fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

1/10  ビニール真鯛釣行・・・厳しい~^^;

10日、鳴門ビニール真鯛第4戦!

今季最強の寒波襲来直後&潮的にも・・・

みたいな状況でしたが出れそうなので行ってきましたよ~


朝3時半、神戸を出発!

道路の気温計を見ると”-2℃”(^_^;)


うぅ~{{ (>_<) }}

高速に乗り明石海峡大橋を通過

淡路の津名一宮~洲本に差し掛かると吹雪になってきた。

積もる程ではないがスリップするのが怖いので慎重に・・・

で、何とか無事に大鳴門橋まで・・・

橋の風速計を見ると9mと・・・

結構 吹いてるな~

でも、前日の(鳴門)孫崎灯台風速計の情報では

16~18mの強風が吹いてたので収まり景況?!(苦笑)

港に着くと既に数台の車が来てますな~

荷物を積み込もうと船へ・・・

波が立ちそうなのでトモの方が釣りやすそうだが既に・・・

で、ミヨシへ・・・

で、7時前出船
船
今回も鳴門丸さんにお世話になりましたよ~


風7~9m・波は1.5mってところですかね~
空
ポイント的には亀浦沖~孫崎灯台までの間です。

擬似は今回も白一本勝負ですよ~
タックル

魚探には底から10~15mぐらいまでいい反応が出てるそう。


・・・これは頂きか?

早速仕掛けを入れ巻き巻き開始!

するとすぐに小さな当たりが”コツン”・・・

でも、追い気がないようでそれっきり。

そんな当たりが2回ほど有ったが追い気が全く無い感じなので

当たってから食わせる間を少し入れてやることに・・・

すると”コン・モゾ~~~”・・・

咥えて動かん感じなので超遅巻きで重みが乗るのを

待ってると”グイ~~”


で、軽く竿の胴に乗せてやると”グ・グ・グ・グ~”

あまり大きくはないが先ずは一枚・・・
鯛
ええとこ掛かってるな~

でも、あの食わせ方でこの掛かり方だとかなり渋い喰いやね~

・・・こりゃ~手強いぞ~!


その後、同じようにユル巻きで誘いを入れるが”コン”で

終わる当たりが少し、あとは竿先を少し抑えて終わる当たりがほとんどで

今季一番の激渋状態で・・・汗

でも、魚探には映りは有るので何とか食わせようと

リアクション狙いの早巻で誘ったりフォールで誘ったり

アレやコレやと・・・

でも、ビニールを咥えさせるまではできるのだが

本当たりまで発展せずビニールに歯型が付くまでで食わせきれず・・・


たま~に、本気になる鯛ちゃんも居るんですがサイズもイマイチで・・・
鯛


忘れた頃に追加点!(苦笑)
チャリ

昼ぐらいからは風も10m・波も1.5~2mと荒れはじめ

当たりも遠のき時間だけが・・・

で、今回は追い気のない真鯛ちゃんに打つ手なく撃沈!

結局これだけ~
3枚



寒波直後の急激な水温低下で魚の動きが悪くなってたとはいえ

あれだけの映りとビニールを触らせるまでは出来たのに

食わせるまでは出来なかったのが残念な釣行でしたね~

こんな状況でも釣れるようになったら強いのですが・・・


でも、触る気が有るってことは、まだチャンスは有りそうで

水温低下直後は厳しかったですが、同じ水温でも2~3日して

魚が水温に慣れれば食うと思いますよ~


また次回頑張ります。
釣果
鯛:34~39cm 3枚



 応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

スポンサーサイト



<< 1/17 鳴門ビニール真鯛&メバル調査! ^^ | ホーム | 1/3 子供と鳴門ビニール真鯛へ・・・鯛まつりでした! >>


コメント

10日がいまいちで、2,3日で低水温に慣れてくるとすれば、
今日なんかいいかもしれませんねえ(笑)
私は自宅待機ですが・・・。
 しかし、魚探に映っているのに喰わないと、焦りますよねえ。ちょこっとでも触ってくれるといいんですけど、何やってもノータッチやと、イライラもつのります。

あきませんでしたか

この週は 和歌山の方が良かったみたいです

超スローの時 ストップさせて パッと動かしたとき

反射的に喰うときありますよ

ゴノさん

今回は難しかったです。
魚が動かないので擬似で食わせるのは
難しいですね~汗
ぼちぼちメバルの気配が出てきましよ~
これからは潮をみて二本立てがいいかもです?!^^;

やん茶さん

いろいろ巻きパターンも変えたんですが
噛み噛みぺ~で・・・
ようやくビニールが食べ物でないのに気づいたのかも~笑

でも、めちゃ映ってますよ~

いつもレポートありがとうございます
厳しそうですね~~ まだまだ寒くなって水温も下がりそうです。美味しい真鯛にありつきたいのですが休みと天気が合わずに出ていけません(泣)そのままメバルに~~ なんてことにもなりそうな雰囲気ですね

お疲れ様でした〜
久々の厳しい釣果だったんですね
でもちゃんと顔見てるじゃないですか
普段はアジ釣りのように匹数稼ぎ過ぎなんですよ

三位に下がってる ガンバって~

ふっちゃんさん

そうですよね~
荒れる日が多くて・・・^^;
メバルちゃんの気配出てきてますよ~
まだ小型が多いですが40~50匹ぐらいは
釣れそうですわ。

ルートさん

数的には貧果ですが、
状況的には好釣果でした。^^;
あの映りで食わんのが腹立ちますわ~
次は食わせますよ~

やん茶さん

おぉ~ほんまや~三位ですね。
もっと釣らんか~
って事でしょ~笑

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP