fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

ヒラメの縁側茶漬けとお買い物! のち釣具屋さんへ・・・



 ”ヒラメはやっぱり美味いな~”


 な~んて 言ってた家族も

 毎週の様につづくと どうも最近食付きが悪い。 

 ヒラメの刺身も残りがちで・・・

 それも何故か 我が家では縁側が人気ないのですよ~

 ・・・めちゃ美味いのに???


 もったいないので残った縁側を漬けにして

 翌日のお昼に・・・
 ヒラメの漬け茶漬け
 ”鳴門ヒラメの縁側漬け茶漬け~”

 わさびを効かせてサラサラ~

 美味すぎっす!


で、この日(日曜日)、仕事が暇だったので

空き時間を利用して近所のナナファームへ・・・
                (須磨)
ナナファーム

店内へ・・・
ナナファーム
ここはほぼ地産地消型店で、神戸近郊をメインに扱ってて
新鮮な野菜が多いのでよく来ます。

あと淡路や四国のお野菜も沢山ありますね~

ここで買うのは野菜メインなんですが、

必ず立ち寄るのが鮮魚コーナー・・・
鮮魚コーナー
魚は毎週のように釣ってくるので買う事は少ないのですが、

近海で獲れてる魚を見るのが好きで・・・笑

アオリデカなってるな~

ハマチも大きくなってきたな~

おぉ~
ウタセエビ
垂水のウタセエビか~(川津エビ)
100gで200円って事はキロ・2000円か~

エビカブラだと1.5キロは要るから・・・

てな具合で妄想を・・・

おぉ~ 渡りガニ有るやん!
ワタリガニ
一杯1300円か~

・・・家族分買うと高いな~(^_^;)


お・おぉ~穴子美味そうやな~
穴子
250円が150円か~

で2本買うと 鮮魚店のお兄さんが”最後やから”と

もう2本おまけしてくれたので

4本を300円てゲッチュ~!

蒸し器で・・・
蒸し穴子
蒸し穴子にして頂きました~

・・・美味い!!

で、帰りに釣具屋さん寄り道!

数年ぶりにこんなの買っちゃって・・・
エギ
去年は釣友に借りたんですが、借りてばかりだと

悪いので 良さげなカラーパターンを一個づつ・・・

今週は仲間の分しかヒラメの予約が取れなかったので

もしかしたらって感じです。(笑)

天気予報では雨みたいやけど・・・

応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

スポンサーサイト



<< 11/15 青物空振りのち船頭さんと手ビシでエビカブラ | ホーム | 11/8 ヒラメ釣行・・・なとか釣れたけど^^; >>


コメント

とうとうアオリに手を出しますか〜笑
案外簡単に釣れるので正直僕はビックリでした
頑張ってください

routeさん

アオリも年に1~2回やね~
だいぶん大きくなってきてるのでちょっと楽しみかな。
青物もちょっと触りに行く予定です。

ワタリが欲しいところですがいい値が付いてますね~~
今は子の状態はどんなでしょう? 内子パンパンなら・・・
明石の青物も気になるんじゃ? 明石でジギングとかやってみたいです
今週は鳴門ヒラメ無しですか?

ふっちゃんさん

渡りガニ、鳴門で船釣りしてると
たまに流れてきますね〜
毎回タモが間に合わず取り逃がしますが…
1300円は高いので頑張って捕まえますわ〜(≧∇≦)
明日は青物と鯛、アオリで頑張ります。
状況次第って言うか、船頭の気分次第かな〜

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP