8月16日、今週も行ってきましたよ~
今シーズンのカブラ釣行も早くも13戦目、
激釣は無いが 楽釣って感じの釣果か安定して続いてます。

今週こそ爆釣! と、神戸を・・・
5時、鳴門に到着!

夜が明けるの遅くなってきましたね~
早速、気になる水質チェック!
おぉ~長潮って事で結構澄んでますな~

こりゃ~釣れそう。

※今回のカブラ・・・

朝一、ピンク系ではじめてもいいのですが、
水質クリアーって事で、
今回はオレンジを主体に攻めてみることにしました。
要はオレンジ色の濃淡の使い分けで
反応を探って見る感じで・・・
先ずは蛍光色の強めのオレンジをチョイス!

てな感じで5時半沖へ・・・

晴天・微風、波0.5mとベタ凪っす!
先ずは阿那賀沖水深70mからスタート!
潮の流れは弱いが二枚潮もなくいい感じやね~
早速 巻き巻き開始!
底取って、
巻き・”ゴン・ゴン・グ~”

ひゃえ~!
いきなりヒット!!
で・・・・

35cmぐらいと型は小さいが幸先よくゲット!


こりゃ~ヤル気満々?
急いで仕掛けをぶち込み、同パターンで・・・
すると、即!
”ゴン・ゴン・ピクピク・・・”
で・・・

サイズダウン!
31cmのギリキープサイズ捕獲!
このまま爆釣!
と思いきや、潮が急激に止まり
モーニングサービスはここまで。
しかし、ここからが長かった~^^;
動きの悪い潮に鯛ちゃんもまるでヤル気なし!
潮が動き出しを狙いプチ移動!
潮の質がいいのでゼンサの深め90mラインで粘る事に・・・
動き出したら触り出すと思うのですが・・・
これまた潮がなかなか動かない。

こんな時は超低速カブラで底にへばってる
鯛にゆっくり見せながら誘うしかないね~・・・
て事で・・・
誘って・誘ってゆ~ら ゆら~
フォールスピードも微妙に遅くしたりしながら
真面目に巻き巻き・・・
すると、”グ・グ・グ~”

しかし、ちょっと引きが違うね~
で、上がってきたのは・・・


グウグウ うるさいので
黙らせてやりました。


その後、グッチー2連発!
ガッシーの単発となかなか本命に
出会わぬまま我慢の釣りに・・・
でも、この潮の状態だと普通に釣っても食わないので
ひたすら黙々と・・・・・
そして、遂に”グン”
で、ドラグが”ジ・ジ・ジ・ジ・ジ・ジ~~~”
おぉ~これは鯛やろ~
数回の突っ込みをいなし、無事ゲット!

60UPのぶりぶり真鯛やで~(#^.^#)
釣れん時間帯に引けたので釣ったった感 有りやね~
この調子で二枚目いこか~


すると、来た~
こ・こ・コイツはデカイ! 60?、いや70や~
おぉ~グイグイ引くね~
で、無事70オーバーゲット!
・
・
・

サメやけどね~


そう簡単に釣れるもんでもないっすわ~
気を取り直して・・・
巻き巻き・・・・
巻き巻き・・・・・
巻き巻き・・・・
すると、フォールでカブラの反応が消えた!

慌てて巻き合わせを入れると”グイ~~”
ひょえ~
引く~~~
コイツもデカイ!
60? いや、70? いやいや80級やね~
強い引きを何とかかわしながら無事80UPをネットイン!!
・
・
・

85cmのサワラっす!


・・・何か


これで鯛・グチ・ガシラ・サメ・サワラと五目釣り達成!

(苦笑)
・・・早よ潮動け~ ヽ(´Д`;)ノ
程なく、願いが通じたのか?
潮が動き始めた!
すると、カブラのゴムを伸ばす様な触りが出だし~
すぐに落とし直し、少し誘いスピードを上げて
巻き巻きすると”ゴン・ゴン・・・・”・・・・・・・
見切られたので すぐに落とし直し
今度は早巻きで巻き巻き巻き・・・・
すると、”グ・グ・グ~”


急にスイッチが入りだした真鯛ちゃん、
食い棚も8m前後とヤル気満々やん!
こりゃ~早く釣らんと・・・
で・・・

スカートのカラーも巻きスピードも早い段階で
掴めたので後は釣るだけ!
おりゃ~

ありゃ~^^;

おいおい!

六目めゲット!!
気を取り直して集中・集中・・・
おりゃ~

とりゃ~!
おりゃ・おりゃ~!! (連発中!)
※良型連発で忙しく画像撮る暇無かったっす! m(_ _)m
て言うか、触り方が悪くなって来てたので
地合いの終わりが近いと・・・(汗)
てな具合で、やっぱ潮が入りだしてから30分ぐらいしか
続かず短い地合いでした~
で、潮が早くなりすぎてきたので移動!
今度は孫崎沖に・・・

水深80~90m、いい感じの本流への引かれ潮に乗せて
巻き巻き・・・
しかし、ノー感じ~
反応の無いまま時間だけが・・・
かなり粘ったが反応が無いので最終移動!

鳴門海峡大橋をくぐり前の海へ・・・
水深90m前後、この辺はよく大鯛が出るエリアで
一発大物狙いと・・・
で、めちゃ集中して巻き巻きしましたが全く反応なくタイムアップ!
=私の釣果=

鯛:31cm~64cm 10枚
サワラ:85cm
他、グチ・コチ・ガシラ。
※今回、かなり水が澄んで来てたので深場を集中的に
型狙いで回りました。
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト
深場の鯛ラバーは苦手でして・・・(苦笑)
近くで流してた僚船はたくさん釣っていました(さんちゃん乗ってました) 本流は潮の流れはそこそこありましたが
イワシの反応が悪くてアウトでした。 またちょっと仕事して
食いだしたら脱走しようと思っています。
またレポートお願いします。 なんだかんだ言いながら2桁鯛で、サワラもゲットお見事で~す
しかしほんまよう釣りますね〜
僕は最近しりすぼみばかり・・・・
来週勝負の週なんで頑張りますね
ふっちゃんさん
今回 イワシ少なかったですね^^;
あの量だとイワシ鯛は厳しいですわ~
次の大潮回りが最後のチャンスかもしれませんね。
次はヒラメですか?^^
routeさん
今回も短かったけど深場の地合いが
無かったらヤバかったしね~
やっぱ、90~100mぐらいの方が平均型がいいね~
でも疲れるわ~^^;
乗り遅れないなように、準備整えておきますわ。
リョウホさん
暑いですがね~^^;
同じ日に同じ場所に浮いていたんですね♪
シャークはなかなかシブイっすねぇ~www
サワラはウチのチームも掛けましたが全員
カブラごとサヨナラか針だけ切られるとか…
後半「潮に合わせた巻き」がやっと出来て
(勝手に釣れる潮が来たとも言う…)連荘モード
に突入できてなんとかロッドビシの面子が保て
て一安心な釣行でした(笑)四時間釣行だったら
と思うと。。。いまだに ゾッとします(/ω\)
さんちゃん
と、教えてもらい・・・^^
流石 鳴門の凄腕衆の釣果って感じですね!
いつか並んで巻き巻きしたいですわ~。(#^.^#)
夏色ですね。
あとは、鯛がイワシに反応するようになれば最高なんですけどねえ。
そういえば、グチの干物はおいしかったですか?
先日、隣の人が釣ったときに、思わず、くださいっ!て言いたかったですけど、本人がキープしたので食べそびれました。
グチ釣るには、底でゆっくり巻けばいいんですか?
ゴノさん
イワシ真鯛ですが、もう終わり傾向ですわ~^^;
次の大潮ぐらいが最後かも?!
グチですが明るめのスカートでトロ巻きすれば
釣れますよ! ^^
コメントの投稿