”うげぇ~ 殺される~” みたいな感じでこの調子っす!
軽くしか踏んでないですよ~
海に帰れと遠投!!ヽ(*´∀`)ノ~~~~

外道にも心優しい釣り師目指してます!(´∀`*)

・・・なんか隣りの船で取材してるな~

そう言えばこの前(8月15日)、隣りの船で取材してた人っぽいけど・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~
※この前の、取材の件・・・
サンテレ、ビックフィッシングの鯛ラバ&鯵
にちょこっと映ってた件・・・
こんな感じ・・・

で・・・

で・・・

映った~
分からないと思いますが、拡大すると・・・

・・・まだわからんか~
更にズ~~~~ム!

これだ!
わかるか~:笑
今回も映ってるかも?! 探してみてください!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~
続き・・・

こんなチャリが来たりと
底は平均サイズが落ちるがたまに良も混じる事も・・・
、

少し淋しいが生簀もこんな具合に・・

美味しい外道も釣れたりで・・・

最後まで自分スタイルを貫き納竿!
Y氏スイミングで一日頑張り・・・

私はこんな感じ・・・

数は同じ出たがサイズは負けたかな~
17ヒットの12ゲット、(放流サイズ別)
外道の部・・・

鰯も居ないと悪いし居りすぎても・・・ですね。
ランキング参加中なのでご協力宜しくです!m(_ _)m

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト
鳴門の1年は変化にとんで面白いですね。でも、いつも魚影の濃さには驚かされますが。来週はまた宜しくお願いします。カラバリは初めてなんで楽しみです。
若松師匠さすがやわ。来週のカラバリは潮が大きいから楽しそうやね。
イワシベイトの五目釣り、釣果楽しみにしときま〜す!(笑)
花幻さん
ベイト&鯛の動きを見極めないと超貧果になることも
ありますよ。
パターンの変化が速いので着いていけるかが鍵ですわ。
で、カラバリ状況なんですが 翌日イワシが消えて撃沈
だったらしいです。( ̄▽ ̄;)
来週は潮が大きいので全く居ないってことはないと思いますが
期待半分くらいに・・・汗
ヒロさん
困ったものですわ。
カラバリも普通は終わってる時期なんで
いつ消えてしまうかって感じです。
戦略が立てにくいです。
※ちゃんと同数 ※ちゃん今回寝ずにがんばったんですか(笑)
やん茶さん
魚はいるので釣れますよ~
※さんは寝ずに頑張ってました。^^
相変わらず、流石の釣果ですね^^
シャークちゃんの殺される~~は、臨場感満点!^^
ゆてっちさん
イワシの群れが消えれば
本格的に秋パターンに変わって
くると思います。(^∇^)
同じ海峡で釣り方違えばおもしろいですね~~
狙い物は同じなのにね~~ 私はこの時期イワシばかり探し回っています。 かぶらでそこから20mも離すのは本当に効率悪いですね。でももうそろそろイワシも終わりそうな気配です!!
ふっちゃんさん
今は鰯がカギですね〜
カブラもシーズン後半なんで
もう少し頑張ります!
コメントの投稿