fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

大荒れ後の釣り・・・どこ行った~ヽ(´Д`;)ノ

27日、今回も鯛カブラ予定でしたが台風通過直後で

船頭さんが状況がかなり悪く中止にしようと・・・

って事で 急遽予定変更して最近好調の
        青物呑ませに行ってきました~
鳴門丸
今回は鳴門丸さんにお世話になりましたよ~

連日好調って事で満席ですな~

※鳴門の青物状況ですが40cm級のツバスがメインですが

 一人20本ぐらい、それに60~70cmのハマチや

 シオ(カンパチの幼魚)、たまにヒラメが混ざる

 って感じで、かなり釣れてまして・・・
 
 大荒れ直後&潮が小さいと条件的には悪いが

 なんぼか釣れるやろ~的な・・・


6時前 出船

先ずは餌の小アジ釣りから・・・

しかし、荒れ後のせいか? 小アジちゃんの居場所が

動いちゃって少し探すのに・・・

少し手間取りましたが釣れ出すと・・・
小アジ
これだけあれば餌に困ることはないやろ~

てな具合で青物狙いへ・・・
晴天&凪

船長曰く、本命のゼンサの潮が10時からだそうなので

それまでそのへんで時間つぶしらしい。

で、孫崎の鼻で時間つぶししてると

うちの親父にシオがヒット~

45cm級、さらに同船者にも50cmオーバー・・・

しかし、続かない・・・

当たらないので移動!

阿那賀沖へ・・・

水深40mの人工漁礁際です。

まだ潮が動いてない時間つぶしって感じですがね~

すると、忘れた頃に50cmぐらいのツバスが2連発・・・

でも、数が少ないようで釣れてるのは潮先の方のみで・・・

で、ようやく親父に65cm級のハマチがヒット!

同時に私にもハマチくんが・・・
ハマチ
ちょっと小ぶりだが・・・(#^.^#)

でも、続くこともなく・・・

そんな感じで時間がまったりと・・・

で、時間は過ぎ、

船長:『さぁ~そろそろ本命ゼンサに行こか~』

ようやく本番である!!

ポイントに着くとすでに大船団が・・・

我が艇も参戦~

小アジ
ごめん!食われて来てくれ~


しかし、一流し目・・・


        二流し目・・・・


   三流し目・・・・・


       四・五流し目・・・・あれ???(^_^;)


・・・船長:『これはマズイぞ~』



で、流すラインをいろいろ変えても・・・・


2時間ほど粘ったが・・・ヽ(´Д`;)ノ



船長:『これは居らん!』 と、移動~
移動

いろいろ漁場をランガンするも気配無く・・・


そんな時、背後のおっちゃんに何やら大物がヒット!

ブリ?めちゃめちゃ引いてるやん・・・

・・・グイ~~~”ボ~ン・・・ポチャ~ン”・・・

おいおい跳んだで~   シーラか??

でも黒かったで~

デカイサワラちゃうか~ なんて具合で・・・

で、散々暴れ倒してようやく浮いてきたら

ギャラリー同船者さんたちが皆 ”なんやサメや~”

?でも、サメが飛ぶか~


で、タモですくうと・・・



・・・誰?
スギ

80cmぐらいで4~5キロ超

顔はナマズで体はサメで白いヨコ線があるし・・・
スギ


船長:『初めて見たけど毒はない感じやから持って帰って喰え~』

と、漁師の感で勧めてるし・・・(^_^;)


港に帰ってつるぎ艦長&大黒船長に見てもらっても

・・・『知らんわ~ でも、美味そうな体しとる!』

と、漁師的感で”食べてみ~” と、釣ったおっちゃんに・・・(笑)




で、気になったので魚類図鑑で探してみた・・・


・・・有った~
スギ
正体は”スギ”! 小判サメに近い魚で美味いらしく

温かい海で暮らしてる奴らしいです。

詳しいことは・・・


WEB魚図鑑で見て見ると南系で大型魚と一緒に泳ぐ習性が

有ると・・・やっぱ、小判サメに近い感じやね~

で、少し前には回転寿司で黒カンパチって名前で
流れてた事もあるそうで・・・”おいおい!”(^_^;)

ちゅう事は、カンパチ似で美味いってこと?


きっと、前日の大荒れで太平洋から避難しに入ってきてたんでしょうね~


                            終わり!





・・・え? 

    

       ツバス?? 

   
          そんなもん、どこか避難して居るか~~~~


また、リベンジします! (汗)


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

スポンサーサイト



<< 倍返しじゃ~^^; ・・・明石青物釣行! | ホーム | 9/20 鯛カブラ釣行・・・台風の影響が~^^; >>


コメント

あれ~  クーラーいくつあっても足らん言うてたのに
荒れて海の状況 変わりましたね
鳴門ほんまにけったいな魚 増えたのか 迷ってきたのか
魚種豊富になりましたねぇ (笑)
次回はガンバ ^m^

やんちゃさん

予定では20本ぐらい釣ってから
アオリでも・・・なんて思ってたのですが
あきませんでしたわ~^^;
居らん魚は釣れんわ~~笑

いつもレポートありがとうございます。
最後のスギちゃんはやはりワイルドでしたね~~
味はひじょうに興味アリです(笑)
次の日のゼンサも死の海でした・・・

ふっちゃんさん

スギちゃん大暴れでしたよ~
ワイルド過ぎです。
ゼンサも次の大潮で復活して
くれればいいのですが・・・^^;

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP