2月28日、当てにならない鯛と産休中のメバルと
微妙な二本立てが続いてましたが
産卵明けの良型がぼちぼち動き出してきた様なので
本格的にメバル狙いで勝負してきました。

今回は亀浦漁港の”つるぎさん”にお世話になりましたよ~
って事で、ほぼ満船で前の海(太平洋側)へ・・・

ポイントに到着!
魚探を掛けながら周りの漁礁を回ってると
いい感じの映りを発見!

急いで仕掛けをすべり込ませ
誘いを入れると”ちょこちょこ・・・ギュイ~~”
上ずってる様なので3mほど巻いて追い食い狙いを・・・
すると竿先が一気に海中へ突き刺さる。
慎重に取り込みに入ると海中に鯉のぼりが・・・ヽ(*´∀`)ノ
で・・・
うひょ~良型揃いやんか~

ほんとは6連だったのですが抜き上げ時に
1匹落としちゃったので5連に降格。
プチ祭り突入!
さすがに7名でたたくと
一流し目程の勢いは無いものの
良型メインで2連・3連と食ってくるので
めちゃ楽しい~
おぉ~コイツも良くんやんか~


あっと言う間に・・・

さすがにスレてきたので沖の漁礁へ移動!
すると、ありゃ~

沖は前日の大マゼ(南風)の影響で激濁りで
釣りどころのレベルではないやん。

このエリアも最近、良型がメインでよく釣れてた
ところなのでこれは非常に痛い!
仕方ないので淡路側のポイントに移動・・・
すると、狙ってたポイントには船・船・船!(^_^;)
入る余地無し!
って事で、仕方なく橋をくぐり亀浦~孫崎灯台間に・・・

激流の海峡越え・・・
ポイント到着!
魚探には薄ら微妙な反応。
仕掛けを放り込んで急激な掛け上がりを
舐めるように攻めてると”ギュイ~”
追い食いを狙うが、追い食いするほど状況はよくないようで・・・
でも、デカイやん!

気難しいメバルだがこのサイズが触るのであれば楽しい!
で、めちゃ集中して攻めてると猛烈な当たりが・・・
こりゃ~キツイ!
竿先がを叩いてるので鯛やね~
ハリス0.8号なんで必死でいなしてると連に・・・汗
魚に逆らわないように慎重に浮かせて無事取り込み成功!
ビニールであれだけ苦労しても食わんくせに・・・(苦笑)

メバルもデカイやん。


このポイントも単発でいいのが釣れるんで面白いのですが
数が伸びないのでパラダイスを求めて移動!
島田沖でいい反応を見つかて仕掛けを入れるも
小型~たまに中型が混ざる程度、
数は伸ばせるが今日は型狙いなので
お土産程度に触って移動!
数はまだ出ないが釣れるサイズがいいとの事でゼンサへ・・・
しかし、潮がめちゃ速いね~
あっと言う間にポイントを過ぎる。
でも、ぽろぽろと良型が釣れ追加点成功!
しかし、潮が速すぎて釣り難いので移動。
再び亀浦沖へ・・・
魚探反応は良くなってきてるがお魚の反応は
逆にやる気ゼロみたいで我慢の釣りに・・・
最終、孫崎沖で少し追加したところでタイムアップ!
型を求めてまわったので数は少ないですが
良型主体でいい釣りが出来ました。
=私の釣果=

メバル:36匹 20cm以下は7匹のみで
良型メインっす。
最大は29cmと尺にはわずかに届かずでしたがね~

※これから いよいよメバル本番ですよ~
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト
大潮回りで 出撃しようかと思ってます
でも40も釣れるかな?30匹でもいいけどなぁ (笑)
型狙いということは、今回はエサ釣りですか?
やん茶さん
やっぱ、大潮まわりの方が
食い気が立つ日が多いですわ〜
また、いい釣果報告聞かせてください。
ゴノさん
サビキで通しましたわ〜
感覚的には場所次第でエサもいいかも⁈
って感じですかね〜
ご無沙汰してしまい申し訳ありません。
メバル、いよいよ産卵明けで本番突入ですね。
良型中心で、さすがの釣果ですね〜
^_^
私も昨日、超久しぶりに明石にメバル行きました。
釣果は9匹としょぼかったですが、全部20センチ以上で型は良かったです。
やっぱりメバル釣りは楽しいですね〜^ ^
もりけんさん
型がいいので値打ち有りますが
釣れない時間が長いのはキツイですね〜汗
良型出てますね~~ 私はメバルは苦手なのでなかなか上手く
釣れません。 ポイントや潮も勉強不足ですが・・・
ようやくメバル本番となってきたようですね!!
これからが楽しみです。
ふっちゃんさん
鯛より簡単でしょ~笑
コメントの投稿