今週は台風が接近してたので諦めてたんですが
急に東に曲がって温帯低気圧になってくれたので
急遽出撃決定!
久しぶりに辰丸師匠に電話すると
『行こか~』と・・・


って事で・・・

高速を降りて海岸線を走ってると景色が綺麗だったので・・・
・・・空気も澄んで気持ちええわ~ヾ(*´∀`*)ノ
亀浦漁港へ・・・

お世話になった辰丸さんです。
今回は親父と私&辰師匠での3名で出撃でした~
※辰船長はカブラの達人で鯛を釣れせたら
鳴門でも右に出るものはいませんよ~
異次元級の技の持ち主やで~(マジで・・・)

まぁ~どれだけ達人技に着いていけるか、
それと前回に続き必殺技で食い気の無い状態の
良型をどれぐらい抜けるかが今回の課題ですな~


”あ”そうそう、忘れないうちに・・・(日焼け止め)

忘れるとこんな事になるのでね~

前釣行では釣りに夢中で帰ったあとえらい目に有ったので・・・
てな感じでごそごそやってるうちにポイント到着!
大鳴門橋をくぐり淡路側の門崎南エリア、水深80~90m
船長曰く:『ここで拾えたらラッキーなんやけどな~』
的なポイントから・・・^^;
まぁ~本命ポイントも潮待ちって感じらしい。
早速 カブラを放り込み巻き巻き開始!
カブラは必殺低速仕様から・・・
※必殺技はこんな潮待ちや
渋い時間帯に使うんですわ~!
ウッヒッヒ~(@ ̄ρ ̄@)
朝一なんで海底光量等も考えて底から7mぐらいまでの
レンジを誘いながらゆらゆら低速で攻めて見る事に・・・
まぁ~当たりが出れば掛からなくても反応をみて巻きスピードを
合わせていく感じで・・・
すると一流し目いきなり”ゴン・ゴン・・・
グググ~”おりゃ~!(ーーメ)
で あっさり・・・

まずまずの良型真鯛ですな~
左舷側で一人頑張ってる親父さんもまあまあサイズゲット!
親父さん連発で小型追加!!
このまま爆釣か?! と思いきや 潮目を狙ってるせいか
大量の水草やクラゲ等が次から次へと・・・
それが道糸に絡んで絡んで釣りにならないので移動!
少し早いが本命ポイントのゼンサへ・・・
移動中アクシデント発生!
右目に何か飛んできた~

痛てててて・・・
さすがに海水で目を洗うのはヤバイので溶けた氷の水で
必死に洗うがどうも取れない。
少し痛い程度なのでそのまま釣りを・・・(参ったな~)
ゼンサ到着!
しかし、まだ潮来てないので手前の深場で少し時間つぶしを・・・
・・・時間つぶし的な潮はこちらにとっては
かえってチャンス潮なんですな~


水深100mぐらい、勿論低速誘いのカブラ続投!
それがよかった様で”ゴン・ガツガツ”・・・バシ!
ラインが”ジ・ジ・ジ・ジ~”おぉ~引く引く~~

で・・・

良型マダイゲット!
こりゃ~ええん違うのん?!
なんて具合で攻めてると何やら掛かったね~

こりゃ~鯛と違うな~
で、釣れたのはグチ。
ちぇ!て感じで逃がそうとすると船長が『干したら旨いで~』と・・・
船長が塩をくれたので試しに背開きにしてみたで~('∀`)

帰る頃には・・・
グチが触るようではアカンな~
(こちらにはいい潮なんですが・・・)
と、船長 今度は対岸の淡路沖に・・・
ここも潮がまだ来てないので深めの魚を狙う事に・・・
なんですと~潮が来てないとな~

じゃ~このポイントでも低速カブラ続投!
すると超遅巻き誘いで”ゴン!”


・・・デカイ!
無理せず巻き巻き・・・
で無事捕獲!!

55強?60弱?
続いて・・・

コイツも良型ですな~
このまま粘ってもよかったのですが本命ポイントの
ゼンサに潮が入りだしたので爆釣を求め移動!
いい潮が入りだしたね~
すると、船長が本領を発揮し始め連発モードに・・・
しかし、反対に私は撃沈モードに・・・・(^_^;)
低速カブラではどうも早潮になじまない感じで
苦労して喰わしても浅掛かりが多くて4連続バラシ。
でも、何とか食わすタイミングをずらし追加点を上げるも
やっぱ、この潮には合ってない様で調子が悪い。
おまけに目が痛さを増してきてるし~

そんな戦意喪失気味な私を尻目に船長は爆釣モード突入!
ここでカブラ変更~
やっぱ、潮にスカートの動きや針の位置を合わせないと
バラシも増えるし当たりも少ないのでね~
地合いにかなり出遅れた感はあるが
その後何とか追加・追加で納竿!
何とか生簀もこんな感じに・・・

親父もぼちぼちと釣果伸ばしてたようで・・・

上の桶が親父の釣果。
下の桶が私っす!
”あ”コイツもね~('∀`)

ええ乾き具合しとるな~
並べるとこんな感じ~

鯛:27~58cm 9枚 (他放流サイズ3枚)
(良型主体で楽しかったっす!)
ガシラ・良型キス少々
※ちなみに辰師匠は15以上?20枚くらい?
やっぱ、本職さんには勝てませんわ~(^_^;)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あまりに痛いので神戸に帰って
すぐに眼科に・・・
やっぱ、まぶたの裏にミニマムな金属片が
刺さってたようで、黒目の皮も捲れてましたわ~
麻酔して金属片を取ってもらい点眼薬で数日
で治るらしいです。

たいした事なくてよかった~
でも、痛かった~ヽ(;▽;)ノ
応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
応援ありがとうございますm(_ _)mこちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 
スポンサーサイト
鳴門で鯛カブラといえば辰船長ですよね~
私もよく存じ上げております
目の方は大丈夫ですか? まだまだ釣りにくいと言ってる
中で良型含めナイスな釣果ですね~
また教えてくださいね~ お大事に~~~
ご無沙汰しておりますm(_ _)m
最近は仕事に追われてうつ病のようになってます(笑)
目に金属片ですか…痛そう。。(´Д` )
大事に至らず良かったですが大変でしたね。
釣りの方は相変わらず異次元の釣果が
続いていますねえ。さすがです。
今は深場メインなのでしょうか?
私は日曜日に久しぶりに鳴門に釣りに行けます。
若松さんの半分も釣れたら良いのですが…
一度試作してみますわ~
若松さんのカブラ 先日の瀬戸内の船頭のカブラ
共通点 多いですわ でも釣り方はマネできましぇん
船長もラッキーラッシュがすごいな~
年中無休の釣果ですやん。
昨日の加太鯛は、まだ眞子を持ってました。
私の爆釣は、もう少し先ですわ。
とんだハプニング、、
アタリどころが悪かったですねw
悪条件の中でも爆釣劇に脱帽ですす!それに親爺さんが元気そうなのが何よりですわ〜(笑)
さて、来週の潮の悪い日、
つるぎさんへ行く事が決まりました。
初めての鳴門・久々のカブラ…
釣りになるか分かりませんが、
ガンバってきます〜
流行りのタイラバロッドにビンビン玉・つるぎカブラでね。
アドバイス大歓迎っすよ〜(^^;;
ふっちゃんさん
私もたいがい掛けますが付いていけませんわ~
パターンを掴むと恐ろしいです。
鯛ちゃんですが、産卵明けのもぼちぼちと触り出して
きたのと50mラインでも釣れだしてきたので
これから面白くなってきそうですわ~
目の方もだいぶん楽になってきまいた。^^;
もりけんさん
仕事忙しそうで何よりです。ヾ(*´∀`*)ノ
鳴門カブラですが割と浅い所でも触り出してきましたよ~
食わすのは難しいですが誘いのパターンが掴めたら
釣れますわ~
日曜頑張ってください!
かなたんさん
潮のきいてない渋い時間帯ほど良型捕れますわ~
逆に言うといい潮のタイミングでは掛けるのに
テクが要りますが・・・^^;
使い分けがキモですわ!
やん茶さん
体の動きもきれてきたし、パターンを掴むのも
早くなってきましたしね~
カブラの性能も釣果的に大きいのでね~(^O^)
これから爆りますよ~!!
routeさん
5枚も釣ったら爆釣、二桁釣ったら忘れられない日に
なる釣りなのにね~
辰船長は異次元ですわ~
私も早く異次元の域に達したいです。
目を怪我しなかったら15ぐらい行けたかも?
17枚掛けたのは掛けたのですが
針の位置と食わせ方がうまく合わなかったので
バラシ多かったわ~
分かってたんやけどね~^^;
リョウホさん
やっぱカブラは面白いですわ~
鳴門鯛も白子持ってるヤツ居ますよ~
状況的には、青物も多く入ってきてますし
サワラも跳ねてますし
マグロも少し気配ありますわ~
日本海のイカ&イカ鯛ぼちぼちいい感じですね!
ぼちぼち出撃するんでしょ~^^
ヒロさん
釣りしてる時も結構痛かったですが
帰りの車の運転が超~キツかったですわ~
激痛と涙が止まりますんでした。(^_^;)
鯛カブラですが、今の時期は食わすのに少しだけ
テク要りますが梅雨明けぐらいからバンバン当たりだすので
面白いですよ!
つるぎ艦長は釣らせてくれますわ~
何時行くんですか~?
※親父元気ですよ!
鳴門戦 18日(火)行ってきます。
どう展開なるか?
今から楽しみにしていますww
ヒロさん
デカイのは割とこの時期、底に居るので
朝一や潮の速い時間帯は5mぐらいに絞って
遅巻きで攻めて見てきださい。
潮の走りっぱなと止まる前は早巻きで
40cm前後の反応みてヤル気あれば
デカイのはその上に居ますわ~
ありがとうございます。
全く知りませんでした(^^;;
巻き方のアドバイスもありがとうございます!
いろいろ試して頑張ります。
しかし、楽しみですわ〜
金属片、要注意ですね、
気をつけます(笑)
ヒロさん
つるぎ艇に乗った釣友60cm2枚混じりで8枚やって~
別船の釣友は12枚やって~
腕&カブラの性能にもよるけど鯛ちゃんヤル気
出てきてるよ~
コメントの投稿