fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

8/15 久し振りに鯛カブラへ・・・

8月15日、台風やら夏休みの家族サービスやらで

3週間ぶりの釣りです。

ブログも釣り記事が出ないせいか?

ランキングも湿り気味っちゅ事で本文を

読む前にご協力をお願いしま~す!( ̄▽ ̄;)

      
※本文前にポチっと宜しくです!
     

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

辰丸
今回は辰丸さんにお世話になりましたよ~

で早速、辰師匠に状況を聞いてみると

こんな感じらしい・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  台風後は大雨も有って状況は激変! 

  深いところは生命感が超薄なので

  今、攻めてるポイントは30m前後の

  浅場がメイン。

  瀬の肩のかけ上がりに少し良型が付いてるので

  しっかりとした丁寧な底取り&誘いをしないと当たりは皆無

  誘いの技術が釣果に繋がるとの事。

  しかし、良型がかなり少ないのでカスゴを避けつつ

  チャリ(30cm位)を拾い、掛け上がりの肩で良を抜く!

  一日頑張れば良型1か2枚釣れるやろ~ 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

   と・・・・・・

  まぁ~そんな感じらしい。

天気も曇りなので状況的にも厳しいな~

浅場でも当たりが出るのか???( ̄▽ ̄;)


南風が9mとキツいので朝一の下げ潮はうねりがキツく大荒れ

ヤエ潮あとの返し、込潮が来るまでのんびり港で待機・・・

で少し遅めに出撃!
辰丸
乗合6名出船っす。

・・・潮、まだ来てないな~

って事で、港前で時間つぶり~
港の前
港沖50mぐらいからスタート!

北側の島田島の上に虹出現!
虹

よ~~~く 見ると右側に薄らもう一本。

・・・わかるかな~
ダブル虹
・・・虹見て一人盛り上がってると、

船長:・・・『一枚ぐらい釣れたらラッキーなんやけどな~』 汗

で、小一時間頑張ったが船中20cmぐらいのカスゴが

3~4匹釣れたかな~ てな具合で終了!

私はカスゴ当たりが4回有ったが良型仕様のカブラを

使ってたので掛からずじまいで・・・

で、ようやく本番と言うか、メインポイントゼンサに移動!

・・・激濁りやね~

水深30前後、早速仕掛けをぶち込み巻き巻き開始!

通常、このぐらいの水深だと鯛に見切られやすいので

速い巻きで追わせて掛けていった方が釣りやすいのですが

濁りが激キツなのでそのパターンはなさそう。

※ユル巻きで誘って、触らせてからスピードアップして早掛けする。

        か

※ユル巻きでそのままユル食いさせる。

みたいなパターンがいいと思うのですが

良型を選んで抜きやすいのはユル巻きで

スピードアップで早掛け!なんですが

問題は早巻きに切り替えた時に濁りがキツイので

着いて来れるかなんですよね~(悩)

逆にこの水深ではカスゴがかなり多いので

ユル巻きユル食いで攻めるとカスゴ当たりが

増えて良型率はかなり減る、水深が50m以上だと

迷わずこの攻め方を選択するのですが・・・(悩)

取りあえず、色々やってみよ~

巻き巻き・・・・

  巻き巻き・・・・・

”コン”・・・・・・

    ・・・・・・・フォール

・・・・・・・巻き巻き・・・・・


・・・・・”ゴン”・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・

       ・・・・・・・・・・


追い気ゼロ!(汗)

スーパーショトバイトばかりで早巻に切り替えるのは

無理っぽいのでユル巻きユル食いパターに変更!

カブラもそれ用に変更して・・・

カスゴゲット!^^;
カスゴ
こんなリリースサイズの当たりが多いので

良型の触る暇がないのかもです。(^_^;)

そんな感じで我慢して攻めてるとようやく・・・
鯛

・・・  

雲行きが怪しくなってきたな~

・・・ザ~  

本降りやん! 

慌てて河童を着てしのいでると20~30分すると

今度は蒸し暑い~ヽ(´Д`;)ノ

河童を脱ぐと  

慌てて河童装着!

でも20~30分すると・・・暑!

で、河童を脱ぐと  

上から見てんちゃうか~ちゅうぐらい着たり脱いだり、

脱いだり着たりで・・・

雨がそんな感じなんで写真も撮れなかったですが

ポツポツとチャリクラスを追加・追加で・・・

そんな感じで巻き巻きしてると不思議な事が・・・

赤とんぼの大群が船をぐるぐる回りだした・・・何で?

100匹以上が辰丸を取り囲む!

・・・気になって釣りに集中出来んわ~

あっち行け!ヽ(´Д`;)ノ

こんな珍事の後は南からうねるが・・・汗
荒れだした

これは終わったか~

と終宴モード全開の時、

ようやくギリ良くん逮捕!
良型逮捕

きりのいいところで納竿!

土産が少ないので辰船長が岩牡蠣をくれましたよ~
岩牡蠣
ありがとうござ~ます!(((o(*゚▽゚*)o)))

で、何故かこんなのが後部座席に・・・
乗組員

鳴門丸のお父ちゃんが『お前来とったんか~、ちょっとまっとけ~~』

と、美人ママに連絡してくれ

港までスイカを持ってきてくれました~m(ーー)m

で、本日の釣果・・・

※鯛の部・・・
タイ
お持ち帰り8枚、放流数枚。


※ガシラの部・・・
ガシラの部

※岩牡蠣の部・・・
岩牡蠣

※スイカの部・・・
スイカ

・・・みなさんの愛に感謝です!

次は自力で土産作るね~(^_^;)


ランキング参加中なのでご協力宜しくです!m(_ _)m
      

     

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 








スポンサーサイト



<< 一夜干しシート(ピチット!)で小鯛を干してみた。。。 | ホーム | お盆休み~~^^ >>


コメント

昨日行ってたんですね。私もウズウズしています。しかし状況悪そうですね。来週までに回復してくれたらいいんですが、、、、(^^ゞでもおみやげのカキとスイカ美味しそうです(^^)/

もぅまだまだ回復しない鳴門一体どうなってるんでしょうか?
どうしても言いたくてこの場をお借りしました(大笑)
独身の身で寂しくて寂しくて鳴門に通う日々v-16

しかし去年の大きな台風と同じパターンでなかなか回復してくれないですね~

 僕はこれからは太刀魚メインになりますが一か月ぐらいは上物以外どの釣り物も厳しいのでは??と思ってます。
 でも今回も大物4ツgetで帰ってきてるじゃないですか~笑

 僕も明日泉南から今季初太刀魚行ってきます~

やっぱり厳しい状況が続いているのですね~
この一週間息子のサッカーの手伝いで全然時間がありません(泣)
状況良ければこっそり(脱)なんて考えていましたがダメみたいですね!! 帰りにはお土産がいっぱいになってよかったですね~
早く状況回復してほしいです。

花幻さん

かなり厳しい状況と聞いていましたが
我慢できず行っちゃいました〜笑
かなり水質が悪かったですわ〜
でも、鯛は居るので釣り方かもです!
デカイのは南の漁場に沢山居るらしいの
ですが、マゼが強くて行けませんでしたわ〜汗
22日は底から離れない魚をいかに
食わすかがカギかも?!

ルートさん

イワシが居るんで回復は案外早いかもよ〜
良型が付いてる所は有るんですが
マゼが強くて行けませんでしたわ。
それより、タチウオ釣りより
まず丘釣り行かな〜笑
釣り方分からんかったら教えよか?😁
あの子に電話してみ〜

ふっちゃんさん

かなり濁ってましたよ〜
ゼンサ方面はイワシの反応
薄いですわ。
前はイワシ沢山居るらしいのですが
マゼが強くて行けませんでした。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP