3月7日、今週もメバル釣りに行ってきました~
最近少し温かい日が続いてましたが
三寒四温と言うか、前日から三寒突入~(苦笑)
神戸でも雪が降るほど寒かった。

かなり強い冬型の気圧配置だったので
行けるかどうか心配していたが
天気図を見ると少し等圧線の幅が広がってきて
少し風は落ち着いてくるような?!


船長に電話をかけるとなんてか行けるとの事なので
釣友の花幻さんと二人で鳴門へ・・・

今回は鳴門丸さんにお世話になりましたよ~
寒いし小潮回りって事で潮もイマイチなんで
空いてると思いきや、ほぼ満船やね~
花幻さんが右舷ミヨシで私が左舷胴に別れ出船・・・
潮的に丁度 海峡潮止まり時間ちゅう事で
飛島の浦周りからスタート!

仕掛けはサビキです。
急激な掛け上がりの壁を舐めるように攻めてると
・・・”ギュイ~”

おぉ~引く引く~~
上針に食ってきた様なので追い食いを狙い
3mほど上げて誘ってみたがポイントを
通過してしまったのか単発のみで・・・

良型ゲット~
キツイ掛け上がりの壁に浮いてるのは分かったが
平たい地形で浮いてる魚とは違い
最初に何メートル巻いて待つみたいな狙い方は出来ないので
壁を小まめに取りながら早いピッチで上に誘う感じで行く事に・・・
すると ”グイ~”
急激な壁なんでゆっくり巻きながら追い食いモードに・・・
で、”グイ~ ググググ~~”


良くん集団逮捕!

右舷側の花幻さんもパターンを掴んだ様で
良型メバル逮捕ちゅうですな~

このまま 良型メバル大量捕獲といきたいところでしたが
潮が止まり出すと反応も一気に終息モードに・・・
込潮の動き出し狙いで南の漁場に移動!
しかし、これからが長かった~
何処の漁場も魚探反応はいいが
まるでやる気なしのメバルに大苦戦、
この映りで食わんか~ みたいな状態が長く続き
船中完全にお通夜モード。
何とか状況を打開しようとエサ釣りに(シラサ&シロウオ)
変えても反応は変わらず・・・
たま~に釣れてもサビキで頑張ってる方も同じぐらい
釣れてるし方も変わらず・・・(^_^;)
で、久しぶりの良型2連!

なんて事も有りましたが続く事もなく・・・
おまけに10m級の強風まで吹き出しうねりも出だし
状況は悪くなる一方で・・・
船長も少しでも反応の有る漁場はないかと
走り回ってくれたが
どこも魚探反応は激映りの割りに
まるでやる気なしのメバルに手も足も出ず・・・
最終的には、こんな下手なわけないし
魚探が潰れとるとの事で帰る事に・・・笑
で、見事惨敗でした~(´;ω;`)
=私の釣果=

メバル:18匹 最大27cm
ガシラ少々
また出直します。

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト
寒さなのか餌流れなのか???
某おっさんも同じ日につるぎさんで苦戦されたようで・・・
私はまたこれから忙しい時期に突入するのですが何とか天気の良い日を見つけて釣りにも行きたいと思っています。
船のバッテリーがあがってないのかどうか心配です。
若松さん ここ何年か 100匹超えないですねえ
それだけ メバル釣りが厳しいと言う事ですよね
ガンバレ ガンバレ 若松 !!!
来週 頑張りますけど
若松さんの敵討ちは できないですわ (笑)
ふっちゃんさん
某おっさんも来てたんですね、
あちらも撃沈みたいで…σ(^_^;)
やん茶さん
のが重なり、まったくやる気ない感じでしたわ〜
またリベンジしますわ〜
花幻さん
せっかく来ていただいたのに…汗
また、リベンジですね!
厳しかったようですね。
まだ寒いので食いの悪い時間がしんどいですね。。
ちなみに私は懲りずに明石の半夜便に乗りましたが
寒くて釣りどころではありませんでした。。
(釣果は7匹でした)
もりけんさん
爆釣は期待してませんでしたが
目標の半分でしたわ〜汗
冬場の釣れない時間帯はキツイですね。σ(^_^;)
もりけんさん
やっぱり明石は小潮回りキツイですね。
エサがイカナゴに変わったら
少しは釣れるんですかね〜
…お疲れ様です。σ(^_^;)
コメントの投稿