fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

久し振りの鳴門

3月20日、久し振りに鳴門へメバル釣りに行って来ました。
またしても 雨・・・・(7週連続です)

朝6時漁港へ到着。
到着
 前日の19日(木)PM10:00の釣りビジョン”関西発波止釣り派”で
 メバリングしていた波止が船の奥に・・・
 小メバルでしたがよく釣れてました。
 何気なく見ていて『何か見たことある所やなあ?』なんて・・・

6時半出船。
まずは島田島沖水深30m。
島田島沖
仕掛けはシラサエビの胴付き5本針です(ハリス0.8号50cm枝1.5号間合い70cm)
流し始めてすぐに本日1匹目!24cmのまずまずのメバルをゲット!!
24cmメバル
しかし、後が続かず移動。

この頃から雨は上がってきたんですが風が出始めた・・やばい!

今度は海峡中央の35mのポイント。
流し始めてすぐ大型メバルらしきアタリ。竿が根元から曲がりかなりの重量感が!
するともう1匹、追い喰い成功。潮も行っているのでかなり重い。
しかし中層で1匹バラシ、もう1匹も水面で痛恨のバラシ・・・
流れによる水圧がかなりかかっているせいで小針では刺さりが薄く外れてしまったような感じがしたので針を変更。チンタメバルの5号からささめ針の極細グレ2号に。この針はなかなか刺さりも良くグレ針にしては細軸で懐も広くがっちり刺さってくれるので、最近はチンタと極細グレを使い分けています。刺さりの良さはチンタが上ですが、水流の強い場所や深場などは懐の広い極細グレの方がバレにくいと思います。

数回流した時強烈なアタリ!
突っ込み方からして上針に付いたと判断し、少し巻いて追い喰いさせてみると2匹・3匹・4匹・・と追い喰いに成功!!!これまた強烈な引き!
流れも速いので慎重に取り込みます。
上がってきたのは大型メバルの4連!
しかし引き抜く時に1匹が外れ結局3匹取り込み。
測ってみると28cm・28cm・30cm強、と久し振りにブリブリの尺メバルゲット!
28cm・28cm・30cm強

その後同ポイントで良型2匹追加。
風が強くなり、渋々移動・・・淡路島側へ。
水深25~30mのポイント。3m程の磯回りを攻めます。
しかしガシラが多く、メバルも20~22cm位がポツポツ来る程度でおまけにここも風強い。

移動。橋の南側へ。
鳴門大橋の南側

鳴門名物”渦潮”の横を通過。
渦潮横
横から画像で臨場感ありませんが・・・白くざわざわしているのが渦潮です。

その後数箇所ポイントを回りましたが、強風で船が流されなかなか厳しい時間が続き
荒れ模様
なんとかその後も数は少ないですが拾うことが出来、2時納竿。
良型は出たものの鳴門にしては厳しい釣果でした。
     (釣友分を合わせた全釣果)
釣友分を合わせた全釣果

私の全釣果は13匹(22~30cm強)、ガシラ数匹。

釣友も31cmの立派な尺メバルを釣り上げていました!


帰り道、ETCの1000円効果と祝日ということもあり
いつも立ち寄るサービスエリアは大賑わい!
大賑わいのサービスエリア

眠気覚ましにいつもの淡路ソフトを購入。
淡路島ソフト

帰路へ・・・疲れました~

     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

船長に鯛カブラの状況を聞いてみたところ、2日前の水曜日に51~56cm3枚上げたそうです。
アタリ自体は数度あったみたいです。4月の初めの大潮まわりには何とか狙えば釣れそうな感じだそうです。
カブラの季節ももうすぐですねー!

ランキングに参加中です。
↓クリックしてもらえると10ポイント加算されランクアップ出来ます。応援よろしくです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
こちらも参加中↓ぽちっと応援よろしく!
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



<< 鳴門メバル~料理編~ | ホーム | ETC >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP