fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

11/22 気まぐれ鰤は何処に・・・

急遽、鰤狩りへ・・・

一ヶ月ほど前から釣れてるのは知ってたんですが

私的には10~11月はヒラメ捕獲月間

ちゅう事でスルーしてた獲物っす!

今週もヒラメ狙いで予約をしてたんですが

前日、つるぎ艦長に天候確認の電話をすると

別船大黒丸に欠員が出て私と親父の2名のみとのこと、

ヒラメもかなり厳しい状況なので青物でもいいですよ~

と・・・

で、たまには青物とのパワーファイトもいいか~

てな具合で・・・

大黒丸
お世話に成ったのはつるぎ艇の別船大黒丸さんです。

潮的には丁度込み回し、ゼンサの青物にはいい潮だが

北西風が強いので潮が走り出すと風と波が逆なので

うねるが出だすと、小型の船なのでどこまでうねるか

そのへんが心配かな~
大黒丸

少しスパンの大きい波が来てるがゼンサに到着!
ゼンサ


 =今回のタックル&仕掛け=

 エサが小アジなのでほんとはハリス8~10号

 針が伊勢尼13~14号あたりがベストなんですが

 今回の狙いはもちろん10キロオーバーのブリ!

 エサの泳ぎへの負担が気になるところですが

 来た鰤は必ず捕りたいので強めの設定でいきましたよ~
 仕掛け

 ※タックル

  竿:D社 ゴウイン265S 

  リール:S社 カルカッタコンクエスト1000F

  PE:5号 200m

  幹糸:14号 2ヒロ

  ハリス:12号 1ヒロ

  針:伊勢尼16号又はヒラマサ針14号

  オモリ:60号   


てな具合ですスタート!

・・・潮あまり動いてないな~


1・2・3・4・5・・・・・・・

周りにはジギング船やエサで狙ってる乗合船

本職さんにプレジャーボート等50艇ぐらい居ますが

まだどの船も釣れてないみたいやね~


本職さん曰く:『底1~2mで食うから浮かすな』と言っていたが

誰も釣れてないし ちょっくら探ってみるか~

じ~っと出来ない いつのも悪い癖っす!

でも たまに当たる事も有ったりで・・・

底から6mほど上、ステイト分を計算すると7mぐらいのところを

狙ってるといきなり竿先が”ぴょ~ん”と跳ね上がり

一気に竿先が舞い込んだので思い切り電撃合わせを入れ戦闘開始!


おぉ~めちゃ引く!


     超~楽しい!!


でも、10キロには程遠いな~

で、ブリ設定の強ドラグも出ることなく

ロッドワークだけで上がる。
メジロ
イマイチサイズやけど70ぐらいかな~


食い方からしてかなり上ずってるな~

仕掛けをチェックして再び・・・


でも、パターンにハマって連発って感じでもなく空流しが続く

周りの船も釣れてないので底を狙ってもアカンみたいやし・・・悩


底で食い出すとすぐに分かるやろ~

てな具合で上パターンで粘って見ることに・・・


すると、今度は”ゴン・ゴン・グイ~ン”とい感じで

竿が舞い込み第二戦開始!


おりゃ・おりゃ~!

  ぎゃえ~引く~~


でも、ドラグ出んな~


かなり強引に捕獲~
メジロ2
これも70ぐらいかな~


その後、潮走り出し私には反応なくなったが

周りの船がポツポツ釣れだしてきたね~


・・・でも、えらいちっちゃいな~

50cmあるなしのハマチサイズがほとんどやね~


当たりもないので底狙いに変更!

すると即、”コンコン・グン・・”

あらら~食い込まんかったね~

多分小型のハマチやね~

針がデカイのとハリスが太いので見切られたようで・・・

でも、ここでハリス8号なんかに落としてハマチ獲っても

デカイのにぶち切られたりしたら腹立つので

仕掛けはそのままで続行!

その後も3回ほど小型のハマチが喰いに来たが

ヒットする事なく・・・


そんな中でもジグってる船では たまにですが

グッドサイズのブリが釣れてるな~


今釣ったジグのお兄ちゃんは20シャクリぐらいしてるな~

ハイギアの大型リールやから一巻き80~90cmとして

18mぐらいは誘ってるな~


で、またまた上が気になってきたので朝一パターンに変更!

お土産は釣ってるしここは勝負っす!!


そんな感じで粘る事小一時間、またまた竿先が跳ね上がり

糸が走り出したので思わず電撃合わせ~

しかし、なんと空振り~

粘って・粘ってようやく掴んだ

チャンスやのに、やってもた~

その後も少し頑張ったが風&うねりが凄く

おまけに船の引き波も半端ないので

船長が『南の漁場でヒラメを狙いに行こうと・・・』

で移動・・・
南下
波も無く船も少なく平和やな~


同じ海域ですが、つるぎ艇は四国側、大黒丸は淡路側に・・・

漁場に到着!

水深約30m高いブロック漁礁とブロック漁礁の間を流す感じです。

少しでも流すラインがずれると仕掛け本体ごとアウトなんで

慎重に・・・

船長:『潮が動き出したら当たると思うよ~』との事、

それまでは待ち時間やね~


で、少し潮が動き出した頃 うちの親父の竿が舞い込む、

なんか、結構引いてるな~


おぉ~良型ヒラメや~

で、無事捕獲!
60cmヒラメ
60オーバーのナイスヒラメっす。


私も釣るで~

と、その後 頑張りましが私にゃ~エソ・エソ・エソとエソ3連発のみ

大黒船長も幾つか漁場を変えてくれ頑張ってくれましたが

風が強くなり南も荒れ始めたので納竿!


=釣果=
釣果
ヒラメは親父ので

私はハマチ2本のみ 70cmにはちょっと足らんサイズでした。


鰤は何処に行ったのでしょうね~

また回ってくるのかな~

※来週はまだ未定ですが、潮が有ればもう一発リベンジあるかも?!



応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

スポンサーサイト



<< メジロの漬け茶漬け&良型太刀魚! | ホーム | 11/15 青物空振りのち船頭さんと手ビシでエビカブラ >>


コメント

青物は日ムラが凄くて難しいですね~
船が多いとプレッシャーで・・・週末はとくに~~
ヒラメも今年は機嫌が悪いようですね
60超のヒラメは今年は超貴重です

ふっちゃんさん

さんちゃんみたいなやつ釣りたいわ〜
ジグやろかな〜
230gのジグ、シャくれるかな〜笑

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP