fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

20日、狙いの潮で祭りに乗り切れず・・・汗

鯛カブラ釣行第五戦!

まずは鯛の状況から・・・・

産卵明けで追いの悪かったメス鯛も

随分回復し、カブラを追う棚も広くなってきました。

ハイシーズン突入って感じでしょうかね~

釣れるエリアもかなり広がり浅いところでも

大きな鯛が触り出してきました。

でも、浅いところの良型は条件が

噛み合わないと難しいですがね~

てな感じで・・・・


※本文前にポチっと宜しくです!
     

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

辰丸
お世話に成ったのは辰丸師匠艇っす。

出船!
出船
天気もよく風も南風5m・波1mと絶好の釣り日よりですね~


先ずは橋をくぐり南の漁場へ・・・
南へ

辰船長曰く、潮的に10時ぐらいまでは

我慢の釣り、その難しい時間帯に

いかに拾えるかとの事、後半は一流し3枚づつ

抜いて3~4流しで10枚獲れ!

とのノルマが・・・(; ̄ェ ̄)

ポイント到着!

船長:『じゃ~始めよか~』

60~70mラインをメインに巻き巻き開始~

濁りがあるが潮の流れはいい感じやね~

でも、当たりなく船長の言う通り状況は甘くないようで・・

集中して巻き巻き・巻き巻き、先ずは掛からなくても

反応が欲しいね~

で、船長が2~3回流すラインを変え良さげな反応を探ってると

”ゴンゴン・・・グイ” 来た~

(;゚∀゚)o/~>゚))))彡 !
拾い釣り
35cmぐらいの食べごろサイズゲット!

船長も同じぐらいのを2連発ゲット!!

こりゃ~楽勝か?! と思いきや後が続かず・・・

で、対岸の淡路側へ・・・

一流し目、潮の状況を見て試しに少し高い棚まで探ってると”ゴン・グイ~”

・・・やっぱりね~
鯛
まあまあサイズゲット!

鯛
連発!

でも、魚自体は少ない感じなんで移動!

その後も各ポイントでポツリ・ポツリと地道に追加点!

気が付けばこんな感じ・・・
生簀
前中盤と難しい時間帯にこれだけ拾えれば上出来やね~

で、いよいよ本命潮を狙いに移動!

潮がまだ来てないので近所で時間つぶしをと

50~70m・80~90mラインと探りを入れるが反応なし

じゃ~って事で110mから90mまでの駆け上がりを・・・深!

でも、反応なし!

今のうちに飯でもと少し休憩し潮の押してくるのを待ってると

遠くから潮が入ってきたのが見え出したので気合充分で参戦!

”よっしゃ~釣るで~”



で、エライもんで潮が少し入り出すと

底の方で小さなあたりが連発しだしたので掛けにいくと

こんなのが・・・・
ちび
このクラスを掛けるのは難しいで~

って、冗談ではなくマジ難しくて

コイツを意識して掛けにいけば良型を掛けに行くのは簡単で

最初にカブラを覚え始めた頃にはよくお世話になったサイズっす。

掛けれるようになると今度は躱わす釣りを意識して

良型を引く練習をするのが上達の近道、

このサイズは数は半端なく居るので

濁り時、カブラが見えてるのかどうか心配になったら

このサイズに触らせて状況を知るなど都合のいい方達でもあったりする。

あと、ガシラも同じような役目をしてくれるので

大切なお友達ですね~笑


で、お友達からのお誘いを躱してると”ガツン!”

良型が

おりゃ~祭りの始まりじゃ~

てな具合で連発タイム突入!

祭りは何時まで続くかが分からないので手返し勝負っす。

写真を撮ってる時間も勿体ないので画像少ないですが

こんなのが釣れてます!
良型

でも、祭りの始まりは上手く掴めたのですが

2連続で針ハズレを食らった後、

リズムが崩れたのか?!

当たりが遠のき始め 、たまに当たっても

掛からない状況に・・・(; ̄ェ ̄)

しかし、船長や同船者さんは釣ってるね~(小型~中型メイン)

そんな中、うちの親父だけ良型連発!

一流し3~4枚ペースで大祭り状態・・・Σ(゚д゚;)

私は誘いのパターンを完全に見失い蚊帳の外状態に・・・

実質、小一時間の祭りでしたが終わってみると・・・

(親父の生簀)
親父のいけす
魚絞めた後なので浮いてますが・・・

沖上がりしてHP用に集合写真・・・
HP
親父17枚 私11枚 他3枚・6枚 

今回は完全にいかれました~(; ̄ェ ̄)

クーラーが・・・爆!
クーラー

氷が少ししか入る余地無かったので急いで帰りました~

=私の釣果=
私
14ゲットのお持ち帰り11枚

悪くはない釣果ですが何だか淋しい・・・(^_^;)

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 




スポンサーサイト



<< 6/27 大鯛ゲッチュ~ | ホーム | 6/20 鯛カブラ第5戦・・・波乗り親父に乗り切れない親父! >>


コメント

親父さん本領発揮ですね。(^-^)
若松さんは相変わらず安定した釣果、素晴らしいです。
小鯛とガシラの利用の仕方、面白いですね。余裕のある釣師の成せる技ですね。^^

花幻さん

ようやく親父もエンジンかかってみたいです。笑
私は安定飛行かな〜f^_^;)
状況判断がかなり求められる
釣りなんでほんと面白いですね。
底の事は船の上からはわかりずらいので
現地のちびっ子に聞くのが一番ですわ〜笑

「なんで?」。。。と心に思った瞬間に

アタリは止まりますね(笑)鏑釣りはやはり

【フォース】の力だと最近つくづく感じますw

さんちゃんさん

コメントおおきにです!( ̄∀ ̄)

蕪の動きのイメージが心が離れるとあきませんね~

完全に見失ってしまいましたわ。汗

内心、20枚越え狙ってたんですが

まだまだ腕が未熟ですわ。

お疲れ様でした
いつも前日情報ありがとうございます
僕もフォースを信じて頑張ります(笑)

routeさん

ルートくんも頑張ってフォース感じて
頑張って~

凄い…としか言いようが無いのですが、、、
そのお友達さえもよう触らさんので話にならないです。
もっと上手になりたいです

ふっちゃんさん

またまた、毎回めちゃ釣ってますやん。(^^)
鯛もいいですが青物も楽しい時期なんで
迷いますね。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP