fc2ブログ

プロフィール

若松

Author:若松
釣り歴49年。
船釣りはもちろん、波止釣り・エギング・シーバス・ブラックバスetc・・・も何でもやります。
鯛カブラ・ウキなども手作りしちゃいます!

コメント大歓迎☆

ブログ村のランキングに参加してます。
応援ポチッとお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

こっちもよろしくです!
人気ブログランキングへ

最新記事

最新コメント

FC2カウンター

愛用品

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 若松カブラ スーパーケイムラオレンジピンク スーパーケイムラオレンジピンク 若松カブラ5色 5色 若松カブラ オレンジグリーン ご要望の多い今季鳴門最強カラー?! オレンジグリーン 若松カブラ 新色 柿色(濃オレンジ) 柿色(濃オレンジ)↑   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   若松カブラ ヤフオクにて出品中です! ~~~~~~~~~~~~ ブルー 若松ビニールも好評です。 リピーターさん多いですよ! ※ヤフオク※ ~~~~~~~~~~~~

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

フリーエリア

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

22日船メバル・最後の最後に魚群リーチ!・・・で良型メバルが(゚o゚;;

22日、釣れんメバルに今回も挑んできました~

最近の状況を船長に聞くと大潮回りで濁りが入ると

良い日で竿頭40匹ぐらい いく日も・・・

潮が小さくなり、海が澄みだすと撃沈状態で
シングルプレーヤー続出!

あと、悪天候の日も濁りが出て釣れてる日もみたいですが

基本的に渋い今年のメバル様。

居るのは居るのですがね~


ちゅう訳で今週の潮回りは若潮、┐(´∀`)┌ハイ!撃沈日です!!


で撃沈するのは嫌なので、今回は久しぶりに気合を入れて

自作サビキを作って勝負に・・・


港
今回は鳴門丸さん(お父さん船)にお世話になりましたよ~

晴天凪日ちゅう事で、港には結構な人が居ますな~

今年初参戦のお客や、もうそろそろやら~と山をはって来た人

私の様に打たれ強い人と我が船も大入り満員です。

出船・・・
出船

私:「朝一どこ行くん?」

船長:「ゼンサ行こか、南の大磯行くかどうしょうかな~」

私:「ゼンサの方が堅いんちゃうの~」

船長:「昨日、天気悪かったけど大磯で
          いい手応えが有ったし・・・」(ーー;)


で船長勝負に・・・
知らない親父
船は南に舵をとり前の海へ・・・ (写)知らないおじさんと朝日っす!

(写名)朝日を見つめるわくわくおやじ! 

いい写真なんでプリントアウトしてあ~げよ!

ポイント到着、しかし魚探反応はポツポツ

底から4mまでって感じですな~

で早速、仕掛けを・・・

朝一は活性いい時がよくあるので先ずは自作を使わず

何時もの市販サビキから・・・(勿体無いのでね~)

誘いを入れながら釣ってると穂先をかすかに”ク・ク・・・”

聞き合わせを入れると”ギュイ~ン”おぉ~良型やね~

追い食いを狙うと”ギュギュ~グイ~ン”3~4匹付いた

みたいなので巻に入る・・・

良型揃いみたいでかなりの〆込み、こりゃ~たまらん!

しかし、中層ぐらいまで浮いたところで”ブツ!”・・・

・・・不良品だったのか? 出す時に傷が付いたのか??

1.5号の幹糸から切れてました~ ヽ(´Д`;)ノ

慌てて新しい仕掛けを出し再開、

しかし、潮が止まり反応も無くなり早くもお通夜状態に・・・(汗)

誘いまくってどうにか2匹釣るも後が続かず・・・

下げ潮の走りっぱなに食い出すのではと粘るも

潮がなかなか走らず撃沈状態で時間だけが・・・


そろそろ秘密兵器の出番か!?

 いつ使う?

・・・『今でよ~

ここで自作サビキ投入!

コイツで渋々メバルもイチコロ~!?

しかし、潮が全く動かず浮いてるクラゲくんも直立状態で

いつまでも流れていかない。

流れが無ければどんなサビキでも食わんね~

状況打破しようと誘いのパターンをいろいろと探してると

あまる動かさずスローに10cm程誘って

止める時間を15秒ほど入れてやると

竿先に微かな触り当たりが取れだした・・・

すかさず誘い合わせに入れにいくが、離すのも早くなかなか掛からない

触り当たりを10回以上取って上手く掛けたのは4匹のみ。

釣れるサイズは良型まではいかないが、
           中型サイズがメインと悪くはないが・・・
メバル

微妙な成果だがそれでも全く釣れてない時間帯に

少しでも拾えたのでそれはそれで収穫と・・・


9時過ぎまで粘って船中7名で4名ボーズの(6・2・1匹)の9匹のみ

ちなみに私が6匹(中型メインですが・・・)


何時までも走らない潮に痺れを切らし瀬戸内へ移動!

しかし、時すでに遅し。

いい時間帯を過ぎた漁場に

残りかすが残ってる程甘くもなく 時間だけが・・・

船長:「山が外れたな~ えらい失敗や~」と苦笑

まぁ~当たる事もあれば外す事も有るので
          しょうがないがヤバすぎる展開で・・・

気がつけばもうお昼ですやん!

生簀を覗いて数えてみるとメバル9匹にガシラが7匹。

残りの時間で何としてもあと一匹取って二桁には
乗りたいところですな~


で 最後の勝負と船長が舵を切ったのは朝一勝負で

大コケした大磯エリア、少し期待薄だがここは船長を信じて・・・

一つ目の磯周りを3回程流すが同船者が

1~2匹釣れた程度でイマイチ反応薄。

早めに見切って次の磯周りへ・・・

ポイントに着くと すでにつるぎ艦長艇が・・・軽く挨拶をし我が艇も参戦!

底を取り誘いを掛けてると穂先を”もぞもぞ~”

・・・軽く食い上げてる感じなのでそのまま誘い合わせを

入れると”グイ~”かなり上に浮いてるヤツが居るのか?

そのまま3m程上げて追い食いを狙うも単発のみで回収!
メバル
まずまずの良型ゲット!

この流しで釣れたメバルはコイツ一匹のみで同船者には・・・


もしやと、次の流しで勝負に・・・


すると猛烈な突っ込みと共に一気に竿が海中に
                   突き刺さりど偉い事に・・・


竿が立たんほどの引きを楽しみながら上げてくると

良型の影が海中から1・2・3・4・5・・・

良型5連や~ と 喜んでたら抜き上げ時デカイのが一匹外れ

結局4連に降格! 仕掛けをチェックすると落ちたメバルの

付いてた針が伸びてる~

しかも、下針2本ブチ切られてるやん

どうも良型~大型の7連だったみたいで・・・ヽ(´Д`;)ノ


すぐに仕掛けを新しいのに取り替え再び・・・


すると、またまた猛烈なアタック、竿先が海中に吸い込まれ・・・


おりゃ・おりゃ~!と、なんとか追い食いも決まり


強烈な引きを楽しみながら慎重に回収。

今度は良型5連&ぶち切られ1本(笑)
5連

生簀も少しだけ賑やかに・・・
生簀も・・・


その後も良型メインで2連・3連と追加し小一時間のお祭りモード終了!

ちなみに最後に仕掛けた勝負ですが、着底後6~8m位底を切り

浮かした状態で誘いを掛け、喰った反応を見て送るか、

逆に誘い上げるかで追い食いに持ち込んでました~


で結局船中、5・ 3?・ 5・ 5・ 13・ 12・ 25匹と

最後の最後にプチお祭りを掴め。


厳しかったですが面白かった~

やっぱ、メバル最高

=私の釣果=
釣果

メバル:25匹 最大29cm

    25匹の内19cm2匹、それ以外は20cm以上で

    25cm以上の良型がメインでしたよ~

ガシラ:少々


応援クリックお願いします!!
ここ↓を1日1回クリックして頂けると大変嬉しいです!
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

 応援ありがとうございますm(_ _)m
こちらも↓参加中ぽちっと応援よろしく! 

スポンサーサイト



<< 3・29 船デビュ~! | ホーム | 自作メバルサビキ >>


コメント

あかわらず釣れる時には必ず釣るところが流石ですね~
25匹といえば加太では最高の日の竿頭級の釣果ですよ~
連なんてこちらではめったにないで~
お見事でした。

毎回の竿頭ご苦労様です >^_^<
まだ メバル爆発しませんか
以前のように100匹越えの写真をみたいですわ (笑)

お疲れ様でした。
今年は釣れないと聞いていますが、上手な方は釣るんですね~
お見事でした^^

かなたんさん

加太方面の良型主体で釣れてますね!
数はどこも似たような感じですわ~^^;
そろそろ爆釣したいですわ~(;^ω^)o/――~>゚))))彡

やん茶さん

100匹オーバーどころか50匹も今年は
クリヤー出来てませんわ~

先ずは目標50匹目指します!^^

七流さん

今年はどこも厳しいですよ~
餌流れがないせいか、食い気が立ちませんわ~

これからに期待ですね!

相変らず、今年の鳴門は厳しいみたいですね。
その中の、終盤大逆転、さすがです。
しかし、サビキというもんは、わずかでも動かしてないと喰わないもんだと思っていましたが、ステイも大事なんですね。それも15秒とは・・・。見せて見せて見せて、ちょっとだけでも触らせるってな感じですか?

ゴノさん

基本、潮流やメバルの活性に合わせて動かさないと
釣れませんよ~

一番難しいのは動かない潮でのサビキですわ。

流れの無いときはメバルも餌が潮に乗って流れてこないのを

知ってるので基本食いません。

そんな状態でいくらサビーても怪しむだけで

触りに来ないのであまり動かさす少しだけ動かして

止めておくぐらいで十分ですわ。

粘ってると必ず見に来るヤツが居るので

そいつを掛けにいくんですわ~

でも、食い気より怪しみながら触りに来てるので

ヒット率は低いですよ~

勿論サビキの性能もかなり重要です!!

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP